イースターの飾りを手作りして春の気分を盛り上げよう!part5

   

スポンサーリンク
     

カラフルで可愛らしいイースター飾りを自宅に取り入れて、

春の気分を感じてみませんか?

 

誰でも簡単に手作りできて、

お部屋の中を明るくしてくれること間違いなしです。

 

そこで、今回はイースター飾りを簡単に手作りできる

アイディアをご紹介しますので、

参考にしてみてください。

 

 

SPONSORED LINK

イースターの飾りを手作りして春の気分を盛り上げよう!part1

 

1

出典:https://archdays.com/column/2020/04/10/56492

 

淡いパステルカラーをペイントした

リース状に貼り付けたおすすめアイディアです。

 

イースター飾りにぴったりで、

誰でも簡単に手作りできますよ。

 

本物の卵を使わなくてもよく、

発泡スチロールプラスチックなど卵の形をしていれば大丈夫です。

 

今回は卵を貼り付けただけでシンプルですが、

ここにイースターバニーなどお好みの飾りをプラスしてアレンジもできますので

調整しながら手作りしてみてください。

 

 

イースターの飾りを手作りして春の気分を盛り上げよう!part2

 

2

出典:https://www.pinterest.jp/pin/262405115776928800/

 

イースターエッグを取り入れれば

簡単にイースター飾りを自宅で楽しめます。

 

卵をペイントすればいいだけなのですぐに挑戦できますが、

ウズラの卵など大小異なる卵を取り入れると

よりインテリアにマッチするイースター飾りに仕上げることができるので

おすすめですよ。

 

食卓に春の雰囲気を出すことができますので、

気分が上がるカラーを使って取り入れてみてください。

 

 

イースターの飾りを手作りして春の気分を盛り上げよう!part3

 

3

出典:https://yukimibiyori.net/easter-kamizara/

 

紙皿だけでもイースター飾りが手作りでき、

子供と一緒に春の工作を楽しめます。

 

おうち時間を充実させて、

子供を喜ばせてあげられますよ。

 

紙皿を2枚つかって1枚は卵の雰囲気が出るようにカットします。

もう一枚には今回はヒヨコを描いていますが

イースターバニーでも大丈夫ですよ。

 

余った毛糸なども一緒に入れて

オリジナルのイースター飾りを手作りして春を感じてみましょう。

 

 

イースターの飾りを手作りして春の気分を盛り上げよう!part4

 

4

出典:https://tokubai.co.jp/news/articles/1211

 

イースター飾りはイースターエッグのイメージが強いですが、

卵の形をしたイースターバニーもおすすめです。

 

ペンを使ってペイントしていくだけでよく、

子供でも簡単にイースター飾りを手作りできますよ。

 

100均にあるアイテムなどと組み合わせながら

オリジナルのイースター飾りに仕上げられますので

挑戦してみてくださいね。

 

 

イースターの飾りを手作りして春の気分を盛り上げよう!part5

 

5

出典:https://www.kokakiko.com/easter-treats/

 

チュッパチャップスなどを使ってアレンジをすると、

可愛らしいイースターバニーを手作りできるのでおすすめです。

 

イースターが終わるまでお部屋に飾っておけますし、

イベントが終わった後の楽しみができるので

おすすめのイースター飾りのアイディアですよ。

 

モールポンポンなど100均で販売しているアイテムを使って、

可愛らしいイースターバニーをお部屋の中に飾ってイースターを楽しんでみましょう。

 

【関連記事】

 

まとめ

 

いかがでしたか?

イースターに楽しめる飾りのアイディアをご紹介しました。

どれも親子で楽しめる春の工作が多く、

時間をかけずに可愛らしい飾りを完成させられます。

 

毎年イベントの楽しみができるので今年からイースターを取り入れて

春の訪れを感じてみてください。


 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

1リボン1

【卒業式&入学式向け】リボンでコサージュを作ってみよう

  3月は卒園式や卒業式がありますよね★ また、4月になると入園式や入学式と 子供の

記事を読む

1

イースターの飾りを手作りして春の気分を盛り上げよう!part2

日本でもイースターが定着し始めて、 イースター飾りを手作りしている方が増えてきています。

記事を読む

名称未設定-38

裏地付レッスンバックの作り方★リバーシブルも簡単!可愛くハンドメイド♪

  裏地付のレッスンバックを作ろう!   今年の春から幼稚園に入園する人は

記事を読む

image009

生卵を使ったイースターエッグの簡単な作り方

  イースターの日は、卵をカラフルにデコレーションして飾ったり、 子供が卵を使って遊ん

記事を読む

1袋1

入園準備★まるで苺みたいなコップ袋の作り方

  春から幼稚園に通うお子様のために、 3月は何かと入園準備に追われる月となりますよね

記事を読む

1

桜モチーフのインテリア雑貨を手作りしてお部屋に飾ってみよう!part2

春と言えば桜! 気持ちも明るくなりウキウキしてきますよね。   まだまだ

記事を読む

名称未設定-57

入園準備☆ランチョンマットを作ってみよう【4】ひと工夫!縁取りで可愛くアレンジ♪

かぎ針編みでランチョンマットを作ろう ランチョンマットにひとアレンジ加えて、とても可愛らしくしませ

記事を読む

1

イースター飾りを手作り!お部屋のインテリアに取り入れてみようpart1

イースターは卵を使って飾りを手作りしますが、 近年日本でも人気が出ていますよね。 &nb

記事を読む

1

一足先に春を感じたいなら桜モチーフの手作りインテリア雑貨にチャレンジ!

おうちの中に桜モチーフのインテリア雑貨を手作りして飾れば、 お花の気分を楽しむことができます。

記事を読む

1

イースターのパーティーをするならおすすめのお菓子レシピにチャレンジpart4

最近ではイースターも日本に浸透してきていることもあり、 食品メーカーなどイースターにちなんだお

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
【秋のイベント】お月見飾りを手作りして十五夜を思いっきり楽しんで!

十五夜と言えばお月見団子を楽しむイメージがありますが、 実は子ど

1
十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part5

十五夜に向けて子どもと一緒に楽しめそうな手作り飾りがたくさんあります。

1
十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part4

子どもと一緒に十五夜を楽しむなら、 オリジナルの飾りを手作りして

1
十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part3

今年の十五夜は飾りを手作りしてイベントを楽しんでみましょう。 子

1
十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part2

子どもと一緒に秋のイベントである十五夜飾りを手作りして楽しんでみましょ

→もっと見る

PAGE TOP ↑