イースター飾りを手作り!お部屋のインテリアに取り入れてみようpart4
スポンサーリンク
暖かい日が続いてきたら、
イースター飾りの準備を始めましょう。
春に桜を楽しむのもよいですが、
イースター飾りでおしゃれなインテリアもおすすめですよ。
そこで、イースター飾りを簡単に手作りできるおすすめアイデアをご紹介しますので、
参考にしてみてください。
SPONSORED LINK
目次
イースター飾りを手作り!お部屋のインテリアに取り入れてみようpart1
出典:https://uzuzu-mag.jp/article/3709
水風船
水風船を膨らませるポンプ
毛糸
ボンド
水
筆
紙コップ
LEDライト
はさみ
針
<作り方>
1.水風船を卵の形になるように膨らませてください。
2.ボンドを紙コップの中に入れたら、
水を少しずつ加えて溶かしていきましょう。
3.毛糸をボンドの液の中に入れて全体を浸したら、
水風船の周りに貼り付けていきます。
4.様々なカラーのコットンボールを手作りしたら、
ボンドが乾くまで乾燥させましょう。
5.針を使って中の水風船を割って取り出してください。
6.LEDライトなどを設置してオリジナルのガーランドになるように全体を調整したら完成です。
クリスマスなどの時に手作りするコットンボールも毛糸の巻き方を工夫することで、
卵の形に調整することができます。
イースターでもオリジナルのコットンボールガーランドを楽しむことができ、
簡単に手作りして飾り付けすることができますからチャレンジしてみてください。
イースター飾りを手作り!お部屋のインテリアに取り入れてみようpart2
出典:https://rainbowdiy.com/diy-easter-egg-decoration-ideas/
卵
絵の具
筆
卵のパック
クッション材
のり
はさみ
<作り方>
1.卵をカラフルにペイントしていきましょう。
絵の具を使うのもありですが、
ペンなどを使っても問題はありません。
2.卵の上にのりを塗り、
金粉の雰囲気がでるアイテムを貼り付けていきます。
ランダムに貼り付けていくとよりおしゃれな雰囲気に仕上がりますよ。
3.卵パックの中にクッション材を入れて、
完成した卵を飾り付けしましょう。
とても華やかなイースター飾りを簡単に手作りすることができました。
テーブルコーディネートにもおすすめで、
パーティーの装飾としても楽しむことができます。
使いやすいアイテムを揃えて、
イースター飾りに今年はチャレンジしてみてください。
イースター飾りを手作り!お部屋のインテリアに取り入れてみようpart3
出典:https://www.ise-egg.co.jp/easter-egg/howto/
たまご
ビーズ
スパンコール
リボン
はさみ
ボンド
絵の具
ペン
ボウル
フォーク
グルーガン
<作り方>
1.たまごにフォークで穴をあけて中身を取り出します。
2.ボウルにたまごの中身を出して卵は料理に使ってください。
卵はきれいに洗って乾かしておきましょう。
3.ペンやビーズなどお好みのデコレーションアイテムを使って、
たまごを華やかにしたら飾りの完成です。
4.イースター飾りをマスターすれば、
花瓶として楽しむこともできます。
5.卵をペイントして食卓に飾ってイースターを楽しむのもありですね。
イースター飾りを手作りすることで、
様々な楽しみ方ができることがわかりました。
身近にある材料をちょっと使うだけですぐに手作りすることができます。
お部屋の雰囲気に合わせてイースター飾りを手作りしてみてください。
【関連記事】
まとめ
いかがでしたか?
イースターを今まで楽しんでこなかった方も、
今年からお部屋の中に簡単に手作りして飾り付けできるものがたくさんあることが
わかりましたよね。
100均のアイテムをフル活用すれば、
すぐにチャレンジすることができるのでイースターを思いっきり楽しんでみてください。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
イースターを思いっきり楽しむならカードを手作りしてみよう!part4
春のグリーティングカードと言えばイースターがぴったり! 子どもたちとおうち
-
-
イースター飾りを手作り!お部屋のインテリアに取り入れてみようpart1
イースターは卵を使って飾りを手作りしますが、 近年日本でも人気が出ていますよね。 &nb
-
-
可愛くておしゃれなイースターのカードを簡単に手作りできるアイデア!
春は桜もいいですがイースターのイベントを楽しむのもおすすめです。 おうちの中でゆっくり楽しみた
-
-
イースターを思いっきり楽しむならカードを手作りしてみよう!part2
春のイベントであるイースターを子どもと一緒に楽しんでみませんか? 誰でも簡単におしゃれなイース
-
-
イースターのパーティーをするならおすすめのお菓子レシピにチャレンジpart3
イースターは日本でもじわじわ人気が出てきているイベントです。 自宅でパーティーをするのであれば
-
-
春を感じられるアイロンビーズのおすすめ作品集!part4
アイロンビーズは子供以外に大人も夢中になって おしゃれな作品が手作りできるのでおすすめです。
-
-
2020年イースターに簡単に手作りできるカードのおすすめデザインpart3
イースターという言葉を最近耳にする方も多いのではないでしょうか? ディズニーランドの装飾もイー
-
-
イースターを思いっきり楽しむならカードを手作りしてみよう!part1
春のイベントであるイースターを楽しむなら、 カードを手作りするのがおすすめです。 &nb
-
-
ハンドメイドのレッスンバッグの作り方【1】蓋付きレッスンバッグ
幼稚園の入園準備で作らなければならないキルティングバックは サイズが規定のものが多
-
-
イースターエッグをゆで卵で作ろう!簡単で可愛い作り方&飾り方
今年のイースターには、ゆで卵を使ってイースターエッグを作ってみませんか。 とても簡