イースターを思いっきり楽しむならカードを手作りしてみよう!part3

   

スポンサーリンク
     

イースターが近づいてきたらカードを手作りしてみましょう。

春のイベントを楽しむことができ、

気分も明るくしてくれること間違いなしですよ。

 

誰にでも簡単に手作りできるイースターカードのおすすめアイデアがありますのでご紹介します。

 

 

SPONSORED LINK

イースターを思いっきり楽しむならカードを手作りしてみよう!part1

 

1

出典:https://namakuramama.com/2021-easter-games-and-crafts/#toc10

 

イースターのポップアップカードは簡単に手作りすることができ、

様々なアレンジを楽しむことができます。

 

好きなパーツを手作りしてカードに貼り付けていくだけで完成させることができますよ。

無料テンプレートなどを利用すると、

時間をかけずに手作りすることが可能です。

 

イースターの文字などを大きくするとよいアクセントになりますので、

あとはウサギや卵をデコレーションしてアレンジしてみてください。

 

 

イースターを思いっきり楽しむならカードを手作りしてみよう!part2

 

2

出典:https://www.messagecard-idea.com/idea/idea_34.html

 

イースターカードはペンがあれば誰でも簡単に手作りすることができます。

絵心があまりないと不安な方は参考にしたいイラストを真似するだけでも

簡単に仕上げることができますよ。

 

100均でもイラストにぴったりなペンがたくさん販売していますし、

きれいな文字を描きたいのであればマスキングテープなどを組み合わせながら、

オリジナルのイースターカードを手作りしてみましょう。

 

 

イースターを思いっきり楽しむならカードを手作りしてみよう!part3

 

3

出典:https://www.pinterest.jp/

 

淡いカラーでとても可愛らしいイースターカードのアイデアですよね。

色画用紙などを使うだけで簡単に手作りすることができます。

 

画用紙を貼り合わせていくだけでよく、

アレンジも簡単にできますよ。

 

穴あけパンチなどを使うと可愛らしい模様を取り入れることもできます。

市販のイースターカードのようなクオリティに仕上げることができるので、

ぜひ手作りしてみてください。

 

 

イースターを思いっきり楽しむならカードを手作りしてみよう!part4

 

4

出典:https://eigokosodate.info/easter_cards/

 

包装紙をカットしてカードに貼り付けるだけで、

イースターカードを簡単に手作りすることができます。

 

プリントアウトするだけのカードだとちょっとつまらないので、

好きなアイテムをカードに貼り付けながらアレンジを楽しんでみてください。

 

シールなどでデコレーションを取り入れることもできますし、

イースターの時期だけ楽しめるアイテムをふんだんに取り入れながら完成させてみてくださいね。

 

 

イースターを思いっきり楽しむならカードを手作りしてみよう!part5

 

5

出典:https://www.pinterest.jp/

 

好きな柄の包装紙を棒状にカットして色画用紙の上に貼り付けていき、

卵の形にカットした色画用紙を上からかぶせれば

カラフルでおしゃれなイースターカードを簡単に手作りすることができます。

 

マスキングテープをたくさん持っている方は、

直接色画用紙に貼り付けるともっと簡単に手作りすることができるので調整してみてください。

 

【関連記事】

 

まとめ

 

いかがでしたか?

イースターに向けてカードを手作りするのが楽しくなるアイデアがたくさんありましたね。

 

子どもと一緒に手作りするのもよいですし、

大人っぽく仕上げてお部屋に飾るのもありなのでトライしてみてください。


 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

1

桜の簡単工作!手作り作品で春の気分を味わってみよう

春が待ち遠し方は自宅に桜を取り入れるのがおすすめです。 子供と一緒に春の工作を楽しむことができ

記事を読む

1リボン1

【卒業式&入学式向け】リボンでコサージュを作ってみよう

  3月は卒園式や卒業式がありますよね★ また、4月になると入園式や入学式と 子供の

記事を読む

名称未設定-34

入園準備☆手作り上履き入れの作り方【2】ファスナー付きで男の子が振り回しても安心!

入園準備☆ファスナー付上履き入れの作り方 入園準備で上履き入れを作ると思いますが、 もうどのよう

記事を読む

1

イースターを思いっきり楽しむならカードを手作りしてみよう!part5

春の訪れを祝うならイースターカードを手作りして楽しんでみましょう。 作り方も簡単で子どもと一緒

記事を読む

B 簡単!折り紙遊び★たんぽぽの折り方_html_7df67c20

折り紙の簡単な折り方★たんぽぽ

  寒い冬が終わり、暖かくなるにつれ、 道端には黄色いたんぽぽの花が徐々に目につくこと

記事を読む

1お花見1

お花見のお弁当おかず:家族が喜ぶレシピ

  お花見は家族みんなで楽しむことが多いと思います★ せっかくのお出かけなので 気合

記事を読む

B イースターエッグを発泡スチロールで作ろう!簡単で可愛い作り方はコレ!_html_2dd5cc08

イースターエッグを発泡スチロールで作ろう!簡単で可愛い作り方はコレ!

  インテリアにピッタリ☆発泡スチロールで作るイースターエッグ   イース

記事を読む

1

春の簡単工作!桜を手作りしておうちで春の気分を楽しもうpart2

桜を手作りすると自宅でお花見が楽しめます。 小さな作品から大きいものまでお部屋に合わせて調整が

記事を読む

10

折り紙 チューリップの折り方

  春の暖かい気候になると、チューリップが綺麗に咲き始めます♥ 春の訪れを実感するので

記事を読む

1

イースターを思いっきり楽しむならカードを手作りしてみよう!part1

春のイベントであるイースターを楽しむなら、 カードを手作りするのがおすすめです。 &nb

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
【自分の母へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

お母さんになかなか感謝の気持ちを伝えることができていないなら、

1
【自分の母へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part1

母の日にプレゼントを贈る方も多いですが、 はっきりと言葉にして伝

1
【妻へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

年に一度の母の日は妻へ感謝の気持ちを伝えるチャンスでもあります。

1
【妻へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part1

母の日に妻へ子供の代わりにメッセージを書く方も多いですよね。 &

1
【お義母さんへ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

母の日に義母へメッセージカードを贈る際、 気を付けるポイントが様

→もっと見る

PAGE TOP ↑