子どもの日のこいのぼりは手作りしてお部屋に飾ってみよう!part1

   

スポンサーリンク
     

男の子の節句である子どもの日はこいのぼりを飾るのが一般的ですが、

住宅事情により大きなこいのぼりを飾れないと思っている方は多いです。

 

手作りすると自宅のインテリアにマッチするサイズのこいのぼり

準備できるのでおすすめのアイディアをご紹介します。

 

 

SPONSORED LINK

子どもの日のこいのぼりは手作りしてお部屋に飾ってみよう!part1

 

 

1出典:https://www.pinterest.jp/pin/783626403893525049/

 

子どもの日にこいのぼりを手作りするなら

折り紙を使ってガーランドにしてみましょう。

 

折り紙をこいのぼりの形にカットしたら、

模様は切り絵のようにしていくだけで、

オリジナルのこいのぼりを簡単に完成させられます。

 

子供が小さいのであれば、

シールで模様を出す方法もおすすめですよ。

 

お部屋のサイズに合ったこいのぼりを手作りして

子どもの日に飾ってみてくださいね。

 

 

子どもの日のこいのぼりは手作りしてお部屋に飾ってみよう!part2

 

2

出典:https://yuzu81.hatenablog.com/entry/2020/04/20/064830

 

ナチュラルなインテリアなどを取り入れている方におすすめのアイディアです。

 

不要な布などを組み合わせて

オリジナルのこいのぼりを手作りしてみましょう。

 

タペストリーのような感覚で

子どもの日に向けてお部屋にこいのぼりを飾れます。

 

手芸が苦手な方でも手芸用ボンドがありますので、

布をカットして貼り付けるだけでこいのぼりが完成しますよ。

 

 

子どもの日のこいのぼりは手作りしてお部屋に飾ってみよう!part3

 

3

出典:https://www.pinterest.jp/pin/783626403893525049/

 

自宅にあるものを使って可愛らしいこいのぼりを手作りしてみましょう。

 

こいのぼりは透明のビニール袋に花紙を入れて、

アレンジをしています。

 

こいのぼりは割りばしに取り付ければ、

自宅でも簡単に飾れるのでおすすめですよ。

 

子供の工作にもぴったりなこいのぼりですし、

お好みの材料でアレンジも可能ですからチャレンジしてみましょう。

 

 

子どもの日のこいのぼりは手作りしてお部屋に飾ってみよう!part4

 

4

出典:https://enfant.living.jp/enfant_mate/mate2_036/mate_handmade/595564/

 

子どもの日にホームパーティーをするなら、

こいのぼりの箸置きを手作りするのもおすすめです。

 

カラフルな折り紙を折るだけで、

誰でも簡単に子どもの日にぴったりなこいのぼりを手作りできるので

挑戦してみてください。

 

目玉は直接描いてもよいですし、

シールでアレンジもできるので、

お好みのこいのぼりになるように調整してみてください。

 

 

子どもの日のこいのぼりは手作りしてお部屋に飾ってみよう!part5

 

5

出典:https://weboo.link/article/11999?p=4

 

こいのぼりリースも自宅で簡単に手作りできます。

子どもの日に向けて自宅で子供と一緒に工作を楽しむのもありですね。

 

こいのぼりはトイレットペーパーの芯で手作りできますし、

リースの土台は新聞紙を丸めたものにビニールテープを貼り付けると

アレンジして好きな形に調整が可能です。

 

折り紙などでなども追って可愛らしい作品になるようにしてみてください。

 

【関連記事】

 

まとめ

 

いかがでしたか?

子どもの日にぴったりのこいのぼりはたくさんあり、

どれも簡単に手作りが可能です。

 

子供と一緒におうち時間を充実させることができますし、

オリジナルの作品でアレンジもしやすいですよ。

 

気になったアイディアを取り入れながら

子どもの日にむけてこいのぼりを飾ってみましょう。


 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

1

【妻へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

年に一度の母の日は妻へ感謝の気持ちを伝えるチャンスでもあります。 夫のお母さんではありませんが

記事を読む

1

春を感じられるアイロンビーズのおすすめ作品集!part5

アイロンビーズは図案がないと作るのが難しいと思っていませんか? 逆に自由にアレンジができて春を

記事を読む

2

【こどもの日】晩御飯におすすめの簡単デコレシピpart3

こどもの日はどのような晩御飯でパーティーをする予定ですか? せっかくのイベントですからこどもの

記事を読む

1

子どもの日のこいのぼりは手作りしてお部屋に飾ってみよう!part2

子どもの日に向けて子供と一緒に工作を楽しんでみましょう。 誰でも簡単にこいのぼりを手作りしてお

記事を読む

1

母の日に簡単でおしゃれなメッセージカードを手作りして贈ろう!part4

母の日に感謝の気持ちを伝えたいのであれば、 メッセージカードを手作りしてみてください。

記事を読む

1

【お義母さんへ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part1

母の日に義母へプレゼントやメッセージを贈るなら どのようなことに気を付ければよいか悩む方は多い

記事を読む

B 母の日カードを手作りしよう!小さな子供でもできる簡単で可愛いカードの作り方_html_64b1169

母の日カードを手作りしよう!小さな子供でもできる簡単で可愛いカードの作り方

  5月の第2日曜日は母の日ですね♪   この日のプレゼントは基本的に、カ

記事を読む

1園児1

保育園児でも簡単!母の日の手作りプレゼントの作り方

  5月はゴールデンウィークがあるので 五月病に子供も大人もかかりそうですよね。 で

記事を読む

1

母の日に簡単でおしゃれなメッセージカードを手作りして贈ろう!part5

母の日にプレゼントを考えている方は、 メッセージカードを手作りしてみてください。 &nb

記事を読む

1

こどもの日は兜を手作りして健やかな成長を願ってみよう!part1

こどもの日に兜を家に飾りますが、 子供が触りたがりますよね。   親子で

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
【秋のイベント】お月見飾りを手作りして十五夜を思いっきり楽しんで!

十五夜と言えばお月見団子を楽しむイメージがありますが、 実は子ど

1
十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part5

十五夜に向けて子どもと一緒に楽しめそうな手作り飾りがたくさんあります。

1
十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part4

子どもと一緒に十五夜を楽しむなら、 オリジナルの飾りを手作りして

1
十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part3

今年の十五夜は飾りを手作りしてイベントを楽しんでみましょう。 子

1
十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part2

子どもと一緒に秋のイベントである十五夜飾りを手作りして楽しんでみましょ

→もっと見る

PAGE TOP ↑