イースターを思いっきり楽しむならカードを手作りしてみよう!part5

   

スポンサーリンク
     

春の訪れを祝うならイースターカードを手作りして楽しんでみましょう。

作り方も簡単で子どもと一緒にチャレンジできますよ。

 

そこで、楽しい春のイベントのためにここからは

イースターカードを簡単に手作りできるアイデアをご紹介します。

 

 

SPONSORED LINK

イースターを思いっきり楽しむならカードを手作りしてみよう!part1

 

1

出典:https://twitter.com/silhouettejapan/status/1102471737260728320?lang=fi

 

イースターカードをポップアップにするとこのようにおしゃれなデザインになり、

市販のものにも負けないクオリティにすることができます。

色画用紙を準備するだけですぐに仕上げることができますよ。

 

リボンなども取り入れるとよいアクセントになり、

子どもと切り貼りを楽しみながら完成させることができるのでトライしてみてください。

 

 

イースターを思いっきり楽しむならカードを手作りしてみよう!part2

 

2

出典:https://www.creema.jp/item/13575698/detail

 

色画用紙折り紙をふんだんに取り入れたイースターカードのアイデアです。

折り紙を折っていくだけで、

このように個性的な卵型のウサギを完成させることができますよ。

 

シールも使ってデコレーションするととても可愛らしい作品に仕上がり、

春の訪れをしっかりと祝わせてくれるようなデザインになりますので、

イースターに向けて手作りしてみましょう。

 

 

イースターを思いっきり楽しむならカードを手作りしてみよう!part3

 

3

出典:https://www.pinterest.jp/

 

色画用紙を卵の形にカットして重ね合わせて貼り付けたところに、

ボタンリボンを取り付けるだけで、

このように個性的なイースターカードを手作りして楽しむことができるのでおすすめです。

 

今回はボタンを使っていますがシールでも問題ありませんし、

子どもが使ってみたいアイテムをどんどん取り入れて

オリジナルのイースターカードにしてみてください。

 

 

イースターを思いっきり楽しむならカードを手作りしてみよう!part4

 

4

出典:https://everydayuk.xyz/easter-game

 

子どもの発想を伸ばせてあげられるようなイースターカードです。

色画用紙とペンがあれば簡単に手作りできるので一番のポイントですよ。

 

イースターというイベントを教えながら自由にイラストや文字を描いてもらいましょう。

成長の記念として残してあげることもできるのでトライしてみてください。

 

 

イースターを思いっきり楽しむならカードを手作りしてみよう!part5

 

5

出典:https://www.pinterest.jp/

 

シンプルなデザインのイースターカードですが、

少し立体的に見えるのでおしゃれに仕上がっていますよね。

 

厚紙を重ねて貼り合わせたり、

ストーンを貼り付けるなどお好みでアレンジを取り入れることができるアイデアです。

 

フェルトなどを取り入れると優しい雰囲気になりますし、

カードに動きをつけながらオリジナルのイースターカードになるように仕上げてみてください。

 

【関連記事】

 

まとめ

 

いかがでしたか?

イースターを思いっきり楽しむことができるカードのデザインばかりでした。

ひと手間加えるだけで、

おしゃれな雰囲気になりますし子どもにお任せでも問題ありません。

 

使いたいアイテムをどんどん取り入れながら、

春を祝うイースターカードになるように調整してみてくださいね。


 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

名称未設定-5

入園準備☆手作り上履き入れの作り方【1】簡単な作り方の究極版はコレ!

入園準備☆上履き入れの基本的な作り方 幼稚園の入園準備で、必ず作らなければならないものの一つが上履

記事を読む

名称未設定-1

ハンドメイドのレッスンバッグの作り方【2】裁縫が苦手なママの救世主!意外なアレがバッグに大変身!?

  幼稚園の入園準備で、手作りのレッスンバッグを用意する事になって 慌てているお母さん

記事を読む

B イースターエッグを発泡スチロールで作ろう!簡単で可愛い作り方はコレ!_html_2dd5cc08

イースターエッグを発泡スチロールで作ろう!簡単で可愛い作り方はコレ!

  インテリアにピッタリ☆発泡スチロールで作るイースターエッグ   イース

記事を読む

1

春を感じられるアイロンビーズのおすすめ作品集!part5

アイロンビーズは図案がないと作るのが難しいと思っていませんか? 逆に自由にアレンジができて春を

記事を読む

B 折り紙 桜もちの折り方_html_m362a3786

折り紙 桜もちの折り方

  4月になると段々と暖かくなって、 スーパーなどでは、春らしい食べ物を目にします♥

記事を読む

1

2020年イースターに簡単に手作りできるカードのおすすめデザインpart5

キリスト教でイースターはとても大切なお祭りで国によっても休暇になっている場合もあります。 最近

記事を読む

1フェルト1

【卒業式&入学式向け】フェルトで手作りコサージュを作ってみよう

  卒業式や入学式につける コサージュの準備はもうお済みですか?   ま

記事を読む

1コサージュ1

卒業式に参列する母親が知っておくべきコサージュの付け方とは?

  卒入学などでスーツに コサージュをつける人が多いと思います★ でも、コサージュは

記事を読む

1

【2020年手作りお花見弁当】簡単レシピを使ってインスタ映えするお弁当を詰めてみようpart5

花より団子ということわざがあるように、 お花見に行ったらお弁当にデザートも必要ですよね。

記事を読む

1

桜モチーフのインテリア雑貨を手作りしてお部屋に飾ってみよう!part1

まだまだ寒い日が続いていても、 お部屋の中のインテリアを変えるだけで春の訪れを感じることができ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
クリスマスにサンタは必須!簡単手作りできるかわいいデザインをご紹介

クリスマスにサンタクロースはかかせません! オーナメントや小物な

1
クリスマスに向けてオリジナルサンタを手作りして楽しもう!part2

クリスマスにはサンタクロースが欠かせないので、 手作りして楽しん

1
クリスマスに向けてオリジナルサンタを手作りして楽しもう!part5

お部屋にサンタクロースを飾ってクリスマスをしっかりと楽しんでみませんか

1
クリスマスに向けてオリジナルサンタを手作りして楽しもう!part4

サンタクロースは誰でも簡単に手作りできて、 おうちの中に飾ればク

1
クリスマスに向けてオリジナルサンタを手作りして楽しもう!part3

クリスマスのイベントに向けてハンドメイドを楽しんでみませんか?

→もっと見る

  • ブログランキング参加中!

    今日の記事がお役に立ちましたら、

    ぽちっとクリックお願いします!

    ↓↓↓


    にほんブログ村
PAGE TOP ↑