イースターの飾りを手作りして春の気分を盛り上げよう!part4

   

スポンサーリンク
     

を感じたいならイースター飾りを手作りしてお部屋に飾ってみましょう。

まだまだ寒い日が続いてもお部屋の中では春を感じられますよ。

 

そこで、みんながすでに実践している簡単に手作りできる

イースター飾りのおすすめアイディアをご紹介します。

 

 

SPONSORED LINK

イースターの飾りを手作りして春の気分を盛り上げよう!part1

 

1

出典:http://handcrafts-for-kids.com/easter-garland/

 

イースター飾りでおすすめのアイディアはガーランドです。

紐と色画用紙・マスキングテープがあればすぐに手作りできますよ。

 

子供と一緒に春の工作として楽しめるアイディアであり、

イースターエッグもしっかりと手作りできるので

イースターの雰囲気が出ています。

 

今回はマスキングテープなどを貼り付けてアレンジしていますが、

もちろん直接ペイントしてデコレーションするのもありなので、

子供と相談しながらオリジナルのイースター飾りを完成させてみてください。

 

 

イースターの飾りを手作りして春の気分を盛り上げよう!part2

 

2

出典:https://yukimibiyori.net/easter-kamizara/

 

紙皿で手作りしたリースのアイディアです。

冬に使った毛糸が余っている方は

ぜひこちらのアイディアを参考にイースター飾りを手作りしてみてください。

 

色画用紙などを準備すればすぐに挑戦でき、

少しでもお部屋の中で春の訪れを感じられます。

作り方も簡単で子供が楽しめるアイディアですよ。

 

今までイースター飾りを手作りしたことがないDIY初心者の方も

チャレンジしやすいのでトライしてみましょう。

 

 

イースターの飾りを手作りして春の気分を盛り上げよう!part3

 

3

出典:https://www.interiordesignbox.com/?p=7893

 

イースターエッグのアレンジは様々な方法があり、

今回はのりを塗ったところにグリッターを振りかけるだけで

おしゃれなデコレーションを楽しめます。

ネイルなどに使用するアイテムで100均でも購入できますよ。

 

デコレーションがキラキラしていて存在感があり、

イースター飾りにぴったりですね。

 

のりを使って模様を描くこともできるのでアレンジしてみてください。

 

 

イースターの飾りを手作りして春の気分を盛り上げよう!part4

 

4

出典:https://www.elle.com/jp/gourmet/g75797/gpi-easter-basket-crafts-180308-hns-18-0322/?slide=13

 

鉢植えをデコレーションするだけで、

おしゃれなイースター飾りを取り入れられます。

 

マスキングテープを貼れば時短でデコレーションでき、

その中にクッション材とイースターエッグを飾るだけで、

おしゃれなインテリア雑貨に仕上がりますよ。

 

取っ手などを付けてみたりと様々なアレンジが楽しめて、

お部屋のインテリアでも存在感が出てきます。

 

少しでも春を感じたい方は春のアイテムをふんだんに取り入れてみてください。

 

 

イースターの飾りを手作りして春の気分を盛り上げよう!part5

 

5

出典:https://www.pinterest.jp/pin/262405115776928800/

 

イースターエッグのデコレーションは

油性マジック1本あればすぐに完成させれるのでおすすめです。

 

シンプルですがおしゃれなデザインに仕上がり

イースター飾りにもぴったりですよ。

 

今回は英字を書いていますが、

模様など好きなデザインを取り入れやすいので試してみてください。

 

【関連記事】

 

まとめ

 

いかがでしたか?

イースター飾りは様々な方法があり、

お部屋のインテリアに合わせながらアレンジが楽しめます。

 

毎年デザインを変えていくのもありですし、

子供と一緒に春の工作としておうち時間を充実させられますよ。

 

春が待ち遠しいと感じている方

イースター飾りを手作りして楽しんでみてください。


 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

1

イースターを100%楽しむ!可愛い手作りイースターカードの作り方まとめ

2020年4月12日はイースターでエッグハントやご馳走を食べる日ですが、 少しでも自宅でイース

記事を読む

B 折り紙 桜もちの折り方_html_m362a3786

折り紙 桜もちの折り方

  4月になると段々と暖かくなって、 スーパーなどでは、春らしい食べ物を目にします♥

記事を読む

名称未設定-75

入園準備☆手作り上履き入れの作り方【4】金具やテープ不要!布だけで作る上履き入れ

入園準備の上履き入れをすべて布で仕上げよう 上履き入れを作るとき、Dカンを準備したり、持ち手のテー

記事を読む

1

桜の簡単工作!手作り作品で春の気分を味わってみよう

春が待ち遠し方は自宅に桜を取り入れるのがおすすめです。 子供と一緒に春の工作を楽しむことができ

記事を読む

名称未設定-57

入園準備☆ランチョンマットを作ってみよう【4】ひと工夫!縁取りで可愛くアレンジ♪

かぎ針編みでランチョンマットを作ろう ランチョンマットにひとアレンジ加えて、とても可愛らしくしませ

記事を読む

1袋1

入園準備★まるで苺みたいなコップ袋の作り方

  春から幼稚園に通うお子様のために、 3月は何かと入園準備に追われる月となりますよね

記事を読む

B 簡単!折り紙遊び★ちょうちょの折り方_html_m58c75d8a

折り紙の簡単な折り方★蝶々(ちょうちょ)

  春になると蝶々(ちょうちょ)を目にする機会が増えますよね★ 春を代表する昆虫の蝶々

記事を読む

1フェルト1

【卒業式&入学式向け】フェルトで手作りコサージュを作ってみよう

  卒業式や入学式につける コサージュの準備はもうお済みですか?   ま

記事を読む

1

一足先に春を感じたいなら桜モチーフの手作りインテリア雑貨にチャレンジ!

おうちの中に桜モチーフのインテリア雑貨を手作りして飾れば、 お花の気分を楽しむことができます。

記事を読む

1

2020年イースターに簡単に手作りできるカードのおすすめデザインpart3

イースターという言葉を最近耳にする方も多いのではないでしょうか? ディズニーランドの装飾もイー

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
クリスマスにサンタは必須!簡単手作りできるかわいいデザインをご紹介

クリスマスにサンタクロースはかかせません! オーナメントや小物な

1
クリスマスに向けてオリジナルサンタを手作りして楽しもう!part2

クリスマスにはサンタクロースが欠かせないので、 手作りして楽しん

1
クリスマスに向けてオリジナルサンタを手作りして楽しもう!part5

お部屋にサンタクロースを飾ってクリスマスをしっかりと楽しんでみませんか

1
クリスマスに向けてオリジナルサンタを手作りして楽しもう!part4

サンタクロースは誰でも簡単に手作りできて、 おうちの中に飾ればク

1
クリスマスに向けてオリジナルサンタを手作りして楽しもう!part3

クリスマスのイベントに向けてハンドメイドを楽しんでみませんか?

→もっと見る

  • ブログランキング参加中!

    今日の記事がお役に立ちましたら、

    ぽちっとクリックお願いします!

    ↓↓↓


    にほんブログ村
PAGE TOP ↑