折り紙の簡単な折り方★カーネーション
スポンサーリンク
母の日のカーネーションを折り紙で折ってみましょう♪
アン・ジャービスが提案した母の日は、
日本では1914年から5月の第2日曜日と定められました。
【関連記事】母の日カードを手作りしよう!小さな子供でもできる折り紙カードの作り方
赤、白、ピンク、黄色、紫など色によって花言葉も多少違います。
どの色も感謝や愛情を表しますので、色々な色を使って折ってみましょう。
SPONSORED LINK
カーネーションの折り方1.はっぱ付きカーネーション
1.折り紙を2枚用意します。
2.点線の通りに折りたたみます。
3.折りたたむ途中
4.真ん中に合わせて折ります。
5.上の部分をギザギザに切り取ります。点線で折りあとをつけて戻します。
6.下へ折るようにして開きます。
7.重なっている2枚の間を開いて花びらに見えるように調整します。
8.できあがりです。
9.次にガクの部分を作ります。
折り紙を4分の1の大きさにします。真ん中で上へ折ります。
10.点線で折ります。左側は後ろへ折ります。
11.間を開いてカーネーションを入れてのり付けします。
12.10センチ×1センチくらいの折り紙を用意して、はっぱの形に切ります。
13.茎を作って、はっぱものり付けしてできあがりです。
カーネーションの折り方2.花束カーネーション
1.色のある方を表にして、たてよこ半分に折って折りあとをつけます。
2.真ん中へ合わせて折ります。
3.もう一度、真ん中へ合わせて折ります。
4.開いて最初の状態に戻します。
5.左から山折り、谷折り、山折りの順で真ん中に向かっております。
(だんおり)
6.半分に折ります。
7.下から上へ半分に折ります。
8.折った状態のまま、はさみで切り取ります。
9.開きます。
10.さらに開きます。
11.上から、真ん中に合わせて折り、戻します。
12.間を開いて、つぶすように折ります。
13.真ん中の折りあとより少し下で上へ折ります。
14.点線で下へ折ります。
14.間を開いてつぶしながら折ります。
完全につぶさず、少し立体感が出るようにします。
15.裏返します。
16.点線で折り、テープでとめます。
17.裏返します。
18.花の部分のできあがりです。
19.茎の部分を作ります。たてよこ半分に折りあとをつけます。
20.真ん中へ合わせて折り、戻します。
21.はさみで切ります。
22.半分に折って折りあとをつけて戻します
23.両端を真ん中へ合わせて折ります。
24.上から真ん中へ合わせて折り、戻します。
25.上の一枚を点線で折ります。
26.点線でだんおりにします。
27.やじるしの間を開いて、つぶしながら折ります。
28.折ったところの拡大図
29.反対も同じように折り、裏返します。
30.茎のうらに花の部分をつけて、できあがりです。
はっぱ付きカーネーションは茎の部分に、
わりばしなどに折り紙を巻き付けた物を利用するとより本物に近づきます★
また、花束カーネーションは色々な色を使ってたくさん作ってまとめると、
とてもかわいい花束になりますね♥
手作りのカーネーションで、お母さんもとても喜んでくれるでしょう。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
母の日のプレゼントに★小さな子供でも簡単にできる手作り工作の作り方【1】
5月は、ゴールデンウィークでのんびりした後、すぐに母の日がきますね。 まだ休みボケ
-
-
こどもの日にこいのぼりを子供と一緒に手作りして飾ってみよう!part4
こどもの日は男の子の節句ですが、 女の子もこいのぼりを手作りしてお部屋に飾るのがおすすめですよ
-
-
母の日に簡単でおしゃれなメッセージカードを手作りして贈ろう!part3
母の日に喜ばれる素敵なメッセージカードのアイデアをお届けします。 プレゼン
-
-
こどもの日は兜を手作りして健やかな成長を願ってみよう!part5
こどもの日のイベントは、 子供が主役なので思いっきり楽しませてあげたいと親は思います。
-
-
【母の日のメッセージカード】100均の材料で簡単に手作り!
母の日は100均にある材料でカードを手作りして楽しんでみませんか? メッセージカー
-
-
こどもの日の兜を100均の材料で手作り工作してみよう!
5月5日はこどもの日ですが、 この日に向けて兜や鯉のぼりを飾る家庭は多いことでしょ
-
-
こどもの日は兜を手作りして健やかな成長を願ってみよう!part4
こどもの日のイベントを思いっきり楽しむなら、 親子で兜を手作りしてよい思い出を残してみましょう
-
-
保育園児でも簡単!母の日の手作りプレゼントの作り方
5月はゴールデンウィークがあるので 五月病に子供も大人もかかりそうですよね。 で
-
-
子どもの日のこいのぼりは手作りしてお部屋に飾ってみよう!part5
子どもの日に飾るこいのぼりは、 実はおうちにあるものを使って簡単に手作りできます。 &n
-
-
春を感じられるアイロンビーズのおすすめ作品集!part4
アイロンビーズは子供以外に大人も夢中になって おしゃれな作品が手作りできるのでおすすめです。