春の簡単工作!桜を手作りしておうちで春の気分を楽しもうpart2
スポンサーリンク
桜を手作りすると自宅でお花見が楽しめます。
小さな作品から大きいものまでお部屋に合わせて調整ができますよ。
誰でも簡単に桜を手作りする方法があり、
子供と一緒に工作が楽しめるのでおすすめアイディアをご紹介します。
SPONSORED LINK
目次
春の簡単工作!桜を手作りしておうちで春の気分を楽しもうpart1
出典:https://yakult-lady.jp/mama-yell/2792
ティッシュペーパーと絵の具があれば、
簡単に桜を手作りできます。
枝に手作りの桜を貼り付けるだけで、
オリジナルの桜が楽しめますよ。
ティッシュを使って花を作り、
水で濡らしたものに絵具で色付けしていくだけでいいため、
子供と一緒に工作感覚で桜を手作りできます。
ボンドやグルーガンで枝に桜を好きなだけ飾り付けていけば、
桜を自宅で楽しめるので挑戦してみてください。
春の簡単工作!桜を手作りしておうちで春の気分を楽しもうpart2
出典:https://www.pinterest.jp/pin/689613761661374955/
プチプチと言われている気泡緩衝材を使えば、
オリジナルの桜を手作りできます。
アクリル絵の具でピンクを作り、
画用紙にポンポンとスタンプしていけば桜の木が完成しますよ。
小さな作品から大きいものまで調整がしやすく、
お花見の気分を楽しみたいなら子供と一緒に
大きい作品に挑戦してみましょう。
あとはお弁当などを作って自宅にいながら
お花見が楽しめるのでトライしてください。
春の簡単工作!桜を手作りしておうちで春の気分を楽しもうpart3
出典:https://hoiclue.jp/search/%E6%A1%9C
子供がメインに桜を手作りするなら画用紙やボタンを使いましょう。
桜の木や桜を手作りしてもらい、
画用紙に貼り付けるだけでオリジナルの桜を手作りできます。
子供の成長の記念に残せますし、
似たような作品を多く手作りして壁に飾るだけで、
桜並木に仕上げることができるので調整しながら、
おうちでお花見を楽しんでみてください。
春の簡単工作!桜を手作りしておうちで春の気分を楽しもうpart4
出典:https://www.interiordesignbox.com/?p=8991
桜を手作りしてガーランドを作れば、
誰でもよりも一足先に春を自宅で感じられるのでおすすめです。
ガーランドは桜に紐を通すだけでよく、
好きな場所に飾れるので使い勝手が良いですよね。
お部屋のインテリアに春を入れたい方にも適しているので
アイディアを参考にしながら桜を手作りしてみましょう。
今回は色画用紙を折って切り込みを入れていますが、
もちろん平面でもフリーハンドでもいいので挑戦してみてください。
春の簡単工作!桜を手作りしておうちで春の気分を楽しもうpart5
出典:https://sunnyslife.com/felt_sakura_wreath
フェルトで手作りした桜を集めてリースにしています。
フェルトで花びらをたくさん作ってグルーガンで貼り合わせるだけで
簡単にリースを手作りできるのでおすすめですよ。
大きな作品は作れないけれど、
春の気分はインテリアに入れたいと考えている方に適しています。
ピンクのフェルトに赤をプラスすればより桜っぽい雰囲気が出ますので
調整してみてください。
【関連記事】
まとめ
いかがでしたか?
桜のおすすめアイディアをご紹介しましたが
気になった作品はありましたか?
どれも子供と一緒に工作が楽しめて、
オリジナルの桜でお部屋の雰囲気を明るくしてくれるものばかりです。
ぜひ、おうち時間を充実させながら桜で春を感じてみましょう。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
イースターを思いっきり楽しむならカードを手作りしてみよう!part4
春のグリーティングカードと言えばイースターがぴったり! 子どもたちとおうち
-
-
ハンドメイドのレッスンバッグの作り方【3】可愛いリボン付レッスンバッグ
幼稚園の入園準備のためにキルティングでレッスンバックを作りたいけど、 形も大きさも
-
-
イースター飾りを手作り!お部屋のインテリアに取り入れてみようpart5
イースター飾りは卵が欠かせません。 本物の生卵からフェイクまで様々なアイテムを使って楽しむこと
-
-
イースターのパーティーをするならおすすめのお菓子レシピにチャレンジpart1
2020年のイースターに向けてお菓子を手作りして楽しもうと思っている方は多いですよね。 自宅で
-
-
イースターのパーティーをするならおすすめのお菓子レシピにチャレンジpart2
イースターはキリストの復活祭をお祝いする日で、 2020年は4月12日です。 御馳走を食
-
-
春を感じられるアイロンビーズのおすすめ作品集!part2
アイロンビーズは平面だけではなく立体的な作品も手作りできます。 DIY初心者でもチャレンジしや
-
-
イースターエッグの簡単な作り方2015!
2015年の4月5日はイースターですね。 日本ではあまりなじみのないイベントかもしれませんが、
-
-
【卒業式&入学式向け】布で手作りコサージュを作ってみよう
卒入学おめでとうございます★ 子供の成長を見届けてきた親からすると
-
-
裏地付レッスンバックの作り方★リバーシブルも簡単!可愛くハンドメイド♪
裏地付のレッスンバックを作ろう! 今年の春から幼稚園に入園する人は
-
-
イースターの飾りを手作りして春の気分を盛り上げよう!part4
春を感じたいならイースター飾りを手作りしてお部屋に飾ってみましょう。 まだまだ寒い日が続いても