【敬老の日】子供と一緒に手作りプレゼントを贈って喜ばせよう!part5
スポンサーリンク
敬老の日のプレゼントがマンネリ化してきている方は、
子供と一緒に手作りプレゼントを準備してみましょう。
子供だけでも簡単に手作りできるアイデアがあり、
アレンジもできます。
作り方をご紹介しますのでぜひ参考にしてみてください。
SPONSORED LINK
目次
【敬老の日】子供と一緒に手作りプレゼントを贈って喜ばせよう!part1
出典:https://www.kodomo-ai.com/
ガチャガチャの空容器
油性ペン
毛糸
セロハンテープ
マスキングテープ
デコレーションに使いたいアイテム
<やり方>
1.マスキングテープをガチャガチャの空容器に貼り、
油性ペンを使って顔のパーツを作っていきます。
2.毛糸を使ってテープで貼り付けたり、
髭をつけておじいちゃんの雰囲気を出してみてください。
3.おばあちゃんも同じ方法で手作りしたら完成です。
4.メッセージカードやお手紙などを一緒に添えてプレゼントしてみてください。
ガチャガチャのカプセルを使うだけで、
簡単に敬老の日のプレゼントを手作りすることができます。
おばあちゃんやおじいちゃんの雰囲気に近づけるように
カラーや使うアイテムを厳選して手作りしてみてください。
【敬老の日】子供と一緒に手作りプレゼントを贈って喜ばせよう!part2
出典:https://aika11.com/reversiblecoaster-1481
布
裁縫セット
接着芯
くるみボタンキット
ちりめん
ボンド
はさみ
<やり方>
1.型紙に合わせて布をカットしていきます。
まち針で固定するときれいにカットできますよ。
2.布が薄いときは接着芯をつけておくのがおすすめです。
中表にしたらちま針で固定し、
周りを縫っていきます。
3.返し口を残したところでひっくり返し、
空いている部分を縫っていきます。
4.くるみボタンキットを用意します。
今回は18mmにしていますよ。
100均で購入できるのでお好みの大きさをチェックしてください。
5.クルミボタンを手作りしたらコースターに糸で縫い付けます。
このまま完成でも大丈夫です。
6.ちりめんを使ってつまみ細工を貼り付けるとより可愛らしくなりますので
お好みで調整してください。
おしゃれなコースターを手作りして敬老の日にプレゼントしたら喜ばれそうですよね。
手縫いが苦手なら手芸ボンドもありますし、
やりやすい方法で完成させることができるので試してみてください。
【敬老の日】子供と一緒に手作りプレゼントを贈って喜ばせよう!part3
出典:https://norinori555.com/100yen-37-5371
色画用紙
クレヨン
ペン
はさみ
折り紙
シールなどデコレーションに必要なもの
<やり方>
1.色画用紙にポップアップの基礎を描いていきます。
写真のような形になるようにペンで下書きをしておきましょう。
2.はさみを使って切れ込みを入れて写真のように色画用紙を折ります。
3.カードの形になるようにバランスを整えましょう。
4.あとはクレヨンなどを使っておじいちゃんの似顔絵や体を書き、
メッセージなど全体のバランスを整えたら完成です。
今回はおじいちゃんの膝としてポップアップカードを活用していますが、
ここに好きなパーツを貼り付けるだけでも、
敬老の日にぴったりな手作りカードにアレンジすることができますので、
ぜひプレゼントしてみてください。
【関連記事】
★まとめ
いかがでしたか?
毎年敬老の日のプレゼントに悩んでいた方もこれで解決ですね!
身近にあるものや100均の材料を上手に活用しながら手作りすれば
世界でたった一つのプレゼントを準備することができるので、
敬老の日に贈ってみてください。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part1
秋のイベントと言えば十五夜! お月見団子を手作りする方も多いですが、 子どもと一緒にイベ
-
-
お月見飾りを手作りして十五夜を子供と一緒に楽しもう!part2
毎年お月見はどのように楽しんでいますか? 今まで秋のイベントをして事なかった方も 今年は
-
-
親子で簡単工作!お月見のイベントを工作で盛り上げてみようpart1
まだまだ暑い日が続いていても、 暦の上ではお月見があります。 そこで
-
-
【敬老の日】おじいちゃん&おばあちゃんが一番喜ぶ手作りカードの作り方!
敬老の日に何かプレゼントしたいなぁと思っている人は ぜひ手作りカードを作ってみてく
-
-
【落ち葉工作の作り方】紅葉を使って簡単に手作りできるおすすめアイディア!
秋と言えば紅葉の季節! 落ち葉の中には紅葉もたくさん落ちていますよね。
-
-
十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part3
今年の十五夜は飾りを手作りしてイベントを楽しんでみましょう。 子どもと一緒に簡単に手作りできる
-
-
【敬老の日】子供と一緒に手作りプレゼントを贈って喜ばせよう!part1
小さな子どもでも簡単に手作りできる敬老の日にぴったりなプレゼントのアイデアが たくさんあります
-
-
親子で簡単工作!お月見のイベントを工作で盛り上げてみようpart3
秋に向けて親子でお月見工作を楽しんでみましょう。 簡単に手作りできるのに、 しっかりとイ
-
-
親子で簡単工作!お月見のイベントを工作で盛り上げてみようpart5
残暑が厳しいと感じる9月ですが暦の上ではもう秋で、 お月見というイベントがあります。 &
-
-
親子で簡単工作!お月見のイベントを工作で盛り上げてみようpart2
中秋の名月と言われるお月見はおうちでのんびりとイベントを楽しみたいですよね。 子供と簡単工作を