ひな祭りのイベントの気分を上げてくれるリースを手作りしてみよう!part5

   

スポンサーリンク
     

ひな祭りはリースを手作りしてイベントを思いっきり楽しむのもありです。

様々なデザインがあり、

簡単に手作りすることができるアイデアがたくさんありますよ。

 

そこで、ひな祭りにおすすめのリースをご紹介します。

 

 

SPONSORED LINK

ひな祭りのイベントの気分を上げてくれるリースを手作りしてみよう!part1

 

1

出典:https://www.pinterest.jp/pin/664210645030357377/

 

100均の造花ポンポンを使ってリースに貼り付けるだけで、

このようにひな祭りにぴったりなリースのデザインに仕上げることができます。

 

これなら春の訪れが楽しくなるようなデザインなり、

ボリュームも出ているのでお部屋のインテリアにもマッチするのでおすすめですよ。

 

桃の花などを意識するだけでよく、

リースのアレンジはお好みで調整することができるので完成させてみてください。

 

 

ひな祭りのイベントの気分を上げてくれるリースを手作りしてみよう!part2

 

2

出典:https://kurashi.biglobe.ne.jp/rankings/857/

 

グリーンが多めのひな祭りリースですが、

しっかりとお雛様も飾られているのでイベントを楽しませてくれるデザインに

まとめることができていますよね。

 

100均にある造花をフル活用するだけでこのように、

ひな祭りにぴったりなリースに仕上げることができます。

 

大小異なる造花でアクセントを出しながらアレンジをするだけでいいため、

初めての方もトライしやすいひな祭りリースのアイデアですよ。

 

 

ひな祭りのイベントの気分を上げてくれるリースを手作りしてみよう!part3

 

3

出典:https://grindsew.xyz/index.php?main_page=product_info&products_id=8444

 

秋冬に使った毛糸の残りなどをまとめてリースの形にするだけで、

このようにひな祭りの雰囲気がしっかり出るデザインにまとめることができます。

 

ちりめんやお雛様も一緒にデコレーションするだけで、

おしゃれなデザインになりますよ。

 

足りない材料は100均で手に入りますし、

インテリアに合うひな祭りリースを手作りしてイベントを思いっきり楽しんでみてください。

 

 

ひな祭りのイベントの気分を上げてくれるリースを手作りしてみよう!part4

 

4

出典:https://minne.com/

 

100均の造花だけで豪華でひな祭りらしいデザインのリースをお部屋の中に飾ることができます。

リースの土台の周りにお好みでお花を貼り付けていくだけでよく、

初めてトライする方もおしゃれなデザインにすることができますよ。

 

ポイントはひな祭りや春を感じさせてくれる花を選ぶこと

それを貼り付けるだけでまとまりますので挑戦してみてください。

 

 

ひな祭りのイベントの気分を上げてくれるリースを手作りしてみよう!part5

 

5

出典:https://roomclip.jp/tag/164453

 

リースは丸にこだわる必要はなく、

扇子など扇形をアレンジすると人に差をつけたひな祭りリースに仕上げることができます。

 

造花水引などを組み合わせてアレンジするだけで、

ひな祭りの雰囲気をしっかりと出すことが可能ですよ。

 

ひな祭りのイベントをしっかりと楽しむためにもリースを手作りしてみてくださいね。

 

【関連記事】

 

まとめ

 

いかがでしたか?

使用する素材によって様々なデザインのひな祭りリースを取り入れることができます。

 

今回ご紹介したものは、

DIY初心者の方でもすぐにチャレンジすることが可能ですから、

気になったアイデアを参考に調整してみてください。


 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

1まつぼっくり1

手作りひな祭り★お雛様を松ぼっくりで作ってみよう

  春といえば桃の節句、お雛様ですよね★ 女の子がいる家庭でしたらもうお雛様を飾ってい

記事を読む

2

お別れ会に思い出をプレゼントしよう!オリジナルフォトフレームの簡単な作り方 part1

お別れ会の時に大好きな友達や先生にプレゼントをする人も多いですよね。 そこでおすすめのプレゼン

記事を読む

1

ホワイトデーラッピング:相手に喜ばれる簡単手作りアイディアpart4

  ホワイトデーは手作りのお菓子は作れなくても、 ラッピングを工夫すれば手作り

記事を読む

1トイレットペーパー1

手作りひな祭り★お雛様をトイレットペーパーの芯で作ってみよう

  ひな祭りに向けて、 子供と工作をしてみようと思っている人は、 ぜひトイレットペー

記事を読む

2巻き寿司1

ひな祭りパーティー向け★お雛様&お花のデコ巻き寿司レシピ

  3月3日はひな祭りですね♥ 今年のひな祭りはどのようなご馳走を作る予定ですか?

記事を読む

1

【ひな祭りパーティー料理】愛情たっぷりのごちそうを作ってみよう!part5

ひな祭りのパーティー料理にチャレンジすれば、 春を一足先に感じることができます。 &nb

記事を読む

1_50代男性1

【50代男性】送別会に贈る手作りメッセージカードの作り方

  50代男性の送別会ではサプライズに、 手作りのメッセージカードを贈ってみませんか?

記事を読む

1コサージュ1

卒業式に参列する母親が知っておくべきコサージュの付け方とは?

  卒入学などでスーツに コサージュをつける人が多いと思います★ でも、コサージュは

記事を読む

1_40代女性1

【40代女性向け】送別会に贈る手作りメッセージカードの作り方

  40代女性の送別会では、 今までお世話になった感謝の気持ちを メッセージカードに

記事を読む

1

お別れ会に思い出をプレゼントしよう!オリジナルフォトフレームの簡単な作り方 part5

春と言えば大切な友達や大好きな先生とお別れする季節ですよね。 なので、今までお世話になった思い

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
【簡単手作り七夕飾り】お部屋に飾ってイベントを楽しんでみて!

7月7日は七夕ですが、 お部屋に七夕飾りを取り入れてイベントを楽

1
簡単に手作りできる七夕飾りでおしゃれなインテリアに!part5

七夕をイメージしたおしゃれな飾りは簡単に手作りすることができます。

1
簡単に手作りできる七夕飾りでおしゃれなインテリアに!part4

七夕飾りはとても簡単に手作りすることができ、 子供から大人までし

1
簡単に手作りできる七夕飾りでおしゃれなインテリアに!part3

七夕飾りは子供から大人まで簡単に手作りすることができて、 お部屋

1
簡単に手作りできる七夕飾りでおしゃれなインテリアに!part2

七夕飾りは子供から大人まで楽しめるもので、 簡単に手作りすること

→もっと見る

PAGE TOP ↑