イースターの飾りを手作りして春の気分を盛り上げよう!part2
スポンサーリンク
日本でもイースターが定着し始めて、
イースター飾りを手作りしている方が増えてきています。
イースターエッグはもちろんのこと、
様々な飾りを手作りして楽しめますよ。
そこで、個性あふれる素敵なイースター飾りの
おすすめアイディアをご紹介します。
SPONSORED LINK
目次
イースターの飾りを手作りして春の気分を盛り上げよう!part1
出典:https://www.pinterest.jp/pin/262405115776928800/
イースターエッグは
本物の卵をデコレーションして手作りする方が多いですが、
素材を工夫すれば毎年インテリア小物として飾れます。
今回は木で手作りした卵にレースを貼り付けて
デコレーションしていますよ。
毎年イースターの時期に飾り付けしたい方におすすめのアイディアです。
木を卵の形にするのは大変なので
市販のものを購入してデコレーションすれば、
時間をかけずに手作りできるのでトライしてみてください。
イースターの飾りを手作りして春の気分を盛り上げよう!part2
出典:https://www.elle.com/jp/gourmet/g75797/gpi-easter-basket-crafts-180308-hns-18-0322/?slide=7
近年イースターエッグの形をした
チョコレートなどのお菓子が増えてきているので、
イースター飾りは入れ物を手作りするのもおすすめです。
柔らかい素材のリボンを編んでいくと
このような籠を簡単に手作りできるのでおすすめですよ。
優しい雰囲気があり、
お菓子をおしゃれにお部屋の中に飾れます。
100均で販売しているリボンだけで完成させられますので
手作りしてみてください。
イースターの飾りを手作りして春の気分を盛り上げよう!part3
出典:https://yukimibiyori.net/easter-kamizara/
イースターエッグは
本物の卵を使って手作りする自信がないと感じる方もいますので、
リースを手作りするのもおすすめです。
リースの土台に包装紙を丸めながら貼り付けていけば、
このようにボリュームのあるリースを簡単に手作りでき、
中心部分に色画用紙で作ったウサギを飾り付けるだけで、
イースター飾りの完成ですよ。
お部屋の中に春の訪れを感じさせてくれますので
挑戦してみましょう。
イースターの飾りを手作りして春の気分を盛り上げよう!part4
出典:https://tokubai.co.jp/news/articles/1211
イースターエッグのデコレーション方法は様々あり、
自宅にある材料でも十分に楽しめるので
すぐにイースター飾りを手作りできます。
初心者であればマジックを使って模様を描くところから始まり、
余っているマニキュアを塗ってデコレーションするのもおすすめですよ。
子供でも簡単に楽しめるイースター飾りなので、
春の工作として楽しんでみてください。
イースターの飾りを手作りして春の気分を盛り上げよう!part5
出典:https://www.interiordesignbox.com/?p=7893
イースターは卵だけではなく、
イースターバニーを手作りするのもおすすめです。
ポンポンで鼻や耳を貼り付けて、
マジックでデコレーションするだけで、
イースター飾りが手作りできます。
卵をオレンジにペイントすれば人参も手作りできますよ。
これをお部屋に飾ってイースターを楽しんでみてください。
【関連記事】
まとめ
いかがでしたか?
イースター飾りのおすすめアイディアをご紹介しました。
気になったアイディアはありましたか?
どれもすぐに挑戦できるアイディアばかりで、
アレンジも自由自在!
子供と一緒に楽しめる春の工作でもあるため、
トライしてみましょう。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
お花見のお弁当おかず:家族が喜ぶレシピ
お花見は家族みんなで楽しむことが多いと思います★ せっかくのお出かけなので 気合
-
-
春を感じられるアイロンビーズのおすすめ作品集!part1
子供も大人も楽しめるアイロンビーズは100均で購入でき、 ちょっとひと手間加えるだけでおしゃれ
-
-
【春のインテリア】イースター飾りを手作りしておしゃれにアレンジしよう!
みなさんイースターを毎年楽しんでいますか? キリスト教の復活祭のことですが、 近年日本で
-
-
イースターのパーティーをするならおすすめのお菓子レシピにチャレンジpart2
イースターはキリストの復活祭をお祝いする日で、 2020年は4月12日です。 御馳走を食
-
-
アイロンビーズを使って春を感じられる作品を手作りしてみよう!
アイロンビーズは100均でも手軽に購入できるアイテムですが、 ちょっとデザインを工夫すると春を
-
-
ハンドメイドのレッスンバッグの作り方【3】可愛いリボン付レッスンバッグ
幼稚園の入園準備のためにキルティングでレッスンバックを作りたいけど、 形も大きさも
-
-
春を感じられるアイロンビーズのおすすめ作品集!part3
アイロンビーズは既成の図案以外にも様々な作り方で楽しめます。 自分のお好みのデザインに調整しや
-
-
イースターの飾りを手作りして春の気分を盛り上げよう!part1
海外発祥のイベントであるイースターは日本にも定着し始め、 DIY好きの方はイースターエッグやバ
-
-
桜の簡単工作!手作り作品で春の気分を味わってみよう
春が待ち遠し方は自宅に桜を取り入れるのがおすすめです。 子供と一緒に春の工作を楽しむことができ
-
-
【2020年手作りお花見弁当】簡単レシピを使ってインスタ映えするお弁当を詰めてみようpart1
お花見に出かける人は多いですがやっぱりお弁当は欠かせないですよね。 お料理が苦手な人でもインス