お月見飾りを手作りして十五夜を子供と一緒に楽しもう!part2

   

スポンサーリンク
     

毎年お月見はどのように楽しんでいますか?

今まで秋のイベントをして事なかった方も

今年は子供と一緒にお月見飾りを手作りして楽しんでみましょう。

 

親子で簡単に手作りできる飾りのアイデアをご紹介します。

 

SPONSORED LINK

お月見飾りを手作りして十五夜を子供と一緒に楽しもう!part1

 

1

出典:https://wonderwall.sg/family/diy-moon-rabbit-lantern-mid-autumn-festival-craft/

 

<準備するもの>

紙皿6枚

折り紙

ホッチキス

カッター

はさみ

のり

LEDライト

テープ

レースペーパー

工作板

 

<やり方>

1.ウサギの顔を手作りしていくので、

紙皿にレースペーパーを貼ります。

そこに、ウサギの顔のパーツを手作りして貼り付けてください。

耳も一緒に取り付けるようにしましょう。

11

 

2.紙皿6枚を使って立体正方形になるようにホッチキスを使って形を整えていきましょう。

12

 

3.そのまま飾ってお月見飾りとして楽しむのもよいですが、

中にLEDライトを入れると夜も楽しめるので調整しながら楽しんでみてください。

 

紙皿を使うだけで、

お月見飾りのライトを簡単に手作りすることができました。

 

レースペーパーを取り入れるだけで可愛らしい雰囲気が出て、

お好みでアレンジも楽しめるので挑戦してみてください。

 

 

お月見飾りを手作りして十五夜を子供と一緒に楽しもう!part2

 

2

出典:https://i.pinimg.com/736x/36/79/59/367959da2fb2ce5b310c6791486a984f.jpg

 

<準備するもの>

柄のついた折り紙

綿

のり

ペン

折り紙

ペン

 

<やり方>

1.夜空の雰囲気が感じられる折り紙を準備したらのりを塗り、

その上に綿を貼り付けていきます。

ウサギの形になるように子どもにうまく調整してもらいましょう。

ウサギの耳などを意識して手作りしてもらってください。

21

 

2.満月を折り紙で準備して貼り付けます。

お好みで文字もペンで描いても可愛らしく仕上がりますよ。

ウサギにはペンを使って顔を描いておきましょう。

22

 

3.全体のバランスを整えたらお月見飾りの完成です。

23

 

おうちの中で楽しめるお月見飾りの作り方をご紹介しました。

子どもが夢中になれる工作でもあるため、

材料を準備してぜひお月見に向けてトライさせてみてください。

 

 

お月見飾りを手作りして十五夜を子供と一緒に楽しもう!part3

 

3

出典:https://tw.toybrains.com/blog/mid-autumn-festival-crafts#1=

 

<準備するもの>

紙皿

絵の具

ペン

シール

のり

洗濯ばさみ

はさみ

折り紙

 

<やり方>

1.紙皿に色付けをするので絵の具でペイントしてみてください。

もともと色付きの紙皿なら不要です。

31

 

2.紙皿を半分にカットします。

32

 

3.カットした紙皿を3分の1ずつ折っていきます。

写真を参考にしながら形を調整してみてください。

33

 

4.残っている紙皿を使ってウサギの耳を手作りしていきます。

34

 

5.耳の部分に折り紙を貼り付けたり、

顔を描いたりなど必要なパーツを取り付けて全体を調整したらウサギの完成です。

35

 

お月見飾りにぴったりなウサギを紙皿で手作りすることができました。

 

振り子のように揺れるおもちゃとしても楽しむことができるため、

子供と一緒に手作りするのがおすすめです。

 

【関連記事】

 

まとめ

 

いかがでしたか?

お月見飾りはとても簡単に手作りできてアレンジも自由自在に変えることができます。

子どもが作りやすい方法でチャレンジすれば問題ありませんので、

一緒にお月見飾りを手作りしてみてください。


 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

1

親子で簡単工作!お月見のイベントを工作で盛り上げてみようpart2

中秋の名月と言われるお月見はおうちでのんびりとイベントを楽しみたいですよね。 子供と簡単工作を

記事を読む

5

秋の工作!落ち葉やどんぐりで子供と簡単に手作りできるアイディアまとめ

秋と言えば落ち葉に紅葉など色々な楽しみ方がありますよね。 訪れた先で、落ち葉や木の実など色々と

記事を読む

1

敬老の日に向けて手作りプレゼントを準備してサプライズしよう!

敬老の日に孫が手作りしたプレゼントを贈ると喜ばれます。 簡単なのに思い出になるプレゼントに仕上

記事を読む

12

お月見飾りを手作りして十五夜を子供と一緒に楽しもう!part3

秋の夜長を楽しむイベントの十五夜はお月見飾りを手作りするとより楽しいです。 親子工作として一緒

記事を読む

1

【どんぐり工作の作り方】簡単に手作りできるおすすめアイディア!

秋が近づいてくると紅葉や木の実など色々なものがたくさん落ちていますよね。 その中でも、子供たち

記事を読む

1

【落ち葉工作の作り方】紅葉を使って簡単に手作りできるおすすめアイディア!

秋と言えば紅葉の季節! 落ち葉の中には紅葉もたくさん落ちていますよね。  

記事を読む

1

お月見が楽しくなる簡単工作!親子でおうち時間を充実させてみよう

残暑が暑い日でもおうち時間を充実させるために、 お月見のイベントを楽しんでみましょう。

記事を読む

1

【敬老の日】子供と一緒に手作りプレゼントを贈って喜ばせよう!part1

小さな子どもでも簡単に手作りできる敬老の日にぴったりなプレゼントのアイデアが たくさんあります

記事を読む

1

【秋のイベント】お月見飾りを手作りして十五夜を思いっきり楽しんで!

十五夜と言えばお月見団子を楽しむイメージがありますが、 実は子どもと一緒に手作りできる飾りもた

記事を読む

1

【敬老の日】子供と一緒に手作りプレゼントを贈って喜ばせよう!part3

敬老の日におじいちゃんやおばあちゃんに何をプレゼントしようと悩む方が多いですよね。  

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
クリスマスにサンタは必須!簡単手作りできるかわいいデザインをご紹介

クリスマスにサンタクロースはかかせません! オーナメントや小物な

1
クリスマスに向けてオリジナルサンタを手作りして楽しもう!part2

クリスマスにはサンタクロースが欠かせないので、 手作りして楽しん

1
クリスマスに向けてオリジナルサンタを手作りして楽しもう!part5

お部屋にサンタクロースを飾ってクリスマスをしっかりと楽しんでみませんか

1
クリスマスに向けてオリジナルサンタを手作りして楽しもう!part4

サンタクロースは誰でも簡単に手作りできて、 おうちの中に飾ればク

1
クリスマスに向けてオリジナルサンタを手作りして楽しもう!part3

クリスマスのイベントに向けてハンドメイドを楽しんでみませんか?

→もっと見る

  • ブログランキング参加中!

    今日の記事がお役に立ちましたら、

    ぽちっとクリックお願いします!

    ↓↓↓


    にほんブログ村
PAGE TOP ↑