【敬老の日】子供と一緒に手作りプレゼントを贈って喜ばせよう!part2
スポンサーリンク
敬老の日はおじいちゃんやおばあちゃんにプレゼントを贈る方が多いです。
孫からのプレゼントは大変喜ばれるので手作りするのがおすすめ!
そこで、簡単に手作りできる敬老の日にぴったりなプレゼントのアイデアをご紹介します。
SPONSORED LINK
目次
【敬老の日】子供と一緒に手作りプレゼントを贈って喜ばせよう!part1
出典:https://inaba-afiri.com/medal-work.html
折り紙
アルミホイル
厚紙
紙テープまたはリボン
はさみ
セロハンテープ
<やり方>
1.厚紙を円にカットしたらアルミホイルで包んでください。
2.折り紙を同じ大きさの棒状にカットします。
100均に行くとおしゃれで可愛らしいデザインの折り紙が
たくさん販売していますのでチェックしてみてください。
3.棒状にカットした折り紙をアルミホイルに取り付けていきます。
輪っかを作り写真のようにセロハンテープで貼り付けてください。
4.様々な折り紙をアルミホイルに貼り付けていくとお花が咲いたようなデザインになります。
5.リボンなども取り付けたらオリジナルメダルの完成です。
敬老の日にオリジナルのメダルを折り紙で簡単に手作りすることができました。
日々の感謝の気持ちをメダルという形にしてプレゼントしてみてください。
直接首にかけてあげると喜んでくれること間違いなしですよ。
【敬老の日】子供と一緒に手作りプレゼントを贈って喜ばせよう!part2
出典:https://maronmama.com/7850.html
折り紙
輪ゴム
ペン
のり
セロハンテープ
ホッチキス
<やり方>
1.折り紙を折って時計を手作りしていきます。
折り紙を半分に折ったらさらに半分に折って折り目をつけていきます。
2.折り目に沿って写真を参考に折り紙を折ってください。
3.さらに半分に折っていきます。
4.真ん中に折り目を付けたら矢印に沿って折り紙を折ってください。
5.右の部分は写真を参考に折り目を付けていきます。
6.真ん中の折り目を参考にしながら折り紙を半分に折ります。
7.折り紙を開くとこのようになります。
8.反対側も折ったら、
白い部分がないように折り返します。
9.中心部分に向かって折り紙を折っていき、
反対側も同様に行ってください。
10.矢印の方向に折り紙を折ってください。
11.反対側も同様に行ったら写真のようになります。
12.ゆっくりと端と端をもって開いていくと中心部分に隙間ができます。
13.隙間の部分は優しく形を四角に整えていきましょう。
14.時計の文字盤を手作りしたものをセロハンテープで貼り付けます。
15.時計の端の部分を内側に折っていきます。
16.輪ゴムを取り付けてホッチキスで固定します。
17.片方も同様に輪ゴムを通してホッチキスで固定したら完成です。
幼稚園児でも手作りできるオリジナルの腕時計です。
敬老の日に孫のプレゼントとして手作りしてみてください。
シールを貼ってベルトの部分をアレンジするのもありなので、
お好みで試してみましょう。
【敬老の日】子供と一緒に手作りプレゼントを贈って喜ばせよう!part3
出典:https://tukumo-craft.com/blog/blog-1915/
まち針
紐
はさみ
両面テープ
生地
スポンジ
<やり方>
1.土台のスポンジを用意したら生地を両面テープで貼り付けてください。
2.型紙に合わせてまち針をさしていきます。
3.型紙を取り外し、
紐をかけていきます。
4.紐をかけたら最後は糸を固結びをして全体のバランスを整えたら完成です。
オリジナルのイラストや掛け時計など色々なデザインを
まち針ストリングアートで楽しむことができます。
敬老の日のプレゼントにもぴったりですし、
手芸ができなくても簡単に手作りできるのでトライしてみてください。
【関連記事】
まとめ
いかがでしたか?
小さな子どもでも簡単に手作りできるプレゼントのアイデアがたくさんありました。
敬老の日に送る際はラッピングやメッセージカードを添えると
より喜ばれますので準備してみてくださいね。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
親子で簡単工作!お月見のイベントを工作で盛り上げてみようpart2
中秋の名月と言われるお月見はおうちでのんびりとイベントを楽しみたいですよね。 子供と簡単工作を
-
-
敬老の日に向けて手作りプレゼントを準備してサプライズしよう!
敬老の日に孫が手作りしたプレゼントを贈ると喜ばれます。 簡単なのに思い出になるプレゼントに仕上
-
-
お月見が楽しくなる簡単工作!親子でおうち時間を充実させてみよう
残暑が暑い日でもおうち時間を充実させるために、 お月見のイベントを楽しんでみましょう。
-
-
【敬老の日】おじいちゃん&おばあちゃんが一番喜ぶ手作りカードの作り方!
敬老の日に何かプレゼントしたいなぁと思っている人は ぜひ手作りカードを作ってみてく
-
-
十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part5
十五夜に向けて子どもと一緒に楽しめそうな手作り飾りがたくさんあります。 お月見について学びなが
-
-
十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part1
秋のイベントと言えば十五夜! お月見団子を手作りする方も多いですが、 子どもと一緒にイベ
-
-
十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part3
今年の十五夜は飾りを手作りしてイベントを楽しんでみましょう。 子どもと一緒に簡単に手作りできる
-
-
【敬老の日】子供と一緒に手作りプレゼントを贈って喜ばせよう!part5
敬老の日のプレゼントがマンネリ化してきている方は、 子供と一緒に手作りプレゼントを準備してみま
-
-
十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part2
子どもと一緒に秋のイベントである十五夜飾りを手作りして楽しんでみましょう。
-
-
お月見飾りを手作りして十五夜を子供と一緒に楽しもう!part2
毎年お月見はどのように楽しんでいますか? 今まで秋のイベントをして事なかった方も 今年は