春の簡単工作!桜を手作りしておうちで春の気分を楽しもうpart5

   

スポンサーリンク
     

子供と一緒に春の工作で桜を手作りして、

おうちお花見を楽しんでみましょう。

 

身近にある材料から100均のアイテムなど様々な素材を使えば、

オリジナルの桜が楽しめます。

 

春が待ち遠しい方は一足先にお花見が楽しめるので

おすすめのアイディアを参考にしてみてください。

 

SPONSORED LINK

春の簡単工作!桜を手作りしておうちで春の気分を楽しもうpart1

 

1

出典:https://www.meg-snow.com/fun/make/craft/craft82.html

 

牛乳パックがあれば、

桜の形をした風車を簡単に手作りできますよ。

 

子供のおもちゃとして楽しめる他、

ペイントすれば桜の雰囲気も出てきますのでおうちで春を感じられます。

 

風車を多く用意すれば、

お部屋の中にが多く訪れますし、

子供も喜んでくれること間違いなしですね。

 

DIYが初めての方でも取り組みやすいアイディアになっているので

挑戦してみてください。

 

 

春の簡単工作!桜を手作りしておうちで春の気分を楽しもうpart2

 

2

出典:http://repomin.net/articles/9141

 

トイレットペーパーの芯を使えば、

誰でも簡単に桜を手作りできます。

ポストカードにして壁に飾っていくのもおすすめですよ。

 

トイレットペーパーの芯にラップを巻いてスタンプすると

さらに擦れが出ておしゃれな雰囲気の桜を楽しめます。

 

 

身近にある材料を使いながら

子供と一緒に春の工作を楽しんでみてください。

 

 

春の簡単工作!桜を手作りしておうちで春の気分を楽しもうpart3

 

3

出典:https://www.pinterest.jp/pin/14073817571948669/

 

こちらもトイレットペーパーの芯を使って手作りした桜ですが、

おしゃれな作品に仕上がっていますよね。

 

土台をちょっと工夫するだけでよく、

誰でも簡単に手作りできます。

 

100均にある色紙などで代用もでき、

お部屋の中に春の雰囲気を取り入れてみてください。

数多く作品を作ればおうちでお花見気分も味わえますよ。

 

アレンジ方法はたくさんありますので、

子供と相談しながらチャレンジしてみてください。

 

 

春の簡単工作!桜を手作りしておうちで春の気分を楽しもうpart4

 

4

出典:https://j-lifedesign.com/blog/14413

 

壁一面の桜はインパクトが強く、

これならおうちでお花見も思いっきり楽しめますよね。

 

花紙でピンクや白を中心にお花を作り壁に飾るだけで、

桜の木を再現できますよ。

 

夜桜にしたいのであれば

壁になどの色画用紙を貼り付けるだけで楽しめます。

 

花紙を少しずつ作っていけば

無理なく完成できる作品なのでトライしてみてください。

 

 

春の簡単工作!桜を手作りしておうちで春の気分を楽しもうpart5

 

5

出典:https://www.pinterest.jp/pin/689613761661374955/

 

色画用紙だけで楽しめる桜のリースです。

子供と一緒に貼り付けたりなど簡単な作業によって手作りできますよ。

 

今回はピンクと白を使っていますが、

お好みの色画用紙折り紙を使って桜を手作りしてリースにしてみましょう。

 

子供が楽しめる作業ばかりなので、

お部屋で少しでも春を感じられるように桜を手作りしてみてください。

 

【関連記事】

 

まとめ

 

いかがでしたか?

今回ご紹介した手作りの桜はどれも素敵な作品ばかりでした。

作業工程も簡単で子供と一緒に春の工作を楽しみながら

オリジナルのお花見を設置できるのでトライしてみてください。

 

アレンジは自由自在でお部屋のインテリアに合わせながら

調整できるのでチャレンジしてみましょう。


 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

1

イースターのパーティーをするならおすすめのお菓子レシピにチャレンジpart3

イースターは日本でもじわじわ人気が出てきているイベントです。 自宅でパーティーをするのであれば

記事を読む

1布1作り方12

【卒業式&入学式向け】布で手作りコサージュを作ってみよう

  卒入学おめでとうございます★   子供の成長を見届けてきた親からすると

記事を読む

B 折り紙 桜もちの折り方_html_m362a3786

折り紙 桜もちの折り方

  4月になると段々と暖かくなって、 スーパーなどでは、春らしい食べ物を目にします♥

記事を読む

名称未設定-75

入園準備でお弁当袋を作ろう【2】パンダ型や恐竜型、切替え付などユニークなお弁当袋特集!

  入園準備でお弁当袋作り☆パンダ編 出典:http://atelier.woma

記事を読む

名称未設定-29

入園準備☆ランチョンマットの作り方【1】基本から裏地・切替付アレンジまで

入園準備でランチョンマットを作ろう☆基本編 春から幼稚園に入学する子供をお持ちの方は、 そろそろ

記事を読む

10

折り紙 桜の折り方

  寒い冬が終わる頃、桜の開花がニュースなどで取り上げられますね。   毎

記事を読む

名称未設定-43

入園準備☆ランチョンマットを作ってみよう【3】ポケット付&パッチワークのランチョンマット

ランチョンマットは機能的に!! 入園準備でランチチョンマットを作るとき、ただの一枚布では周りと差が

記事を読む

1

イースターのパーティーをするならおすすめのお菓子レシピにチャレンジpart1

2020年のイースターに向けてお菓子を手作りして楽しもうと思っている方は多いですよね。 自宅で

記事を読む

1

イースターの飾りを手作りして春の気分を盛り上げよう!part3

イースターは子供から大人まで楽しめるイベントで 日本でも定着し始めています。 おしゃれな

記事を読む

1

一足先に春を感じたいなら桜モチーフの手作りインテリア雑貨にチャレンジ!

おうちの中に桜モチーフのインテリア雑貨を手作りして飾れば、 お花の気分を楽しむことができます。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
【秋のイベント】お月見飾りを手作りして十五夜を思いっきり楽しんで!

十五夜と言えばお月見団子を楽しむイメージがありますが、 実は子ど

1
十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part5

十五夜に向けて子どもと一緒に楽しめそうな手作り飾りがたくさんあります。

1
十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part4

子どもと一緒に十五夜を楽しむなら、 オリジナルの飾りを手作りして

1
十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part3

今年の十五夜は飾りを手作りしてイベントを楽しんでみましょう。 子

1
十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part2

子どもと一緒に秋のイベントである十五夜飾りを手作りして楽しんでみましょ

→もっと見る

PAGE TOP ↑