イースターの飾りを手作りして春の気分を盛り上げよう!part4
スポンサーリンク
春を感じたいならイースター飾りを手作りしてお部屋に飾ってみましょう。
まだまだ寒い日が続いてもお部屋の中では春を感じられますよ。
そこで、みんながすでに実践している簡単に手作りできる
イースター飾りのおすすめアイディアをご紹介します。
SPONSORED LINK
目次
イースターの飾りを手作りして春の気分を盛り上げよう!part1
出典:http://handcrafts-for-kids.com/easter-garland/
イースター飾りでおすすめのアイディアはガーランドです。
紐と色画用紙・マスキングテープがあればすぐに手作りできますよ。
子供と一緒に春の工作として楽しめるアイディアであり、
イースターエッグもしっかりと手作りできるので
イースターの雰囲気が出ています。
今回はマスキングテープなどを貼り付けてアレンジしていますが、
もちろん直接ペイントしてデコレーションするのもありなので、
子供と相談しながらオリジナルのイースター飾りを完成させてみてください。
イースターの飾りを手作りして春の気分を盛り上げよう!part2
出典:https://yukimibiyori.net/easter-kamizara/
紙皿で手作りしたリースのアイディアです。
冬に使った毛糸が余っている方は
ぜひこちらのアイディアを参考にイースター飾りを手作りしてみてください。
色画用紙などを準備すればすぐに挑戦でき、
少しでもお部屋の中で春の訪れを感じられます。
作り方も簡単で子供が楽しめるアイディアですよ。
今までイースター飾りを手作りしたことがないDIY初心者の方も
チャレンジしやすいのでトライしてみましょう。
イースターの飾りを手作りして春の気分を盛り上げよう!part3
出典:https://www.interiordesignbox.com/?p=7893
イースターエッグのアレンジは様々な方法があり、
今回はのりを塗ったところにグリッターを振りかけるだけで
おしゃれなデコレーションを楽しめます。
ネイルなどに使用するアイテムで100均でも購入できますよ。
デコレーションがキラキラしていて存在感があり、
イースター飾りにぴったりですね。
のりを使って模様を描くこともできるのでアレンジしてみてください。
イースターの飾りを手作りして春の気分を盛り上げよう!part4
出典:https://www.elle.com/jp/gourmet/g75797/gpi-easter-basket-crafts-180308-hns-18-0322/?slide=13
鉢植えをデコレーションするだけで、
おしゃれなイースター飾りを取り入れられます。
マスキングテープを貼れば時短でデコレーションでき、
その中にクッション材とイースターエッグを飾るだけで、
おしゃれなインテリア雑貨に仕上がりますよ。
取っ手などを付けてみたりと様々なアレンジが楽しめて、
お部屋のインテリアでも存在感が出てきます。
少しでも春を感じたい方は春のアイテムをふんだんに取り入れてみてください。
イースターの飾りを手作りして春の気分を盛り上げよう!part5
出典:https://www.pinterest.jp/pin/262405115776928800/
イースターエッグのデコレーションは
油性マジック1本あればすぐに完成させれるのでおすすめです。
シンプルですがおしゃれなデザインに仕上がり
イースター飾りにもぴったりですよ。
今回は英字を書いていますが、
模様など好きなデザインを取り入れやすいので試してみてください。
【関連記事】
まとめ
いかがでしたか?
イースター飾りは様々な方法があり、
お部屋のインテリアに合わせながらアレンジが楽しめます。
毎年デザインを変えていくのもありですし、
子供と一緒に春の工作としておうち時間を充実させられますよ。
春が待ち遠しいと感じている方は
イースター飾りを手作りして楽しんでみてください。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
【2020年手作りお花見弁当】簡単レシピを使ってインスタ映えするお弁当を詰めてみようpart5
花より団子ということわざがあるように、 お花見に行ったらお弁当にデザートも必要ですよね。
-
-
イースターを100%楽しむ!可愛い手作りイースターカードの作り方まとめ
2020年4月12日はイースターでエッグハントやご馳走を食べる日ですが、 少しでも自宅でイース
-
-
入園準備をしよう!手作り水筒カバーの作り方【1】サーモス&ショルダー
入園準備☆肩掛けタイプのサーモス水筒カバー 入園準備で水筒カバーは
-
-
イースターエッグをゆで卵で作ろう!簡単で可愛い作り方&飾り方
今年のイースターには、ゆで卵を使ってイースターエッグを作ってみませんか。 とても簡
-
-
春を感じられるアイロンビーズのおすすめ作品集!part3
アイロンビーズは既成の図案以外にも様々な作り方で楽しめます。 自分のお好みのデザインに調整しや
-
-
【2020年手作りお花見弁当】簡単レシピを使ってインスタ映えするお弁当を詰めてみようpart3
お花見弁当でおかずも人気のものを入れてみんなを喜ばせてあげたいですよね。 子供から大人まで楽し
-
-
入園準備☆ランチョンマットを作ってみよう【3】ポケット付&パッチワークのランチョンマット
ランチョンマットは機能的に!! 入園準備でランチチョンマットを作るとき、ただの一枚布では周りと差が
-
-
イースターの飾りを手作りして春の気分を盛り上げよう!part2
日本でもイースターが定着し始めて、 イースター飾りを手作りしている方が増えてきています。
-
-
2020年イースターに簡単に手作りできるカードのおすすめデザインpart1
日本でもイースターが定着してきており、 キリストの復活祭を楽しむ方も増えてきました。 &
-
-
入園準備☆ランチョンマットの作り方【1】基本から裏地・切替付アレンジまで
入園準備でランチョンマットを作ろう☆基本編 春から幼稚園に入学する子供をお持ちの方は、 そろそろ