母の日カードを手作りしよう!小さな子供でもできる簡単で可愛いカードの作り方

   

スポンサーリンク
     

 

5月の第2日曜日は母の日ですね

 

この日のプレゼントは基本的に、カーネーションを贈ることが多く、

感謝の気持ちと健康と幸せを祈るという意味があるそうです


【関連記事】折り紙の簡単な折り方★カーネーション

 

小さなお子様がいるお宅では、

母の日に向けてパパと一緒に手作りカードを準備して、

ママを驚かせてみてはいかがでしょうか?


【関連記事】母の日カードを手作りしよう!小さな子供でもできる折り紙カードの作り方

 

きっと、ママは大喜びしてしてくれますよ

小さなお子様も一緒に作ることができる手作り

カードをご紹介しますので、作ってみてくださいね。

 

SPONSORED LINK

マスキングテープで母の日の手作りカード

 

小さいお子様はシールを貼るのが大好きでしょう。

そこで、今回はマスキングテープをたくさん使用し、

カードを作成します

 

細かいところは、パパが手伝ってあげてくださいね。

材料などはすべて100均で揃えることができますので、

お子様と一緒に材料から揃えてみてください

B 母の日カードを手作りしよう!小さな子供でもできる簡単で可愛いカードの作り方_html_64b1169

出典:http://stat.ameba.jp/user_images/20100415/20/

 

<材料>

はがき

マスキングテープ 背景用とカーネーション用

緑色の折り紙

リボン

紙のレース

のり

はさみ

あればギザギザの刃がついているはさみ

 

<作り方>

1. はがきに背景用のマスキングテープを貼り付けていきます。

はがきからはみ出た分ははさみなどでカットしてください。

2. はがきの真ん中に紙のレースをのりで貼り付けます。

3. リボンを蝶々結びにして、レースの上の方に貼り付けてください。

4. マスキングテープでカーネーションを作っていきます。

ギザギザの刃がついているはさみを持っていたら、

5cm間隔でマスキングテープを5個切ります。

ない場合は、両端をギザギザにカットしてください。

5. 5cmのマスキングテープを斜め半分に切ります。

これで、カーネーションの花びらができます。

全部で10個の花びらが完成するでしょう。

6. これをレースに貼り付けていきます。

カーネーションの形をイメージして貼り付けてください。

7. 緑色の折り紙で茎や葉っぱを作成して、のりで貼り付けたら完成です。

 

いかがでしたか?

カーネーションの花びらはパパが作成し、

お子様に貼ってもらうといいでしょう

 

二人で楽しくカードを作成することができますね。

あとは、はがきの裏側に日頃の感謝の気持ちを書きましょう。

 

折り紙で作るカーネーションで母の日手作りカード

 

折り紙と聞いて、パパは難しそうと思ったりしていませんか?

 

折り紙を折ることが苦手な人でも簡単

カーネーションを作ることができます

 

そこで、小さなお子様と一緒にカーネーションを作り、

カードにしてママにプレゼントしてあげましょう。

110425_1100

出典:http://blog.canpan.info/sp-kami/archive/544

 

<材料>

カードの土台

赤の折り紙

緑の折り紙

あればギザギザの刃がついているはさみ

はさみ

のり

メッセージカード

 

<作り方>

1. 赤の折り紙を半分に折り、さらに半分に折ってください。

そして、写真のようにギザギザの刃がついているはさみでカットしてください。

110425_1049

2. カットが終わったら、開いてください。

写真の解説に従い、Aの部分は前に折り、Bの部分は後ろに折ります。

これで、3重になります。

110425_1050

3. 茎の部分を作ります。

緑の折り紙を2.5cm×5.5cmにカットしてください。

110425_1051

4. 茎の部分を貼り付けます。

110425_1052

5. カードの台紙にできたカーネーションと、

メッセージなどを貼り付けて完成です。

110425_1100

 

いかがでしたか?

簡単にカーネーションを作ることができました。

 

カードの台紙もギザギザの刃がついているはさみを使用して、

周りをカットするととてもかわいらしく仕上がると思います

 

小さいお子様がはさみを使用するときは、

安全をしっかりと確認して行ってくださいね

 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

1

【お義母さんへ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

母の日に義母へメッセージカードを贈る際、 気を付けるポイントが様々ありますよ。 &nbs

記事を読む

1カード1

母の日は手作りカードを作ろう!簡単で可愛いカードベスト3!

  今年の母の日の準備はできていますか。 毎年何を贈ればよいのか悩みますよね。 &n

記事を読む

1

春を感じられるアイロンビーズのおすすめ作品集!part4

アイロンビーズは子供以外に大人も夢中になって おしゃれな作品が手作りできるのでおすすめです。

記事を読む

1

【妻へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

年に一度の母の日は妻へ感謝の気持ちを伝えるチャンスでもあります。 夫のお母さんではありませんが

記事を読む

1

母の日はプレゼントを手作りして感謝の気持ちを伝えよう!part5

母の日はお花以外にプレゼントできるものがたくさんあります。 大好きなお母さんのために、

記事を読む

1

子どもの日のこいのぼりは手作りしてお部屋に飾ってみよう!part4

子どもの日は五月人形や兜・こいのぼりを飾りますが、 子供が触って楽しめる作品を手作りすれば取り

記事を読む

1

こどもの日の献立はどうする?老人ホームで喜ばれるレシピはコレ!【2】

  食事は、老人のエネルギーの源なので、 しっかりと食べてもらえるように施設側はいろん

記事を読む

1

こどもの日は兜を手作りして健やかな成長を願ってみよう!part1

こどもの日に兜を家に飾りますが、 子供が触りたがりますよね。   親子で

記事を読む

1

こどもの日は手作りの工作を子供と一緒に楽しんでみようpart1

こどもの日は親子で工作を楽しんでみませんか? 手作りのこいのぼりを作ってお部屋に飾ることができ

記事を読む

1

こどもの日は兜を手作りして健やかな成長を願ってみよう!part4

こどもの日のイベントを思いっきり楽しむなら、 親子で兜を手作りしてよい思い出を残してみましょう

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
【簡単手作り七夕飾り】お部屋に飾ってイベントを楽しんでみて!

7月7日は七夕ですが、 お部屋に七夕飾りを取り入れてイベントを楽

1
簡単に手作りできる七夕飾りでおしゃれなインテリアに!part5

七夕をイメージしたおしゃれな飾りは簡単に手作りすることができます。

1
簡単に手作りできる七夕飾りでおしゃれなインテリアに!part4

七夕飾りはとても簡単に手作りすることができ、 子供から大人までし

1
簡単に手作りできる七夕飾りでおしゃれなインテリアに!part3

七夕飾りは子供から大人まで簡単に手作りすることができて、 お部屋

1
簡単に手作りできる七夕飾りでおしゃれなインテリアに!part2

七夕飾りは子供から大人まで楽しめるもので、 簡単に手作りすること

→もっと見る

PAGE TOP ↑