節分のイベントが思いっきり楽しめる可愛い手作りグッズのおすすめアイディア!part5

   

スポンサーリンク
     

節分はハロウィンやクリスマスに比べるとちょっと地味ですが、

手作りグッズを取り入れればワクワクするイベントにすることができますよ。

 

子供が思いっきり楽しめるおすすめの手作りグッズアイディアをご紹介します。

 

 

SPONSORED LINK

節分のイベントが思いっきり楽しめる可愛い手作りグッズのおすすめアイディア!part1

 

1

出典:https://handmadeblog.hatenadiary.jp/

 

節分は豆まきをしますが、

手作りグッズを取り入れると思いっきり楽しむことができます。

 

色画用紙を使って大きな鬼を手作りして飾ることで

たくさん豆をまいて無病息災を願うことができますよ。

一から子供と一緒に鬼を作って準備することができ、

当日のイベントも盛り上がりますね。

 

親が鬼になるよりも可愛らしい鬼を使っているので、

毎年節分のイベントが楽しみになりますよ。

 

 

節分のイベントが思いっきり楽しめる可愛い手作りグッズのおすすめアイディア!part2

 

2

出典:https://roomclip.jp/tag/409×6128

 

羊毛フェルトを使うだけで節分にぴったりの手作りグッズを楽しむことができます。

そのまま飾るのもありですし、

紐を通せばガーランドとしてお部屋に飾ることも可能ですよ。

 

針を使ってチクチクと形を整えていく単純作業ですから、

子供と一緒に取り組んでオリジナルのグッズを完成させることができます。

 

100均で羊毛フェルトが販売していますのでチェックしてみてください。

 

 

節分のイベントが思いっきり楽しめる可愛い手作りグッズのおすすめアイディア!part3

 

3

出典:https://www.pinterest.jp/pin/596093700665889718/

 

夏に使った水風船が自宅に余っていることはありませんか?

 

これを膨らましてアレンジすれば、

節分にぴったりなグッズを手作りすることができます。

壁にたくさんの鬼を飾って楽しむことができますよ。

 

風船はには毛糸シールなどを貼ってデコレーションするだけでいいため、

子供もオリジナルの鬼を手作りして退治することができますね。

 

 

節分のイベントが思いっきり楽しめる可愛い手作りグッズのおすすめアイディア!part4

 

4

出典:https://hoikushi-shizuoka.jp/information/info-41693

 

紙袋をアレンジすれば鬼の被り物を簡単に手作りすることができるので、

節分におすすめのグッズアイディアです。

 

花紙を使って髪をアレンジすればボリュームも出すことができ、

可愛らしい鬼にすることができますよ。

 

これをかぶって自宅で豆まきをすることができますので、

ぜひオリジナルの鬼を完成させてみてください。

 

 

節分のイベントが思いっきり楽しめる可愛い手作りグッズのおすすめアイディア!part5

 

5

出典:https://hoiku-navi.net/huwahuwa-oni/

 

ビニール袋をアレンジするだけで、

節分に使えるオリジナルグッズを簡単に手作りすることができます。

 

とても可愛らしい鬼ですが、

節分というイベントを子供に教えるのにぴったりですよね。

 

特別な材料は必要なく、

自宅で普段使っているものをアレンジするだけでいいため、

節分に向けてチャレンジしてみてください。

 

【関連記事】

 

まとめ

 

いかがでしたか?

節分のイベントを子供と思いっきり楽しめるアイディアはたくさんあり、

どれもグッズは簡単に準備することができます。

 

アレンジによってはオリジナルの鬼を手作りしてしっかりと退治することができるので、

子供と一緒に節分に向けてトライしてみてください。


 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

1

節分はリースを手作りして玄関に飾ってみよう!part1

節分は鬼のお面を手作りしたり、 豆入れを手作りする方が多いですが、 リースを手作りするの

記事を読む

2チョコ1作り方10

バレンタインラッピング★100均の材料だけでおしゃれに仕上げる!part.1

  2月14日はバレンタインですね。 本命はもちろんのこと、 友チョコや義理チョコを

記事を読む

B 鬼_html_9c9d739

折り紙 【節分】鬼の折り方

  折り紙で鬼を折ってみましょう★ 鬼というと怖くて悪いというイメージが強いですね。

記事を読む

名称未設定-10

バレンタインのラッピング方法★100均の材料だけで可愛くオシャレにラッピング♪

  2月14日は、バレンタインですね♥ 大好きな人に渡す人が多い中、最近では友達同士で

記事を読む

1

節分はリースを手作りして玄関に飾ってみよう!part4

節分の雰囲気をおうちに取り入れるにはリースを手作りするのがおすすめです。 とても簡単に手作りで

記事を読む

1PART1top

バレンタインラッピング★100均の材料だけでおしゃれに仕上げる!part.2

  毎年、バレンタインの時期になると 手作りチョコをどのようにラッピングしようと悩んだ

記事を読む

2おもてなし1top

バレンタインラッピング★100均の袋でライバルに差を付ける!ちょっと変わったおもてなしラッピング

  毎年バレンタインが来ると、 ラッピングのアレンジで悩んだりしませんか?   袋

記事を読む

1

節分のイベントが思いっきり楽しめる可愛い手作りグッズのおすすめアイディア!part4

節分に向けて子供と一緒に簡単工作を楽しむ方は多いので、 ぜひ手作りグッズに挑戦してみてください

記事を読む

2

【2019節分親子工作】誰でも簡単に手作りできるおすすめ作品part2

節分の日は恵方巻を食べたり鬼に向かって豆を投げたりと、 子供たちにとっては楽しいイベントですよ

記事を読む

1

【節分手作りグッズ】簡単可愛い初心者にもおすすめのアイディア

自宅で節分のイベントをしっかりと楽しむなら、 手作りグッズに挑戦するのがおすすめです。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
【自分の母へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

お母さんになかなか感謝の気持ちを伝えることができていないなら、

1
【自分の母へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part1

母の日にプレゼントを贈る方も多いですが、 はっきりと言葉にして伝

1
【妻へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

年に一度の母の日は妻へ感謝の気持ちを伝えるチャンスでもあります。

1
【妻へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part1

母の日に妻へ子供の代わりにメッセージを書く方も多いですよね。 &

1
【お義母さんへ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

母の日に義母へメッセージカードを贈る際、 気を付けるポイントが様

→もっと見る

PAGE TOP ↑