イースター飾りを手作り!お部屋のインテリアに取り入れてみようpart5

   

スポンサーリンク
     

イースター飾りはが欠かせません。

本物の生卵からフェイクまで様々なアイテムを使って楽しむことができますよ。

 

自分が使いやすいアイテムをそろえるだけで、

簡単にイースター飾りを手作りすることができるのでおすすめの作り方をご紹介します。

 

 

SPONSORED LINK

イースター飾りを手作り!お部屋のインテリアに取り入れてみようpart1

 

1

出典:https://eventgoods.jp/shopdetail/000000000628/

 

<準備するもの>

たまご

土台

ポスカ

グルーガン

お好みのアイテム

 

<作り方>

1.たまごと土台を用意します。

卵は生卵をきれいに洗って乾かしたものでもよいですし、

カプセルなどでも大丈夫ですよ。

キーホルダーのチャームなどをグルーガンで貼り付けておきましょう。

11

 

2.たまごの周りをペイントしていきます。

今回はポスカを使用していますよ。

絵の具など使いたいアイテムでペイントしても大丈夫です。

12

 

3.ベースを塗って乾かしたら、

全体をペイントして完成です。

 

卵をお好みのペイントでアレンジして楽しむことができ、

お部屋の雰囲気に合わせることができます。

 

可愛らしいイースター飾りに仕上げることができるので、

どんどん好きなものを取り入れてアレンジしてみてください。

 

 

イースター飾りを手作り!お部屋のインテリアに取り入れてみようpart2

 

2

出典:https://nukumore.jp/articles/2296

 

<準備するもの>

テープ

綿

リースの土台

手芸に必要な材料

花びらは9cm×6cm250枚ですがボリュームはお好みで調整

 

<作り方>

1.写真を参考にカットした布を縫っていきます。

21

 

2.生地をの中に綿を詰めていきます。

22

 

3.綿を入れたら糸で縫い付けます。

23

 

4.リースの土台の周りにテープを巻いていきます。

24

 

5.リースに手作りしたパーツを縫い付けていったら完成です。

25

 

卵の形をしたパーツをリースに取り入れるとこのようにボリュームを出すことができます。

春を感じさせてくれる布を使えば、

誰でもイースター飾りを簡単に手作りすることができますよ。

 

手芸が苦手なら手芸ボンドを使うとさらに時短で手作りできるのでチャレンジしてみてください。

 

 

イースター飾りを手作り!お部屋のインテリアに取り入れてみようpart3

 

3

出典:https://rainbowdiy.com/diy-easter-egg-decoration-ideas/

 

<準備するもの>

マニキュア

マスキングテープ

はさみ

お好みの器

 

<作り方>

1.卵にマスキングテープを貼り付けていき、

デコレーションしたい場所を決めていきます。

 

マスキングテープを使った方がフリーハンドでデコレーションするよりも

きれいに仕上げることができますよ。

 

2.グリッターなどが入っているキラキラしたマニキュアを卵に塗っていきます。

 

3.グリッターが乾いたらお好みの器に飾り付けをして完成です。

 

グリッターによって卵がとても華やかになり、

おしゃれなインテリア雑貨として楽しむことができそうですよね。

 

イースター飾りとして簡単に取り入れることができるので、

必要な材料を揃えてトライしてみましょう。

 

【関連記事】

 

まとめ

 

いかがでしたか?

イースター飾りは誰にでも簡単に手作りすることができ、

アレンジを加えたらオリジナルの作品になります。

 

生卵の処理が面倒な方はフェイクを使うと来年もまたすぐに飾ることができるので、

お好みの材料でチャレンジしてみてください。


 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

15

入園準備をしよう!手作り水筒カバーの作り方【1】サーモス&ショルダー

  入園準備☆肩掛けタイプのサーモス水筒カバー   入園準備で水筒カバーは

記事を読む

1

イースターを思いっきり楽しむならカードを手作りしてみよう!part5

春の訪れを祝うならイースターカードを手作りして楽しんでみましょう。 作り方も簡単で子どもと一緒

記事を読む

1

春の簡単工作!桜を手作りしておうちで春の気分を楽しもうpart5

子供と一緒に春の工作で桜を手作りして、 おうちお花見を楽しんでみましょう。  

記事を読む

名称未設定-8

入園準備☆ランチョンマットの作り方【2】リバーシブルのランチョンマット

リバーシブルのランチョンマットを作りましょう 子供はなんでも飽きやすいものです。 少しでも、毎日

記事を読む

1

春の簡単工作!桜を手作りしておうちで春の気分を楽しもうpart2

桜を手作りすると自宅でお花見が楽しめます。 小さな作品から大きいものまでお部屋に合わせて調整が

記事を読む

1

可愛くておしゃれなイースターのカードを簡単に手作りできるアイデア!

春は桜もいいですがイースターのイベントを楽しむのもおすすめです。 おうちの中でゆっくり楽しみた

記事を読む

1

春の簡単工作!桜を手作りしておうちで春の気分を楽しもうpart4

春の便りを待っている方は 一足先に自宅に手作りの桜を飾って気分を上げるのがおすすめです。

記事を読む

1

イースター飾りを手作り!お部屋のインテリアに取り入れてみようpart1

イースターは卵を使って飾りを手作りしますが、 近年日本でも人気が出ていますよね。 &nb

記事を読む

1

イースターのパーティーをするならおすすめのお菓子レシピにチャレンジpart1

2020年のイースターに向けてお菓子を手作りして楽しもうと思っている方は多いですよね。 自宅で

記事を読む

1

イースターの飾りを手作りして春の気分を盛り上げよう!part2

日本でもイースターが定着し始めて、 イースター飾りを手作りしている方が増えてきています。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
【自分の母へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

お母さんになかなか感謝の気持ちを伝えることができていないなら、

1
【自分の母へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part1

母の日にプレゼントを贈る方も多いですが、 はっきりと言葉にして伝

1
【妻へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

年に一度の母の日は妻へ感謝の気持ちを伝えるチャンスでもあります。

1
【妻へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part1

母の日に妻へ子供の代わりにメッセージを書く方も多いですよね。 &

1
【お義母さんへ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

母の日に義母へメッセージカードを贈る際、 気を付けるポイントが様

→もっと見る

PAGE TOP ↑