折り紙の簡単な折り方★ケーキ
スポンサーリンク
誕生日や入園、入学などお祝い事には欠かせないケーキ★
子どもも大人も大好きなケーキを折り紙で作ってみましょう。
簡単な折り方なので、子どもと一緒に楽しみながら作ることができますよ♪
SPONSORED LINK
ケーキ 作り方(折り方)パターン①
1.半分に折り、折り筋をつけます。
2.一度開き、折り筋に合わせて折ります。
3.上の部分は、少し開けて折ります。
4.裏返します。
5.半分に折り、折り筋をつけます。
6.一度開き、折り筋に合わせて折ります。
7.裏返します。
8.いちごをつけたら完成です。
ケーキ 作り方(折り方)パターン②
1.半分に折ります。
2.半分に折り、折り筋をつけます。
3.一度開き、折り筋に合わせて折ります。
4.上の部分を半分に折り、折り筋をつけます。
5.折り筋に合わせ、折ります。
6.裏返し、5と同じように折り筋に合わせて折ります。
7.6で折った部分を、折り筋に合わせて下に折ったら完成です。
ケーキ 作り方(折り方)パターン③
1.半分に折ります。
2.半分に折り、折り筋をつけます。
3.一度開いて、写真のように上の一枚だけ折ります。
4.少し幅を残して折り曲げます。
5.4で折った部分を写真のように下に折ります。
6.5で折った部分を写真のように上に折ります。
7.裏返し、3で折った高さよりも重ならないように折ります。
8.幅を少し残して折ります。
9.裏返します。
10.8で折った部分を、幅を少し残して折り曲げます。
11.写真の、線で示した部分を後ろに折り曲げます。
12.完成です。
ケーキの折り方を3パターン紹介しました。
パターン①では、最後にいちごをつけましたが、
いずれも、いちごに限らずみかんやさくらんぼなどの
フルーツを作って貼っても良いですね★
また、黄緑色はメロン味、黄色はレモン味などといった
バリエーションが作れるので、子どもと一緒に
ケーキ屋さんごっこをして遊ぶのも楽しそうですね!♥
フルーツやチョコレート、ろうそくなどのアレンジをしてみたり、
手作りのメッセージカードに添えれば、とっても素敵になりますよ。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
折り紙 くじらの折り方
海に住む体の大きな哺乳類であるくじらを折り紙で折ってみませんか?♥ 青系の折り紙で
-
-
祝儀袋は簡単に手作りできる!特別な日のお祝いに向けて準備しようpart2
おしゃれなご祝儀袋のデザインが販売されていますが、 実は簡単に手作りすることができますよ。
-
-
出産祝いには手作りのメッセージカードを添えよう!可愛いポップアップカードの作り方【1】
友達や親戚に出産お祝いをしたことがありますか? 新しい命の誕生は大変嬉しいものです
-
-
折り方 コースターの折り方
コップなどの下に置いてテーブルの水ぬれを防いだり、 テーブルに熱が伝わらないように
-
-
結婚式の席札や席札立ての作り方まとめ☆低予算なのに驚くほど可愛く仕上がる!
【結婚式の席札や席札立ての作り方2・テーマ別記事一覧】 [blogcard u
-
-
え、これが牛乳パック!?余った端切れで簡単に可愛いかごに大変身!
ズボラ主婦の私は、娘と一緒に児童館のイベントによく参加します。 今回のイベ
-
-
折り紙 ひよこの折り方
小さくてかわいいひよこは、見ているだけで癒されますね♥ たまごから顔を出しているひ
-
-
失敗しないバースデーカードの書き方とは?気を付けたいポイント&使えるメッセージ集
手作りのバースデーカードを作成するに当たり、 様々な点に気をつけることが必要です。
-
-
折り紙 うまの折り方
2014年の干支、『うま』を折り紙で手作りしてみませんか?★ 立体的なうまの折り方
- PREV
- 折り紙の簡単な折り方★たんぽぽ
- NEXT
- 折り紙の簡単な折り方★蝶々(ちょうちょ)