手作りバースデーカードのイチオシ!デザイン集【彼女から彼氏へ】part 1
スポンサーリンク
大好きな彼氏の誕生日はどのようなプランで、喜ばせてあげる予定ですか?
大切な人のために、何かをするってとても楽しいことですよね♥
喜んでもらえる顔を思い浮かべながら、プレゼントを準備したり、
手作りのバースデーカードを作ってみたりするときは、すごくワクワクしますね。
でも、バースデーカードをいざ作ろうと思っても、
まずデザインの時点で躓いてしまったりすることでしょう。
【関連記事】手作りバースデーカードのイチオシ!デザイン集【彼女から彼氏へ】 part2
そこで、今回は手作りで素敵なバースデーカードを
作ることができるようにデザインから作り方までをご紹介しますので、
参考にしてみてください♪
SPONSORED LINK
ボタンでハッピーバースデーの楽譜デザインカード
バースデーカードはハッピーバースデーの歌がついている楽譜にしませんか?★
ボタンを使って、とてもカラフルで可愛らしくしあげることができます。
彼氏にメッセージカードを読んでもらったあとに、
このカードを使って、歌を歌ってあげましょう♥
とても有効的に使えるカードに仕上げることができると思います。
出典:http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20131118/
<材料>
サインペン
定規
ボタン
ボンド
無地のはがき
<作り方>
1. 無地のはがきに楽譜を書いていきます。
写真は、はがきに印刷をしていますが、手作り感を出したいので、
手書きで書きます。下の写真を参考に書いてみてください。
出典:http://airdonut.air-nifty.com/blog/images/2012/02/27/hb2.gif
2. 次に、音符の黒い部分にボタンをボンドで貼り付けます。
3. あとは、彼氏さんへのメッセージを書いて完成です。
いかがですか?★
作業工程はさほど難しいものはありませんよね。
楽譜さえ書いてしまえば、あとは簡単な作業ばかりです。
また、周りにシールなどを貼って、
全体をデコレーションするとさらに可愛らしく仕上がるでしょう♥
フェルトケーキでバースデーカード
甘いものが苦手な彼氏さん向けに、
ケーキの形をしているバースデーカードを作ってみませんか?♪
これなら、ケーキを食べなくても雰囲気を味わえることができますよ。
フェルトやビーズを使うことで、
柔らかい雰囲気のバースデーカードを作ることができます♥
出典:http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-16-5c/obacafe/folder/368888/86/51201286
<材料>
無地の画用紙
フェルト
ボンド
ビーズ
はさみ
<作り方>
1. まずは、無地の画用紙をケーキの形に切ってください。
2. フェルトでケーキを作っていきます。
無地の画用紙よりも小さ目なケーキのスポンジ部分を作成してください。
3. 次に、生クリームの部分を作成します。
4. ケーキのデコレーション部分を作成します。
いちごの形やホイップクリームになる部分を作成しますが、
ホイップクリームは、小さい長丸を三つずつずらして貼り付けるので、
必要な数を準備してください。
5. 画用紙にケーキのパーツをボンドで貼り付けていきます。
6. 最後に、ビーズなどを飾り付け、全体のバランスを調整したら完成です。
出典:http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-16-5c/obacafe/folder/368888/86/51201286/
いかがでしたか?
ケーキのデザインに悩むかもしれませんが、
写真を参考にすれば簡単に作ることができます♪
色合いはあなたのセンスで仕上げてみてください。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
折り紙 フルーツの折り方(りんご、バナナ、ぶどう)
私の家では、毎朝フルーツを食べます。 手軽にビタミンを摂取できるし、 寝起きで食
-
-
幼稚園のバザーに出品するマグネットを手作りしてみよう!
幼稚園のバザーに出品する手作り品って 何を作れば子供たちが喜んでくれるか悩みますよ
-
-
身近にある材料で簡単に手作りして楽しめる子供のおもちゃの作り方まとめ
子供の成長は早いですが、おもちゃも使える年齢が限られてきますよね。 そんな
-
-
子供の手作りおもちゃ:紙皿で簡単に楽しめるおもちゃの作り方!
子供といつも外で遊んでいると母親も体がもちませんよね。 たまには、おうちでのんびりと工作を楽し
-
-
折り紙 虎(とら)の折り方
動物園で実際に見ると、虎(とら)ってとても大きいですね♥ ネコは小さくてかわいいの
-
-
結婚祝いに手作りメッセージカードを贈ろう!簡単なのに可愛いカードの作り方
いつも一緒に出掛けたり、悩み事を相談したり、 おしゃべりをしていると時間があっとい
-
-
自作バーベキューコンロの作り方★100均の材料でOK!
夏はバーベキューの季節ですね。 自宅のお庭でやっても楽しいですし、河原でやっても楽
-
-
折り紙 トラックの折り方
男の子に大人気のトラックを折り紙で作ってみませんか? とっても簡単に折れて、見た目
-
-
折り紙 ポチ袋の折り方
折り紙でポチ袋を折ってみましょう★ ポチ袋の「ポチ」は関西の方言で、「これっぽっち