お月見飾りを手作りして十五夜を子供と一緒に楽しもう!part1
スポンサーリンク
秋のイベントである十五夜を楽しむなら、
飾りを子供と一緒に手作りするのがおすすめです。
簡単に手作りでき、
おしゃれに飾ることができますよ。
お天気に左右されることなくおうちでお月見が楽しめるのでおすすめのアイデアをご紹介します。
SPONSORED LINK
目次
お月見飾りを手作りして十五夜を子供と一緒に楽しもう!part1
出典:https://ieny.jp/post/850
英字新聞など
スポンジ
両面テープ
黒の画用紙
スタンプパット
はさみ
白のポスターカラーペン
毛糸
紐
皿
本
マスキングテープ
<やり方>
1.英字新聞の上に丸いお皿を置いて月の形になるように下書きします。
カットしたらくしゃくしゃに丸めて、
黒のスタンプを押していき月の雰囲気にまとめてください。
2.黒の色画用紙に白のポスターカラーのペンを使って好きなロゴを書いていきます。
3.月に両面テープを貼って黒の画用紙に貼ります。
4.タッセルを作っていくので本に毛糸を巻き付けていきますが、
始めの部分はマスキングテープで固定してください。
5.ある程度巻いたら写真を参考に上の部分を毛糸で結びます。
6.下の部分ははさみでカットしましょう。
7.紐を通してタッセルの形をまとめていきます。
8.写真のように紐を固定してください。
9.同じ作業を繰り返しタッセルのガーランドを作りましょう。
10.発泡スチロールの玉をお皿の上に並べてお月見団子に見立てます。
11.出来上がったパーツを組み合わせていき、
造花のススキなどを取り入れて全体のバランスを整えたら完成です。
お月見飾りは一から手作りするとこんなにもおしゃれなデザインになります。
どれも100均の材料を使えばすぐに手作りすることができるので、
子供と一緒に楽しんでみてください。
お月見飾りを手作りして十五夜を子供と一緒に楽しもう!part2
出典:https://www.pinterest.jp/pin/281543720058871/
紙皿
ホッチキス
カッター
はさみ
割りばし
折り紙
ペン
のり
ホログラム
ポンポン
グルーガン
<やり方>
1.紙皿を2枚したら1枚の中央は円の形にカットして切り抜きます。
2.カットしていない紙皿には折り紙を貼り付けて
夜空の雰囲気になるようにホログラムを貼り付けておきましょう。
3.折り紙を使ってウサギや月などお月見を感じさせるパーツを手作りします。
4.割りばしに折り紙を貼り付けたりして固定しましょう。
5.中央をカットした紙皿をかぶせてホッチキスで固定します。
6.ウサギを貼り付けたら完成です。
身近にある材料や100均の材料でお月見飾りを簡単に手作りすることができました。
子供一人でも完成させることができるアイデアなのでトライしてみてください。
お月見飾りを手作りして十五夜を子供と一緒に楽しもう!part3
出典:https://mamatalk.hokkaido-np.co.jp/article/18508/
トレーシングペーパー
カラーペン
マスキングテープ
LEDライト
はさみ
台
<やり方>
1.トレーシングペーパーにカラーペンを使ってイラストを描いていきます。
十五夜の雰囲気が出るように月やウサギを描いてみましょう。
2.トレーシングペーパーにイラストを描いたら筒状に丸めてテープで固定します。
3.台を用意してその上にLEDライトを置き、
筒をかぶせたらオリジナルのライトが完成です。
お月見の日に月が見えるかは当日にならなければわかりません。
でも、お月見飾りでライトを手作りすれば、
天気に左右されることなくおうちでお月見を思いっきり楽しむことができますよ。
【関連記事】
まとめ
いかがでしたか?
おうちで子供と一緒に手作りしながら楽しめるお月見飾りのアイデアがたくさんありましたね。
今回ご紹介したアイデアを参考にしながらアレンジすれば、
おうちの雰囲気にぴったりな作品に仕上がりますので試してみてください。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
【松ぼっくり工作の作り方】簡単に手作りできるおすすめアイディア!
秋になってくると落ち葉や木の実をたくさん拾うことが出来ますが、 松ぼっくりも子供たちに人気です
-
-
親子で簡単工作!お月見のイベントを工作で盛り上げてみようpart5
残暑が厳しいと感じる9月ですが暦の上ではもう秋で、 お月見というイベントがあります。 &
-
-
【どんぐり工作の作り方】簡単に手作りできるおすすめアイディア!
秋が近づいてくると紅葉や木の実など色々なものがたくさん落ちていますよね。 その中でも、子供たち
-
-
親子で簡単工作!お月見のイベントを工作で盛り上げてみようpart2
中秋の名月と言われるお月見はおうちでのんびりとイベントを楽しみたいですよね。 子供と簡単工作を
-
-
お月見飾りを手作りして十五夜を子供と一緒に楽しもう!part2
毎年お月見はどのように楽しんでいますか? 今まで秋のイベントをして事なかった方も 今年は
-
-
親子で簡単工作!お月見のイベントを工作で盛り上げてみようpart3
秋に向けて親子でお月見工作を楽しんでみましょう。 簡単に手作りできるのに、 しっかりとイ
-
-
【敬老の日】子供と一緒に手作りプレゼントを贈って喜ばせよう!part1
小さな子どもでも簡単に手作りできる敬老の日にぴったりなプレゼントのアイデアが たくさんあります
-
-
十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part1
秋のイベントと言えば十五夜! お月見団子を手作りする方も多いですが、 子どもと一緒にイベ
-
-
【秋のイベント】お月見飾りを手作りして十五夜を思いっきり楽しんで!
十五夜と言えばお月見団子を楽しむイメージがありますが、 実は子どもと一緒に手作りできる飾りもた
-
-
【敬老の日】子供と一緒に手作りプレゼントを贈って喜ばせよう!part3
敬老の日におじいちゃんやおばあちゃんに何をプレゼントしようと悩む方が多いですよね。