春を感じられるアイロンビーズのおすすめ作品集!part3
スポンサーリンク
アイロンビーズは既成の図案以外にも様々な作り方で楽しめます。
自分のお好みのデザインに調整しやすく、
春を感じられる作品を多く手作りできますよ。
そこで、ここからは春におすすめのアイロンビーズ作品をご紹介しますので
参考にしてみてください。
SPONSORED LINK
目次
春を感じられるアイロンビーズのおすすめ作品集!part1
出典:https://jp.mercari.com/item/m96587419345
まるで桜が咲いているような盆栽もアイロンビーズで
簡単に手作りできるのでおすすめです。
植物を育てる自信がない方にぴったりなアイディアですよ。
立体的に手作りしなくても鉢植えとフェイクグリーンを使えば、
誰でもすぐに挑戦できます。
これなら春を感じられる作品ですし、
毎年春の季節になったら飾れますね。
季節に合わせた作品を増やして楽しめるので
アイロンビーズを活用してみましょう。
春を感じられるアイロンビーズのおすすめ作品集!part2
出典:https://shikata.muragon.com/entry/76.html
春と言えばお花モチーフが人気なので、
アイロンビーズで手作りしてリースを手作りしてみましょう。
アイロンビーズにさらにシールなどを貼ってデコレーションすると
可愛らしい作品に仕上がります。
これならクリスマス以外にもリースを手作りしておうち時間を充実させながら、
癒しなどももらえますね。
アレンジは自由自在ですから、
おすすめアイディアを参考にしながらオリジナル作品を完成させてみましょう。
春を感じられるアイロンビーズのおすすめ作品集!part3
出典:https://www.pinterest.jp/pin/216806169549247579/
春は母の日のイベントがあるので、
アイロンビーズを使ってオリジナルのカーネーションを手作りするのも
おすすめです。
お花はすぐ枯れてしまいますが、
これならずっと記念として残るのでチャレンジしてみてください。
コースターや花束など様々な作品に挑戦できるため、
毎年プレゼントしてもデザインが異なるのでマンネリになることはありません。
春を感じられるアイロンビーズのおすすめ作品集!part4
出典:https://egaosmile.com/1889/
イースターエッグをアイロンビーズで手作りすることができます。
本物の卵を使って手作りするのが大変だと感じたら、
100均で販売しているアイロンビーズを手作りしてみましょう。
中にお花のモチーフを取り入れるとより春が感じられる作品に仕上がりますよ。
作り方は難しくありませんし、
子供でも挑戦できるおすすめアイディアです。
春を感じられるアイロンビーズのおすすめ作品集!part5
出典:https://www.inclusive.jp/date/2019/03/
アイロンビーズを使うと春のイベントにぴったりな
お雛様を手作りすることができます。
すべて平面でアイロンビーズの作品を手作りしても、
ボンドなどを使って立てれば立体的に見せることができるので
チャレンジしてみましょう。
アイロンビーズの図案がなくても
オリジナルのお雛様を手作りして飾れる作品に仕上げられるので
試してみてください。
【関連記事】
まとめ
いかがでしたか?
春は様々なイベントがあるため、
アイロンビーズをフル活用しておしゃれな作品が作れるチャンスです。
今回ご紹介したアイディアを参考にしながらアレンジをして、
オリジナルの春の作品を完成させてみましょう。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
【卒業式&入学式向け】リボンでコサージュを作ってみよう
3月は卒園式や卒業式がありますよね★ また、4月になると入園式や入学式と 子供の
-
-
【2020年手作りお花見弁当】簡単レシピを使ってインスタ映えするお弁当を詰めてみようpart2
お花見のシーズンになったらお弁当を持って出かけてみましょう。 出先で美味しいものを食べるのも一
-
-
2020年イースターに簡単に手作りできるカードのおすすめデザインpart1
日本でもイースターが定着してきており、 キリストの復活祭を楽しむ方も増えてきました。 &
-
-
【子供の日の鯉のぼりの作り方】牛乳パックや折り紙など、家にある材料で簡単手作り!
子供の日に向けて鯉のぼりの工作を親子で楽しんでみませんか? 誰にでも簡単に手作りが出来て、子供
-
-
【こどもの日のデコレシピ】簡単でおすすめ!子供が喜ぶ晩御飯やデザートまとめ
こどもの日のご飯はこいのぼりや兜をイメージしたデコレシピにすると子供たちも喜びますよね。 デコ
-
-
【春のイベント】真似したくなるイースター飾りの手作りアイディア集
春の訪れを少しでも早く感じたい方は イースター飾りを手作りしてみましょう。
-
-
子どもの日には手作りのかぶれる兜で遊ぼう! Part.2
5月は子供の日(子供の日)がありますね★ 素敵な兜を飾るおうちが多いと思いますが、
-
-
春の簡単工作!桜を手作りしておうちで春の気分を楽しもうpart3
春のインテリアを取り入れたい方は桜を手作りしてみましょう。 ボリュームも調整しやすく 子
-
-
入園準備☆手作り上履き入れの作り方【1】簡単な作り方の究極版はコレ!
入園準備☆上履き入れの基本的な作り方 幼稚園の入園準備で、必ず作らなければならないものの一つが上履