子どもの日のこいのぼりは手作りしてお部屋に飾ってみよう!part4
スポンサーリンク
子どもの日は五月人形や兜・こいのぼりを飾りますが、
子供が触って楽しめる作品を手作りすれば取り入れることができます。
みんながすでに実践している
楽しいこいのぼり工作のアイディアをご紹介しますので
手作りしてみてください。
SPONSORED LINK
目次
子どもの日のこいのぼりは手作りしてお部屋に飾ってみよう!part1
出典:https://iko-yo.net/articles/3295
子どもの日は子供の成長のお祝いをするので、
記念に足形を取るのがおすすめです。
アレンジをすればオリジナルのこいのぼりにすることができ、
お部屋に飾ることができますよ。
額のサイズであれば大きなこいのぼりでなくても大丈夫ですし、
日にちを入れればどのくらい毎年成長したかを確認できます。
毎年楽しめるイベントになるので、
子どもの足形を使ってオリジナルのこいのぼりを手作りしてみてください。
子どもの日のこいのぼりは手作りしてお部屋に飾ってみよう!part2
出典:https://www.pinterest.jp/pin/783626403893525049/
色画用紙だけで楽しめるオリジナルのこいのぼりアイディアです。
好きな形に調整もでき、
お部屋に飾れるサイズにできますよ。
今回はとてもカラフルでポップなデザインに仕上がっていますが、
好きなアイテムを組み合わせながら、
自分が簡単に作れる方法でチャレンジできるので、
子どもの日に向けてオリジナルのこいのぼりを手作りして
子供と一緒に楽しんでみましょう。
子どもの日のこいのぼりは手作りしてお部屋に飾ってみよう!part3
出典:https://kirara-support.jp/kiralike/hoiku/3pattern_koinobori/
紙コップで手作りしたこいのぼりのアイディアです。
紙コップに折り紙をどんどん貼り付けていくだけで、
こんなにも豪華で可愛らしいデザインに仕上げることができますよ。
できたこいのぼりを割りばしに取り付ければ、
お部屋に飾ったり子どものおもちゃとして楽しんでもらえます。
高価なこいのぼりを飾るよりも
子供が身近で楽しめるものを手作りするのもありなので
挑戦してみてください。
子どもの日のこいのぼりは手作りしてお部屋に飾ってみよう!part4
出典:https://www.pinterest.jp/pin/783626403893525049/
和紙で手作りしたこいのぼりのアイディアです。
凧を作るような感覚でワイヤーを使って土台を作ったところに
和紙を貼り付けてデコレーションするだけで、
こんなにも可愛らしいこいのぼりを手作りすることができるのでおすすめですよ。
うろこなどは包装紙や折り紙などを貼り付けるだけでいいため、
お部屋で気分が上がるデザインのこいのぼりを
子どもの日に向けて手作りしてみてください。
子どもの日のこいのぼりは手作りしてお部屋に飾ってみよう!part5
出典:https://market.limia.jp/keywords/398×22479
木材をカットしてアレンジするだけで、
インテリアにマッチするこいのぼりを手作りできるのでおすすめです。
ナチュラルなインテリアを目指している方にぴったりですし、
ペイントをすればアンティーク風にも仕上げることが可能ですよ。
ホームセンターで販売している切れ端の木材などを組み合わせれば
すぐに手作りできるのでトライしてみてください。
【関連記事】
まとめ
いかがでしたか?
子どもと一緒に楽しめるこいのぼり工作がたくさんありました。
どれもすぐに手作りできるアイディアばかりで、
難しい作業もありません。
お部屋の雰囲気に合わせてアレンジも可能ですから、
子供の成長をお祝いするために
オリジナルのこいのぼりを手作りして飾ってみましょう。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
母の日カードを手作りしよう!小さな子供でもできる簡単で可愛いカードの作り方
5月の第2日曜日は母の日ですね♪ この日のプレゼントは基本的に、カ
-
-
母の日は手作りカードを送ろう!簡単で可愛い立体カードの作り方
母の日には、いつも自分のために頑張ってくれているお母さんに 感謝の気持ちを込めて、
-
-
【母の日のメッセージカード】100均の材料で簡単にポップアップカードを手作り!
母の日にメッセージカードを手作りしてみようと思うなら、 ポップアップカードがおすす
-
-
折り紙 こいのぼりの折り方
こいのぼりは5月5日の端午の節句になると、 男児の出世と健康を願って庭先に飾られる
-
-
【2020年手作りお花見弁当】簡単レシピを使ってインスタ映えするお弁当を詰めてみようpart3
お花見弁当でおかずも人気のものを入れてみんなを喜ばせてあげたいですよね。 子供から大人まで楽し
-
-
【こどもの日】デザートにおすすめの簡単デコレシピpart1
こどもの日は柏餅を食べる家庭も多いですが、 こいのぼりの形をしたデザートを手作りするのもおすす
-
-
母の日に簡単でおしゃれなメッセージカードを手作りして贈ろう!part1
母の日にプレゼントを贈る方はメッセージカードを手作りして普段の気持ちを伝えてみましょう。 誰で
-
-
こどもの日は兜を手作りして健やかな成長を願ってみよう!part4
こどもの日のイベントを思いっきり楽しむなら、 親子で兜を手作りしてよい思い出を残してみましょう
-
-
母の日に簡単でおしゃれなメッセージカードを手作りして贈ろう!part4
母の日に感謝の気持ちを伝えたいのであれば、 メッセージカードを手作りしてみてください。
-
-
【お義母さんへ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part1
母の日に義母へプレゼントやメッセージを贈るなら どのようなことに気を付ければよいか悩む方は多い