十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part1

   

スポンサーリンク
     

秋のイベントと言えば十五夜!

お月見団子を手作りする方も多いですが、

子どもと一緒にイベントを楽しめるおすすめ手作り飾りのアイデアがあります。

 

皆さんが実践している十五夜飾りの作品をご紹介しますので参考にしてみてください。

 

SPONSORED LINK

十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part1

 

1

出典:https://hoiclue.jp/700246423.html

 

紙皿を使って子どもと一緒に十五夜飾りを手作りしてみましょう。

紙皿をペイントしてウサギやお餅のパーツを貼り付けていくだけで、

簡単に可愛らしいリースを手作りすることができます。

 

お部屋に飾り十五夜が雨でもおうちの中でしっかりとイベントをたのしむことができるので

試してみてください。

 

 

十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part2

 

2

出典:https://hoiku-is.jp/article/detail/637/

 

折り紙を用意するだけで、

誰でも簡単に十五夜に向けて飾りを手作りすることができます。

 

十五夜は雨でもおうちの中でしっかりと秋のイベントを楽しむことができ、

子どもと一緒に様々な折り紙にトライさせることができるため、

知育にもぴったりですよ。

 

十五夜の意味などいろいろと説明しながらおうち時間を楽しく過ごすことができるので

おすすめです。

 

ウサギなど十五夜にちなんだ飾りを手作りしてみてください。

 

 

十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part3

 

3

出典:https://roomclip.jp/tag/18382

 

十五夜飾りにしては大きな作品ですが、

実は色画用紙があれば誰でも簡単に手作りすることができるのでおすすめです。

 

お部屋のインテリアに合わせておしゃれに見せたい方は

木材を使って額も一緒に取り付けると、

このようにおしゃれな雰囲気にまとめることができますよ。

 

基本的に色画用紙を切って貼り付けるだけで、

簡単に飾りを手作りすることができるので子どもと一緒に試してみてください。

 

 

十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part4

 

4

出典:https://maman107t.exblog.jp/30767668/

 

十五夜と言えば月やお餅をイメージする方も多いですが、

ウサギも忘れてはいけません。

 

レースペーパーをアレンジするだけで、

十五夜飾りにぴったりなウサギを簡単に手作りすることができ、

玄関などに飾って楽しむことができます。

 

餅つきのウサギよりもキュートにまとめることができるのでアレンジしてみてください。

 

 

十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part5

 

5

出典:https://tokyo-origami-handmade.com/easy-pampas-grass-origami/

 

十五夜にお餅を作らなくても折り紙で全部飾りを手作りすることができます。

お餅が苦手な子供でもしっかりと秋のイベントである十五夜を楽しむことができますよね。

 

ススキやお餅など十五夜に関するものを手作りしてお部屋に飾って楽しんでみてください。

 

【関連記事】

 

まとめ

 

いかがでしたか?

十五夜の秋のイベントを今まで楽しんでこなかった方も今回のアイデアを参考にすれば、

子どもと一緒に楽しい時間を過ごすことができそうですよね。

 

どれも簡単に手作りできる飾りばかりですし、

毎年取り入れるのが楽しくなるようなアイデアなのでトライしてみてください。



 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

1

今年の十五夜はお月見飾りを手作りして季節の行事をしっかりと味わおう!

秋のイベントであるお月見は飾りを手作りしてしっかりと行事を楽しむのがおすすめです。  

記事を読む

1

【落ち葉工作の作り方】紅葉を使って簡単に手作りできるおすすめアイディア!

秋と言えば紅葉の季節! 落ち葉の中には紅葉もたくさん落ちていますよね。  

記事を読む

1

十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part2

子どもと一緒に秋のイベントである十五夜飾りを手作りして楽しんでみましょう。  

記事を読む

1

親子で簡単工作!お月見のイベントを工作で盛り上げてみようpart1

まだまだ暑い日が続いていても、 暦の上ではお月見があります。   そこで

記事を読む

1

敬老の日に向けて手作りプレゼントを準備してサプライズしよう!

敬老の日に孫が手作りしたプレゼントを贈ると喜ばれます。 簡単なのに思い出になるプレゼントに仕上

記事を読む

image001

【敬老の日】おじいちゃん&おばあちゃんが一番喜ぶ手作りカードの作り方!

  敬老の日に何かプレゼントしたいなぁと思っている人は ぜひ手作りカードを作ってみてく

記事を読む

5

秋の工作!落ち葉やどんぐりで子供と簡単に手作りできるアイディアまとめ

秋と言えば落ち葉に紅葉など色々な楽しみ方がありますよね。 訪れた先で、落ち葉や木の実など色々と

記事を読む

1

十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part3

今年の十五夜は飾りを手作りしてイベントを楽しんでみましょう。 子どもと一緒に簡単に手作りできる

記事を読む

2

【落ち葉工作の作り方】簡単に手作りできるおすすめアイディア!

秋と言えば紅葉! 見るのもいいですが落ち葉を拾って子供と工作を楽しんでみてはいかがですか?

記事を読む

1

お月見飾りを手作りして十五夜を子供と一緒に楽しもう!part5

十五夜のお月見に関する飾りを子供と一緒に手作りして楽しんでみましょう。 初めてチャレンジする親

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
クリスマスにサンタは必須!簡単手作りできるかわいいデザインをご紹介

クリスマスにサンタクロースはかかせません! オーナメントや小物な

1
クリスマスに向けてオリジナルサンタを手作りして楽しもう!part2

クリスマスにはサンタクロースが欠かせないので、 手作りして楽しん

1
クリスマスに向けてオリジナルサンタを手作りして楽しもう!part5

お部屋にサンタクロースを飾ってクリスマスをしっかりと楽しんでみませんか

1
クリスマスに向けてオリジナルサンタを手作りして楽しもう!part4

サンタクロースは誰でも簡単に手作りできて、 おうちの中に飾ればク

1
クリスマスに向けてオリジナルサンタを手作りして楽しもう!part3

クリスマスのイベントに向けてハンドメイドを楽しんでみませんか?

→もっと見る

  • ブログランキング参加中!

    今日の記事がお役に立ちましたら、

    ぽちっとクリックお願いします!

    ↓↓↓


    にほんブログ村
PAGE TOP ↑