春を感じられるアイロンビーズのおすすめ作品集!part3

   

アイロンビーズは既成の図案以外にも様々な作り方で楽しめます。

自分のお好みのデザインに調整しやすく、

春を感じられる作品を多く手作りできますよ。

 

そこで、ここからは春におすすめのアイロンビーズ作品をご紹介しますので

参考にしてみてください。

 

 

SPONSORED LINK

春を感じられるアイロンビーズのおすすめ作品集!part1

 

1

出典:https://jp.mercari.com/item/m96587419345

 

まるで桜が咲いているような盆栽もアイロンビーズで

簡単に手作りできるのでおすすめです。

植物を育てる自信がない方にぴったりなアイディアですよ。

 

立体的に手作りしなくても鉢植えフェイクグリーンを使えば、

誰でもすぐに挑戦できます。

 

これなら春を感じられる作品ですし、

毎年春の季節になったら飾れますね。

 

季節に合わせた作品を増やして楽しめるので

アイロンビーズを活用してみましょう。

 

 

春を感じられるアイロンビーズのおすすめ作品集!part2

 

2

出典:https://shikata.muragon.com/entry/76.html

 

春と言えばお花モチーフが人気なので、

アイロンビーズで手作りしてリースを手作りしてみましょう。

 

アイロンビーズにさらにシールなどを貼ってデコレーションすると

可愛らしい作品に仕上がります。

 

これならクリスマス以外にもリースを手作りしておうち時間を充実させながら、

癒しなどももらえますね。

 

アレンジは自由自在ですから、

おすすめアイディアを参考にしながらオリジナル作品を完成させてみましょう。

 

 

春を感じられるアイロンビーズのおすすめ作品集!part3

 

3

出典:https://www.pinterest.jp/pin/216806169549247579/

 

春は母の日のイベントがあるので、

アイロンビーズを使ってオリジナルのカーネーションを手作りするのも

おすすめです。

 

お花はすぐ枯れてしまいますが、

これならずっと記念として残るのでチャレンジしてみてください。

 

コースター花束など様々な作品に挑戦できるため、

毎年プレゼントしてもデザインが異なるのでマンネリになることはありません。

 

 

春を感じられるアイロンビーズのおすすめ作品集!part4

 

4

出典:https://egaosmile.com/1889/

 

イースターエッグをアイロンビーズで手作りすることができます。

 

本物の卵を使って手作りするのが大変だと感じたら、

100均で販売しているアイロンビーズを手作りしてみましょう。

中にお花のモチーフを取り入れるとより春が感じられる作品に仕上がりますよ。

 

作り方は難しくありませんし、

子供でも挑戦できるおすすめアイディアです。

 

 

春を感じられるアイロンビーズのおすすめ作品集!part5

 

5

出典:https://www.inclusive.jp/date/2019/03/

 

アイロンビーズを使うと春のイベントにぴったりな

お雛様を手作りすることができます。

 

すべて平面でアイロンビーズの作品を手作りしても、

ボンドなどを使って立てれば立体的に見せることができるので

チャレンジしてみましょう。

 

アイロンビーズの図案がなくても

オリジナルのお雛様を手作りして飾れる作品に仕上げられるので

試してみてください。

 

【関連記事】

 

まとめ

 

いかがでしたか?

春は様々なイベントがあるため、

アイロンビーズをフル活用しておしゃれな作品が作れるチャンスです。

 

今回ご紹介したアイディアを参考にしながらアレンジをして、

オリジナルの春の作品を完成させてみましょう。


 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

1

【妻へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part1

母の日に妻へ子供の代わりにメッセージを書く方も多いですよね。   改めてありが

記事を読む

3

【子供の日の鯉のぼりの作り方】風船やトイレットペーパーの芯が手作り鯉のぼりに変身!

  子供の日で鯉のぼりをオリジナルにしたいのであれば、 親子で一緒に工作するの

記事を読む

10

折り紙 桜の折り方

  寒い冬が終わる頃、桜の開花がニュースなどで取り上げられますね。   毎

記事を読む

1

2020年イースターに簡単に手作りできるカードのおすすめデザインpart5

キリスト教でイースターはとても大切なお祭りで国によっても休暇になっている場合もあります。 最近

記事を読む

16

折り紙 子供の日の兜の折り方

  折り紙で兜を作ってみましょう。 5月5日の端午の節句では男の子の健やかな成長を願い

記事を読む

1

こどもの日にこいのぼりを子供と一緒に手作りして飾ってみよう!part5

小さいお子様がいる家庭なら、 こどもの日にこいのぼりを手作りしておうちの中に飾って楽しんでみま

記事を読む

2

【子供の日の鯉のぼりの作り方】牛乳パックや折り紙など、家にある材料で簡単手作り!

子供の日に向けて鯉のぼりの工作を親子で楽しんでみませんか? 誰にでも簡単に手作りが出来て、子供

記事を読む

1

イースターの飾りを手作りして春の気分を盛り上げよう!part4

春を感じたいならイースター飾りを手作りしてお部屋に飾ってみましょう。 まだまだ寒い日が続いても

記事を読む

名称未設定-19

入園準備をしよう!手作り水筒カバーの作り方【2】便利なペットボトル兼水筒カバー

水筒カバー兼ペットボトル入れを作ろう 幼稚園に水筒を持っていくために水筒カバーを作りますが、 普

記事を読む

1

子どもの日のこいのぼりは手作りしてお部屋に飾ってみよう!part4

子どもの日は五月人形や兜・こいのぼりを飾りますが、 子供が触って楽しめる作品を手作りすれば取り

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
クリスマス飾りの定番!ブーツを手作りしてイベントを盛り上げよう

クリスマスになるとオリジナルオーナメントを手作りして楽しむ方が多いです

1
クリスマスプレゼントがもらえるようにブーツを手作りして飾ろう!part5

クリスマスプレゼントを入れるブーツからオーナメントのサイズまで、

1
クリスマスプレゼントがもらえるようにブーツを手作りして飾ろう!part4

子供から大人まで簡単に手作りできるサンタブーツのおすすめアイデアをご紹

1
クリスマスプレゼントがもらえるようにブーツを手作りして飾ろう!part3

サンタさんからプレゼントをもらえるように、 クリスマスに向けてブ

1
クリスマスプレゼントがもらえるようにブーツを手作りして飾ろう!part2

不器用さんでも簡単にクリスマス飾りを手作りして楽しむことができますよ。

→もっと見る

  • ブログランキング参加中!

    今日の記事がお役に立ちましたら、

    ぽちっとクリックお願いします!

    ↓↓↓


    にほんブログ村
PAGE TOP ↑