イースターの飾りを手作りして春の気分を盛り上げよう!part3

   

スポンサーリンク
     

イースターは子供から大人まで楽しめるイベントで

日本でも定着し始めています。

おしゃれなイースターエッグの他にも様々な飾りを手作りして楽しめますよ。

 

そこで、おすすめのイースター飾りを

簡単に手作りできるアイディアをご紹介します。

 

 

SPONSORED LINK

イースターの飾りを手作りして春の気分を盛り上げよう!part1

 

1

出典:https://yukimibiyori.net/easter-kamizara/

 

イースター飾りはイースターエッグだけではありません。

イースターバニーのお面を手作りして楽しむのもおすすめです。

 

紙皿の中心部分をカットして、

周りにポンポンを貼り付けて、

デコレーションしていきます。

子供も楽しく工作できるイースター飾りのアイディアです。

 

100均にある材料だけで充分完成させられますので、

挑戦してみてください。

 

 

イースターの飾りを手作りして春の気分を盛り上げよう!part2

 

2

出典:https://www.interiordesignbox.com/?p=7893

 

イースターエッグを手作りする予定があるのであれば、

デコパージュしてみましょう。

好きな布を貼り付けておしゃれなイースターエッグに仕上げられます。

 

100均に行くとはぎれがお手頃価格で購入でき、

デコパージュに必要なキットも購入できますよ。

 

これなら世界でたった一つのイースター飾りを完成させられて、

お部屋のインテリア雑貨として取り入れられます。

 

 

イースターの飾りを手作りして春の気分を盛り上げよう!part3

 

3

出典:https://www.elle.com/jp/gourmet/g75797/gpi-easter-basket-crafts-180308-hns-18-0322/?slide=10

 

100均で販売しているをデコレーションするだけで、

簡単にイースター飾りを手作りできます。

中にチョコなどお菓子を詰めてお部屋に飾って楽しむのがおすすめですよ。

 

瓶は色画用紙などを使えば簡単にデコレーションでき、

今回はウサギのモチーフになっていますが

お好みのデザインにアレンジしてみてください。

 

これならイースターが終わった後にお菓子が楽しめますので

挑戦してみましょう。

 

 

イースターの飾りを手作りして春の気分を盛り上げよう!part4

 

4

出典:https://www.pinterest.jp/pin/262405115776928800/

 

紙で出来ている卵のパックを活用するだけで、

イースター飾りを簡単に手作りできます。

 

小さいイースター飾りですが、

お部屋のインテリアの邪魔にもなりませんし、

季節感を感じられるのでおすすめですよ。

 

イースターエッグを飾りたい方は

ウズラの卵を取り入れるのもおすすめですし、

既製品のイースターエッグを飾るのもありですよ。

 

様々なアレンジ方法がありますので、

オリジナルの飾りを取り入れてみてください。

 

 

イースターの飾りを手作りして春の気分を盛り上げよう!part5

 

5

出典:https://kurashinista.jp/articles/detail/8994

 

卵の形をしたカプセルをデコレーションして

タワーになるようにグルーガンで貼り付けていくと、

こんなにも可愛らしいイースター飾りを手作りできます。

 

インパクトもありますが、

淡いパステルカラーで春の雰囲気が出ていて可愛らしいですよ。

 

イースターエッグもペイントだけではなく

リボンシールなどを使って貼り付けすれば

おしゃれな雰囲気になりますので調整してみてください。

 

【関連記事】

 

まとめ

 

いかがでしたか?

お部屋のインテリアにマッチするイースター飾りの

アイディアがたくさんありました。

 

どれもすぐに挑戦でき、

100均の材料なども組み合わせながらアレンジして

オリジナルのイースター飾りを取り入れることができます。

春の訪れをお部屋の中で感じてみてください。


 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

名称未設定-19

入園準備をしよう!手作り水筒カバーの作り方【2】便利なペットボトル兼水筒カバー

水筒カバー兼ペットボトル入れを作ろう 幼稚園に水筒を持っていくために水筒カバーを作りますが、 普

記事を読む

1

イースターのパーティーをするならおすすめのお菓子レシピにチャレンジpart4

最近ではイースターも日本に浸透してきていることもあり、 食品メーカーなどイースターにちなんだお

記事を読む

11

ハンドメイドのレッスンバッグの作り方【1】蓋付きレッスンバッグ

  幼稚園の入園準備で作らなければならないキルティングバックは サイズが規定のものが多

記事を読む

B 折り紙 桜もちの折り方_html_m362a3786

折り紙 桜もちの折り方

  4月になると段々と暖かくなって、 スーパーなどでは、春らしい食べ物を目にします♥

記事を読む

1

イースターを思いっきり楽しむならカードを手作りしてみよう!part5

春の訪れを祝うならイースターカードを手作りして楽しんでみましょう。 作り方も簡単で子どもと一緒

記事を読む

B 折り紙 祝い包みの折り方_html_m4e011aa7

折り紙 祝い包みの折り方

  4月は新入学・新社会人と新しいことが始まる月です。 新しいスタートをお祝いする気持

記事を読む

1

イースターの飾りを手作りして春の気分を盛り上げよう!part5

カラフルで可愛らしいイースター飾りを自宅に取り入れて、 春の気分を感じてみませんか? &

記事を読む

1

イースターを思いっきり楽しむならカードを手作りしてみよう!part3

イースターが近づいてきたらカードを手作りしてみましょう。 春のイベントを楽しむことができ、

記事を読む

1

2020年イースターに簡単に手作りできるカードのおすすめデザインpart1

日本でもイースターが定着してきており、 キリストの復活祭を楽しむ方も増えてきました。 &

記事を読む

名称未設定-75

入園準備でお弁当袋を作ろう【2】パンダ型や恐竜型、切替え付などユニークなお弁当袋特集!

  入園準備でお弁当袋作り☆パンダ編 出典:http://atelier.woma

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
【秋のイベント】お月見飾りを手作りして十五夜を思いっきり楽しんで!

十五夜と言えばお月見団子を楽しむイメージがありますが、 実は子ど

1
十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part5

十五夜に向けて子どもと一緒に楽しめそうな手作り飾りがたくさんあります。

1
十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part4

子どもと一緒に十五夜を楽しむなら、 オリジナルの飾りを手作りして

1
十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part3

今年の十五夜は飾りを手作りしてイベントを楽しんでみましょう。 子

1
十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part2

子どもと一緒に秋のイベントである十五夜飾りを手作りして楽しんでみましょ

→もっと見る

PAGE TOP ↑