母の日カードを手作りしよう!小さな子供でもできる簡単で可愛いカードの作り方
スポンサーリンク
5月の第2日曜日は母の日ですね♪
この日のプレゼントは基本的に、カーネーションを贈ることが多く、
感謝の気持ちと健康と幸せを祈るという意味があるそうです★
小さなお子様がいるお宅では、
母の日に向けてパパと一緒に手作りカードを準備して、
ママを驚かせてみてはいかがでしょうか?
【関連記事】母の日カードを手作りしよう!小さな子供でもできる折り紙カードの作り方
きっと、ママは大喜びしてしてくれますよ♥
小さなお子様も一緒に作ることができる手作り
カードをご紹介しますので、作ってみてくださいね。
SPONSORED LINK
マスキングテープで母の日の手作りカード
小さいお子様はシールを貼るのが大好きでしょう。
そこで、今回はマスキングテープをたくさん使用し、
カードを作成します♪
細かいところは、パパが手伝ってあげてくださいね。
材料などはすべて100均で揃えることができますので、
お子様と一緒に材料から揃えてみてください★
出典:http://stat.ameba.jp/user_images/20100415/20/
<材料>
はがき
マスキングテープ 背景用とカーネーション用
緑色の折り紙
リボン
紙のレース
のり
はさみ
あればギザギザの刃がついているはさみ
<作り方>
1. はがきに背景用のマスキングテープを貼り付けていきます。
はがきからはみ出た分ははさみなどでカットしてください。
2. はがきの真ん中に紙のレースをのりで貼り付けます。
3. リボンを蝶々結びにして、レースの上の方に貼り付けてください。
4. マスキングテープでカーネーションを作っていきます。
ギザギザの刃がついているはさみを持っていたら、
5cm間隔でマスキングテープを5個切ります。
ない場合は、両端をギザギザにカットしてください。
5. 5cmのマスキングテープを斜め半分に切ります。
これで、カーネーションの花びらができます。
全部で10個の花びらが完成するでしょう。
6. これをレースに貼り付けていきます。
カーネーションの形をイメージして貼り付けてください。
7. 緑色の折り紙で茎や葉っぱを作成して、のりで貼り付けたら完成です。
いかがでしたか?
カーネーションの花びらはパパが作成し、
お子様に貼ってもらうといいでしょう♪
二人で楽しくカードを作成することができますね。
あとは、はがきの裏側に日頃の感謝の気持ちを書きましょう。
折り紙で作るカーネーションで母の日手作りカード
折り紙と聞いて、パパは難しそうと思ったりしていませんか?
折り紙を折ることが苦手な人でも簡単に
カーネーションを作ることができます♥
そこで、小さなお子様と一緒にカーネーションを作り、
カードにしてママにプレゼントしてあげましょう。
出典:http://blog.canpan.info/sp-kami/archive/544
<材料>
カードの土台
赤の折り紙
緑の折り紙
あればギザギザの刃がついているはさみ
はさみ
のり
メッセージカード
<作り方>
1. 赤の折り紙を半分に折り、さらに半分に折ってください。
そして、写真のようにギザギザの刃がついているはさみでカットしてください。
2. カットが終わったら、開いてください。
写真の解説に従い、Aの部分は前に折り、Bの部分は後ろに折ります。
これで、3重になります。
3. 茎の部分を作ります。
緑の折り紙を2.5cm×5.5cmにカットしてください。
4. 茎の部分を貼り付けます。
5. カードの台紙にできたカーネーションと、
メッセージなどを貼り付けて完成です。
いかがでしたか?
簡単にカーネーションを作ることができました。
カードの台紙もギザギザの刃がついているはさみを使用して、
周りをカットするととてもかわいらしく仕上がると思います♪
小さいお子様がはさみを使用するときは、
安全をしっかりと確認して行ってくださいね★
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
【こどもの日のデコレシピ】簡単でおすすめ!子供が喜ぶ晩御飯やデザートまとめ
こどもの日のご飯はこいのぼりや兜をイメージしたデコレシピにすると子供たちも喜びますよね。 デコ
-
-
鯉のぼりを手作りしてみよう!親子で簡単工作遊び【2】
5月5日に向けて、兜や鯉のぼりを飾るおうちが多いと思います。 立派
-
-
母の日はプレゼントを手作りして感謝の気持ちを伝えよう!part1
母の日のプレゼントはカーネーションが人気ですが、 感謝の気持ちをしっかりと伝えるために思いのこ
-
-
【こどもの日】晩御飯におすすめの簡単デコレシピpart2
こどもの日の晩御飯はもう決まりましたか? せっかくのイベントですから、 普段食べる料理も
-
-
【子供の日の鯉のぼりの作り方】牛乳パックや折り紙など、家にある材料で簡単手作り!
子供の日に向けて鯉のぼりの工作を親子で楽しんでみませんか? 誰にでも簡単に手作りが出来て、子供
-
-
折り紙 こいのぼりの折り方
こいのぼりは5月5日の端午の節句になると、 男児の出世と健康を願って庭先に飾られる
-
-
こどもの日は兜を手作りして健やかな成長を願ってみよう!part5
こどもの日のイベントは、 子供が主役なので思いっきり楽しませてあげたいと親は思います。
-
-
【子供の日の鯉のぼりの作り方】段ボールやビニール袋など家にあるものを使って材料費ゼロ!
子供の日は、鯉のぼりや兜を飾るだけで終わらせていませんか? 子供の日を思い
-
-
こどもの日にこいのぼりを子供と一緒に手作りして飾ってみよう!part3
5月5日はこどもの日です。 ゴールデンウィークの最後なので、 子供と
-
-
母の日はプレゼントを手作りして感謝の気持ちを伝えよう!part5
母の日はお花以外にプレゼントできるものがたくさんあります。 大好きなお母さんのために、