親子で簡単工作!お月見のイベントを工作で盛り上げてみようpart3

   

スポンサーリンク
     

秋に向けて親子でお月見工作を楽しんでみましょう。

簡単に手作りできるのに、

しっかりとイベントの雰囲気を出してくれる作品を完成させることができますよ。

 

アイディアが思い浮かばない方に向けて、

お月見のおすすめ簡単工作をご紹介します。

 

 

SPONSORED LINK

親子で簡単工作!お月見のイベントを工作で盛り上げてみようpart1

 

1

出典:http://www.muse.pref.tochigi.lg.jp/news/2018/09/post-471.html

 

繭玉をアレンジすると可愛らしいお月見工作を楽しむことができるのでおすすめです。

身近にある入れ物に色画用紙を敷いてアレンジするだけで、

このようにお部屋に可愛らしいお月見の雰囲気を感じさせてくれる置物

取り入れることができますよ。

 

繭玉にペンでデコレーションするだけでいいため、

子供もきっと楽しく工作してくれること間違いなしです。

 

使いたいアイテムをどんどん取り入れてアレンジができるのでトライしてみてください。

 

 

親子で簡単工作!お月見のイベントを工作で盛り上げてみようpart2

 

2

出典:https://www.asuwafukushikai.jp/blog/10165

 

色画用紙をカットして貼り付けるだけで、

このようにお部屋の壁をお月見風にすることができるのでおすすめの工作アイディアです。

 

難しい作業は特になく、

子供でも楽しくお月見に必要なパーツを完成させることができますよ。

 

今回は月・お餅・ススキを取り入れていますが

オリジナルのウサギを取り入れるのもありですね。

 

100均で色画用紙やマスキングテープなど

工作に必要な材料を揃えて挑戦してみてください。

 

 

親子で簡単工作!お月見のイベントを工作で盛り上げてみようpart3

 

3

出典:https://hoiclue.jp/800009194.html

 

親子でお月見工作を楽しみたいと思っているのであれば、

こちらのアイディアがおすすめです。

 

自分で月の形を変えていき、

満月にできるおもちゃを簡単に作成することができますよ。

 

ウサギの絵を書いてもらい、

おもちゃに貼り付けることもできます。

 

月の形のお勉強にもなり、

お月見が終わってからも楽しんでもらえるおもちゃですから、

親子でお月見工作にチャレンジしてみてください。

 

 

親子で簡単工作!お月見のイベントを工作で盛り上げてみようpart4

 

4

出典:https://mitarousan.com/2021/09/16/childcare-work-45/

 

子供の足形を使って手作りした簡単工作です。

 

まずは足形を取ってカットし、

ウサギになるようにアレンジをします。

 

ペイントした紙皿に貼り付けて、

手作りしたお団子を貼り付けるだけで、

簡単に仕上げることができますよ。

 

これを壁に飾るだけで一足先にを感じることができて、

子供の成長の記念にも残すことができ、

よい思い出を残すことが可能ですね。

 

 

親子で簡単工作!お月見のイベントを工作で盛り上げてみようpart5

 

5

出典:https://hoiclue.jp/800001450.html

 

子供が小さいのであれば、

ポンポンとスタンプをしてもらうお月見工作がおすすめです。

簡単にオリジナルのお餅を完成させることができますよ。

 

ここにウサギをプラスしてあげるだけで、

しっかりとお月見の雰囲気を出すことができるのでおすすめです。

 

100均で工作に必要な材料を揃えて、

オリジナルのお月見作品を手作りしてお部屋に飾ってみましょう。

 

【関連記事】

 

まとめ

 

いかがでしたか?

お月見の雰囲気は様々な材料を使えば簡単に再現することができます。

 

子供の年齢に合わせて作業も変えることができ、

お部屋で一足先に秋を感じることができるので、

お月見に向けて親子で簡単工作をしてみてください。


 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

1

親子で簡単工作!お月見のイベントを工作で盛り上げてみようpart1

まだまだ暑い日が続いていても、 暦の上ではお月見があります。   そこで

記事を読む

1

親子で簡単工作!お月見のイベントを工作で盛り上げてみようpart5

残暑が厳しいと感じる9月ですが暦の上ではもう秋で、 お月見というイベントがあります。 &

記事を読む

1

親子で簡単工作!お月見のイベントを工作で盛り上げてみようpart4

子供と一緒に秋にぴったりの遊びをしてみませんか? まだまだ暑くて外に出るのが大変なママも簡単工

記事を読む

image001

【敬老の日】おじいちゃん&おばあちゃんが一番喜ぶ手作りカードの作り方!

  敬老の日に何かプレゼントしたいなぁと思っている人は ぜひ手作りカードを作ってみてく

記事を読む

1

【松ぼっくり工作の作り方】簡単に手作りできるおすすめアイディア!

秋になってくると落ち葉や木の実をたくさん拾うことが出来ますが、 松ぼっくりも子供たちに人気です

記事を読む

5

秋の工作!落ち葉やどんぐりで子供と簡単に手作りできるアイディアまとめ

秋と言えば落ち葉に紅葉など色々な楽しみ方がありますよね。 訪れた先で、落ち葉や木の実など色々と

記事を読む

image001

【敬老の日プレゼント】手作り写真立てに家族の写真を入れて贈ろう!簡単で可愛い作り方♪

  敬老の日はお孫さんが おじいちゃん、おばあちゃんにプレゼントを贈る日ですよね。

記事を読む

1

【落ち葉工作の作り方】紅葉を使って簡単に手作りできるおすすめアイディア!

秋と言えば紅葉の季節! 落ち葉の中には紅葉もたくさん落ちていますよね。  

記事を読む

1

親子で簡単工作!お月見のイベントを工作で盛り上げてみようpart2

中秋の名月と言われるお月見はおうちでのんびりとイベントを楽しみたいですよね。 子供と簡単工作を

記事を読む

1

お月見が楽しくなる簡単工作!親子でおうち時間を充実させてみよう

残暑が暑い日でもおうち時間を充実させるために、 お月見のイベントを楽しんでみましょう。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
【自分の母へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

お母さんになかなか感謝の気持ちを伝えることができていないなら、

1
【自分の母へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part1

母の日にプレゼントを贈る方も多いですが、 はっきりと言葉にして伝

1
【妻へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

年に一度の母の日は妻へ感謝の気持ちを伝えるチャンスでもあります。

1
【妻へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part1

母の日に妻へ子供の代わりにメッセージを書く方も多いですよね。 &

1
【お義母さんへ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

母の日に義母へメッセージカードを贈る際、 気を付けるポイントが様

→もっと見る

PAGE TOP ↑