折り紙 着物と浴衣(ゆかた)の折り方

   

スポンサーリンク
     

 

和服の折り方をご紹介します

七夕の織姫と彦星の着物と、お祭りなどで着る浴衣(ゆかた)を折ってみましょう。

 

着物ですので千代紙や友禅のおりがみで折ると、

とても見ばえがするおりがみになります

無地のおりがみなら、ペンで模様を描くととてもかわいくなりますよ。

 

SPONSORED LINK

和服の折り方1.織姫の着物

 

1.半分に折ってもどし、折りあとをつけます。

B 折り紙の簡単な折り方★着物とゆかた_html_534a599b

2.真ん中に合わせて折ります。

B 折り紙の簡単な折り方★着物とゆかた_html_m2c6498e8

3.裏返します。

B 折り紙の簡単な折り方★着物とゆかた_html_m28ca5b3f

4.上の一枚だけ、点線で真ん中へ合わせております。

B 折り紙の簡単な折り方★着物とゆかた_html_1c0172fd

5.折ったところ。

B 折り紙の簡単な折り方★着物とゆかた_html_mbb82fb7

6.真ん中で折って、折りあとをつけます。

B 折り紙の簡単な折り方★着物とゆかた_html_m597122b

7.上の一枚だけ、左右から切り込みを入れます。

真ん中よりちょっと上に合わせて折ります。

B 折り紙の簡単な折り方★着物とゆかた_html_m39a1f90c

8.点線で上へ折ります。

B 折り紙の簡単な折り方★着物とゆかた_html_276555aa

9.間を開きながらつぶします。

B 折り紙の簡単な折り方★着物とゆかた_html_mdb136af

10.点線の通りにおります。

B 折り紙の簡単な折り方★着物とゆかた_html_m15510781

11.右下をひっぱり引き出します。

B 折り紙の簡単な折り方★着物とゆかた_html_bf7d380

12.真ん中の線に合わせて折ります。

B 折り紙の簡単な折り方★着物とゆかた_html_m53632aac

13.点線で折ります。

B 折り紙の簡単な折り方★着物とゆかた_html_m4a629404

14.上の一枚を右から少しだけ切って、折ります。

B 折り紙の簡単な折り方★着物とゆかた_html_1f265bf7

15.左も同じように作ってください。

B 折り紙の簡単な折り方★着物とゆかた_html_5cb15114

16.裏返します。

B 折り紙の簡単な折り方★着物とゆかた_html_m5d613883

17.できあがりです。

B 折り紙の簡単な折り方★着物とゆかた_html_m336ca99

和服の折り方2.彦星の着物

1.織姫の着物の折り方で10まで折ってください。

そして、点線で真ん中に合わせて折ります。

B 折り紙の簡単な折り方★着物とゆかた_html_165234f

2.できあがりです。

B 折り紙の簡単な折り方★着物とゆかた_html_1a9042e6

 

和服の折り方3.ゆかた

 

1.真ん中で折って折りあとをつけます。

B 折り紙の簡単な折り方★着物とゆかた_html_m7646f77

2.真ん中へ合わせて折ります。

B 折り紙の簡単な折り方★着物とゆかた_html_2cea7915

3.真ん中より少し左に合わせて折ります。

B 折り紙の簡単な折り方★着物とゆかた_html_m1b04b6b4

4.点線で折って折りあとをつけます。

B 折り紙の簡単な折り方★着物とゆかた_html_60b0aadc

5.上の一枚を開きます。

B 折り紙の簡単な折り方★着物とゆかた_html_m15b64319

6.点線で折ります。

B 折り紙の簡単な折り方★着物とゆかた_html_7d884d31

7.折ったところをさらに点線で折ります。

B 折り紙の簡単な折り方★着物とゆかた_html_34d50aa

8.開いたのをもどします。

B 折り紙の簡単な折り方★着物とゆかた_html_m2e7b46e3

9.点線で折ります。

B 折り紙の簡単な折り方★着物とゆかた_html_58b9adf9

10.折ったところをさらに点線で折ります。

B 折り紙の簡単な折り方★着物とゆかた_html_56c8cc65

11.折りあとを使って後ろへ折ります。

B 折り紙の簡単な折り方★着物とゆかた_html_m57d58409

12.点線で後ろへ折ります。

B 折り紙の簡単な折り方★着物とゆかた_html_1120c6b

13.できあがりです。次は帯を折ります。

B 折り紙の簡単な折り方★着物とゆかた_html_m31d29d0e

14.半分に折って折りあとをつけます。

B 折り紙の簡単な折り方★着物とゆかた_html_3a31b49d

15.真ん中へ合わせて折ります。

B 折り紙の簡単な折り方★着物とゆかた_html_28982a5b

16.真ん中で切ります。

B 折り紙の簡単な折り方★着物とゆかた_html_m721f9490

17.3等分にして合わせ折ります。

B 折り紙の簡単な折り方★着物とゆかた_html_m7771f4a6

18.帯の上にゆかたをのせます。

B 折り紙の簡単な折り方★着物とゆかた_html_36da6b6b

19.点線で右を先に折ります。

B 折り紙の簡単な折り方★着物とゆかた_html_1fdc79

20.上へ折ります。

B 折り紙の簡単な折り方★着物とゆかた_html_4455065d

21.帯とゆかたの間を通して、下へ折ります。

B 折り紙の簡単な折り方★着物とゆかた_html_m56754ac1

22.止まるところまで上へ押し上げます。

B 折り紙の簡単な折り方★着物とゆかた_html_3fb65446

23.裏返します。

B 折り紙の簡単な折り方★着物とゆかた_html_2214283b

24.できあがりです。

 B 折り紙の簡単な折り方★着物とゆかた_html_1efa9caa

 

まるで本物のような着物と、かわいいゆかたができました。

織姫と彦星の着物は、七夕の飾りとしても利用できそうですね

 

願い事を書いて飾ると、願い事が叶いそうですね。

ゆかたは小さいうちわを作って帯に差し込んでみてもいいかもしれません

 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

image1

子供の浴衣に似合う髪飾り!100均の材料で簡単に手作りできる方法は?

子供がメインの夏祭りでは、 浴衣に合わせて髪飾りを手作りするのがおすすめです。 100均にあ

記事を読む

1

【親子工作】オリジナルの七夕飾りを手作りしてお部屋に飾ろう!part2

子供と一緒に七夕飾りを工作してみませんか?   しっかりとイベントを楽しむこと

記事を読む

1

親子で簡単に作れて美味しい七夕レシピにチャレンジ!part3

七夕のイベントを楽しむなら自宅で美味しいご飯を作るのがおすすめです。 親子で楽しめる七夕レシピ

記事を読む

1

【簡単手作り七夕飾り】お部屋に飾ってイベントを楽しんでみて!

7月7日は七夕ですが、 お部屋に七夕飾りを取り入れてイベントを楽しんでみませんか? &n

記事を読む

1

おしゃれな七夕飾りでお部屋のインテリアを楽しんでみよう!part4

  大人の七夕の楽しみ方はお部屋のインテリアです。 七夕飾りをお部屋に簡単に取

記事を読む

1

夏の絵葉書を手作りして暑中お見舞いを知り合いに送ろう!part4

親しい方へ暑中お見舞いを送るなら、 絵葉書を手作りしてサプライズしてみましょう。 絵心が

記事を読む

1

100均で楽しめるひまわりを使った夏インテリアのアイディアをご紹介!part5

インテリア雑貨は手作りした方が お部屋の雰囲気に合わせられるのでおすすめですよ。 &nb

記事を読む

1

【自由研究向け工作】これは思いつかなかった!?ペットボトル工作で他の子と差をつけるアイディア集!

夏に親子で工作を楽しもうと思っているならペットボトルを使うのがおすすめ! すぐに材料を準備する

記事を読む

1

【七夕レシピ】子供から大人まで楽しめる美味しいおうちごはんの作り方

七夕レシピを今年は子供と一緒にチャレンジしてみませんか? とても簡単なのに美味しくて子供の食育

記事を読む

1

簡単に手作りできる七夕飾りでおしゃれなインテリアに!part1

今年の七夕はどのように楽しむ予定ですか? 七夕飾りは簡単に手作りすることができ、 子供と

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
【簡単手作り七夕飾り】お部屋に飾ってイベントを楽しんでみて!

7月7日は七夕ですが、 お部屋に七夕飾りを取り入れてイベントを楽

1
簡単に手作りできる七夕飾りでおしゃれなインテリアに!part5

七夕をイメージしたおしゃれな飾りは簡単に手作りすることができます。

1
簡単に手作りできる七夕飾りでおしゃれなインテリアに!part4

七夕飾りはとても簡単に手作りすることができ、 子供から大人までし

1
簡単に手作りできる七夕飾りでおしゃれなインテリアに!part3

七夕飾りは子供から大人まで簡単に手作りすることができて、 お部屋

1
簡単に手作りできる七夕飾りでおしゃれなインテリアに!part2

七夕飾りは子供から大人まで楽しめるもので、 簡単に手作りすること

→もっと見る

PAGE TOP ↑