子どもの日のこいのぼりは手作りしてお部屋に飾ってみよう!part3
スポンサーリンク
子どもの健やかな成長をお祝いするために、
兜やこいのぼりを飾りますがサイズが大きくて
断念する方も多いですよね。
そこで、子供の日に向けてこいのぼりを手作りすれば、
お部屋のインテリアにマッチするデザインを飾って楽しめるので
おすすめアイディアをご紹介します。
SPONSORED LINK
目次
子どもの日のこいのぼりは手作りしてお部屋に飾ってみよう!part1
出典:https://hoiku-navi.net/kamikop-sutoro-koinobori/
紙コップ・ストロー・折り紙を使うだけで、
オリジナルのこいのぼりを手作りして
お部屋に飾ることができるのでおすすめです。
子どもの日の雰囲気もしっかりと出ていますし、
手作りしたこいのぼりはおもちゃとして遊んでもらうこともできますよ。
紙コップにペンを使ってデコレーションし、
折り紙で尾びれなどを付けたら、
ストローに取り付けるだけでいいため、
子どもの日に向けて挑戦してみてください。
子どもの日のこいのぼりは手作りしてお部屋に飾ってみよう!part2
出典:https://www.creema.jp/listing/114?tag=%E9%AF%89%E3%81%AE%E3%81%BC%E3%82%8A
大きなこいのぼりを自宅に飾ることができない方は、
リースにするのがおすすめです。
子どもの日の雰囲気も出ているのに、
お部屋のインテリアにもマッチする雑貨になりますよ。
100均で販売しているリースのアイテムを組み合わせながら
オリジナルの作品を手作りして飾ってみてください。
子どもの日のこいのぼりは手作りしてお部屋に飾ってみよう!part3
出典:https://www.pinterest.jp/pin/783626403893525049/
クリップをデコレーションすると
可愛らしいこいのぼりを手作りできるのでおすすめです。
マスキングテープや目玉シールなどを使って
デコレーションしてみましょう。
クリップ同士をつなげてリース状にアレンジするのもありですよ。
子どもの日にこいのぼりを自宅に取り入れたいけれど、
サイズに困っていた方はDIYという方法がありますので
チャレンジしてみてください。
子どもの日のこいのぼりは手作りしてお部屋に飾ってみよう!part4
出典:https://market.limia.jp/keywords/398×22479
ワイヤーを使えばシンプルなのに存在感があって
可愛らしいこいのぼりを簡単に手作りできます。
ワイヤーの太さを変えると
よりおしゃれなデザインに仕上げることができますよ。
子供がいても住宅事情によりこいのぼりを今まで飾れなかった方は
トライしてみましょう。
カラフルなこいのぼりを希望する方は、
マニキュアでデコレーションもできるのでアレンジしてみましょう。
子どもの日のこいのぼりは手作りしてお部屋に飾ってみよう!part5
出典:https://www.pinterest.jp/pin/783626403893525049/
レースペーパーとマスキングテープを使って
オリジナルのこいのぼりを手作りしています。
画用紙に好きなアイテムを貼り付けていくだけで、
こんなにも可愛らしいこいのぼりを手作りして楽しめますし、
子どもの日に向けてお部屋に飾れるのでおすすめですよ。
子どもの日は男の子の節句ですが、
イベントについて知ってもらうために
女の子でも楽しめるこいのぼりのアイディアです。
【関連記事】
まとめ
いかがでしたか?
皆さん工夫してこいのぼりを手作りして楽しんでいましたね。
どれも簡単なアイディアばかりで、
すぐに挑戦して世界でたった一つのこいのぼりに仕上げられますので、
アレンジしながら折尻なる作品を飾って
子どもの成長をお祝いしてみてください。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
子どもの日のこいのぼりは手作りしてお部屋に飾ってみよう!part4
子どもの日は五月人形や兜・こいのぼりを飾りますが、 子供が触って楽しめる作品を手作りすれば取り
-
-
【2020年手作りお花見弁当】簡単レシピを使ってインスタ映えするお弁当を詰めてみようpart4
お花見のお弁当を作るなら、 みんなが喜んでくれるようなレシピを取り入れたいですよね。 &
-
-
【自分の母へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part1
母の日にプレゼントを贈る方も多いですが、 はっきりと言葉にして伝えるのがおすすめですよ。
-
-
こどもの日は兜を手作りして健やかな成長を願ってみよう!part2
こどもの日に飾る兜をおもちゃのように楽しむことができたら、 子供は大喜びすること間違いなし。
-
-
春を感じられるアイロンビーズのおすすめ作品集!part1
子供も大人も楽しめるアイロンビーズは100均で購入でき、 ちょっとひと手間加えるだけでおしゃれ
-
-
【2020年手作りお花見弁当】簡単レシピを使ってインスタ映えするお弁当を詰めてみようpart3
お花見弁当でおかずも人気のものを入れてみんなを喜ばせてあげたいですよね。 子供から大人まで楽し
-
-
こどもの日は兜を手作りして健やかな成長を願ってみよう!part4
こどもの日のイベントを思いっきり楽しむなら、 親子で兜を手作りしてよい思い出を残してみましょう
-
-
母の日カードを手作りしよう!小さな子供でもできる折り紙カードの作り方
5月の第二日曜日は母の日です。 いつも家族のために、頑張ってくれているママのために
-
-
折り紙の簡単な折り方★カーネーション
母の日のカーネーションを折り紙で折ってみましょう♪ アン・ジャービスが提案した母の
-
-
【お義母さんへ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2
母の日に義母へメッセージカードを贈る際、 気を付けるポイントが様々ありますよ。 &nbs