イースターの飾りを手作りして春の気分を盛り上げよう!part3
スポンサーリンク
イースターは子供から大人まで楽しめるイベントで
日本でも定着し始めています。
おしゃれなイースターエッグの他にも様々な飾りを手作りして楽しめますよ。
そこで、おすすめのイースター飾りを
簡単に手作りできるアイディアをご紹介します。
SPONSORED LINK
目次
イースターの飾りを手作りして春の気分を盛り上げよう!part1
出典:https://yukimibiyori.net/easter-kamizara/
イースター飾りはイースターエッグだけではありません。
イースターバニーのお面を手作りして楽しむのもおすすめです。
紙皿の中心部分をカットして、
周りにポンポンを貼り付けて、
デコレーションしていきます。
子供も楽しく工作できるイースター飾りのアイディアです。
100均にある材料だけで充分完成させられますので、
挑戦してみてください。
イースターの飾りを手作りして春の気分を盛り上げよう!part2
出典:https://www.interiordesignbox.com/?p=7893
イースターエッグを手作りする予定があるのであれば、
デコパージュしてみましょう。
好きな布を貼り付けておしゃれなイースターエッグに仕上げられます。
100均に行くとはぎれがお手頃価格で購入でき、
デコパージュに必要なキットも購入できますよ。
これなら世界でたった一つのイースター飾りを完成させられて、
お部屋のインテリア雑貨として取り入れられます。
イースターの飾りを手作りして春の気分を盛り上げよう!part3
出典:https://www.elle.com/jp/gourmet/g75797/gpi-easter-basket-crafts-180308-hns-18-0322/?slide=10
100均で販売している瓶をデコレーションするだけで、
簡単にイースター飾りを手作りできます。
中にチョコなどお菓子を詰めてお部屋に飾って楽しむのがおすすめですよ。
瓶は色画用紙などを使えば簡単にデコレーションでき、
今回はウサギのモチーフになっていますが
お好みのデザインにアレンジしてみてください。
これならイースターが終わった後にお菓子が楽しめますので
挑戦してみましょう。
イースターの飾りを手作りして春の気分を盛り上げよう!part4
出典:https://www.pinterest.jp/pin/262405115776928800/
紙で出来ている卵のパックを活用するだけで、
イースター飾りを簡単に手作りできます。
小さいイースター飾りですが、
お部屋のインテリアの邪魔にもなりませんし、
季節感を感じられるのでおすすめですよ。
イースターエッグを飾りたい方は
ウズラの卵を取り入れるのもおすすめですし、
既製品のイースターエッグを飾るのもありですよ。
様々なアレンジ方法がありますので、
オリジナルの飾りを取り入れてみてください。
イースターの飾りを手作りして春の気分を盛り上げよう!part5
出典:https://kurashinista.jp/articles/detail/8994
卵の形をしたカプセルをデコレーションして
タワーになるようにグルーガンで貼り付けていくと、
こんなにも可愛らしいイースター飾りを手作りできます。
インパクトもありますが、
淡いパステルカラーで春の雰囲気が出ていて可愛らしいですよ。
イースターエッグもペイントだけではなく
リボンやシールなどを使って貼り付けすれば
おしゃれな雰囲気になりますので調整してみてください。
【関連記事】
まとめ
いかがでしたか?
お部屋のインテリアにマッチするイースター飾りの
アイディアがたくさんありました。
どれもすぐに挑戦でき、
100均の材料なども組み合わせながらアレンジして
オリジナルのイースター飾りを取り入れることができます。
春の訪れをお部屋の中で感じてみてください。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
春の簡単工作!桜を手作りしておうちで春の気分を楽しもうpart1
春と言えば桜ですよね。 お花見にいきたいけれど、 自宅でも楽しめる方法があります。
-
-
入園準備☆手作り上履き入れの作り方【1】簡単な作り方の究極版はコレ!
入園準備☆上履き入れの基本的な作り方 幼稚園の入園準備で、必ず作らなければならないものの一つが上履
-
-
【春のイベント】真似したくなるイースター飾りの手作りアイディア集
春の訪れを少しでも早く感じたい方は イースター飾りを手作りしてみましょう。
-
-
折り紙 桜もちの折り方
4月になると段々と暖かくなって、 スーパーなどでは、春らしい食べ物を目にします♥
-
-
イースターエッグをゆで卵で作ろう!簡単で可愛い作り方&飾り方
今年のイースターには、ゆで卵を使ってイースターエッグを作ってみませんか。 とても簡
-
-
春を感じられるアイロンビーズのおすすめ作品集!part1
子供も大人も楽しめるアイロンビーズは100均で購入でき、 ちょっとひと手間加えるだけでおしゃれ
-
-
入園準備☆ランチョンマットを作ってみよう【3】ポケット付&パッチワークのランチョンマット
ランチョンマットは機能的に!! 入園準備でランチチョンマットを作るとき、ただの一枚布では周りと差が
-
-
【卒業式&入学式向け】リボンでコサージュを作ってみよう
3月は卒園式や卒業式がありますよね★ また、4月になると入園式や入学式と 子供の
-
-
2020年イースターに簡単に手作りできるカードのおすすめデザインpart2
2020年のイースターは4月12日です。 イエス・キリストの復活を祝う日で日本でも定着してきま
-
-
【卒業式&入学式向け】フェルトで手作りコサージュを作ってみよう
卒業式や入学式につける コサージュの準備はもうお済みですか? ま