折り紙 夏祭り三種(出目金・うちわ・半被)の折り方

   

スポンサーリンク
     

 

夏の風物詩といえば、花火大会などの夏祭りですね。

金魚すくいやヨーヨーすくい、

焼きトウモロコシやリンゴあめもよく見かけました

 

そんな夏祭りを思い出しながら、

夏祭りに関するものをおりがみで折ってみましょう。

懐かしい思い出がよみがえってくるかもしれません

SPONSORED LINK

夏祭りの折り方1.出目金

 

1.三角に折って折りあとをつけます。

B 折り紙 夏祭り三種の折り方_html_m6aa5c8e6

2.真ん中に合わせて折ります。

B 折り紙 夏祭り三種の折り方_html_m36d3c254

3.裏返します。

B 折り紙 夏祭り三種の折り方_html_m3468c91b

4.真ん中に合わせて折ります。

B 折り紙 夏祭り三種の折り方_html_m7c03b4

5.上半分を真ん中から裏へ折ります。

B 折り紙 夏祭り三種の折り方_html_m62d8602f

6.真ん中にしたから半分のところまで切り込みを入れます。

B 折り紙 夏祭り三種の折り方_html_m19b79c0a

7.点線の通りに折ります。

B 折り紙 夏祭り三種の折り方_html_785dd148

8.三角のところを開いてから、半分に折ります。

B 折り紙 夏祭り三種の折り方_html_mb32ce78

9.荒らせるように折ります。

B 折り紙 夏祭り三種の折り方_html_m77b58b6d

10.もう一度同じように折ります。

B 折り紙 夏祭り三種の折り方_html_31a8b225

11.開いて戻します。

B 折り紙 夏祭り三種の折り方_html_79c80cc0

12.点線の通りに折りあとをつけます。

B 折り紙 夏祭り三種の折り方_html_536c0776

13.切り込みを入れて裏返します。

B 折り紙 夏祭り三種の折り方_html_37d5eba3

14.上へ上げながらたたむように折ります。

B 折り紙 夏祭り三種の折り方_html_m5a964f71

15.上へ上げた部分を戻します。

B 折り紙 夏祭り三種の折り方_html_76e34638

16.点線の通りに折って、しっぽを上へ上げます。

B 折り紙 夏祭り三種の折り方_html_47189531

17.できあがりです。

B 折り紙 夏祭り三種の折り方_html_m1bdc2df1

 

夏祭りの折り方2.うちわ

 

1.色のある面を上にして、半分に折って折りあとをつけます。

B 折り紙 夏祭り三種の折り方_html_m6dae3f52

2.真ん中の線に合わせて折ります。

B 折り紙 夏祭り三種の折り方_html_m3a06cec7

3.上の一枚を開いて折ります。

B 折り紙 夏祭り三種の折り方_html_m5fd844e6

4.点線で裏へ折ります。

B 折り紙 夏祭り三種の折り方_html_m3049526

5.上へ折り上げます。

B 折り紙 夏祭り三種の折り方_html_m5f2520ab

6.少し残して下へ折ります。

B 折り紙 夏祭り三種の折り方_html_m36a61d3f

7.点線で折りあとをつけます。

B 折り紙 夏祭り三種の折り方_html_46ff3dbc

8.折りあとを使って開きながら、真ん中へ折ります。

B 折り紙 夏祭り三種の折り方_html_1f5c7d81

9.上の角を裏へ折ります。

B 折り紙 夏祭り三種の折り方_html_79a56697

10.できあがりです。

B 折り紙 夏祭り三種の折り方_html_m5b0c79eb

夏祭りの折り方3.はっぴ

1.半分に折ります。

B 折り紙 夏祭り三種の折り方_html_m17094f87

2.上から8分の1のところを上へ折ります。

B 折り紙 夏祭り三種の折り方_html_m713df07a

3.下の角を折り、8分の1のところを上へ折ります。

さらに上の角を下の辺に合わせて折り白い部分にさし込みます。

B 折り紙 夏祭り三種の折り方_html_m110ebe7

4.下の角と下から8分の1を折ったところ。

B 折り紙 夏祭り三種の折り方_html_75c23ff8

5.裏返して上下を逆にします。

B 折り紙 夏祭り三種の折り方_html_m2e65e852

6.合わせるようにして、下へ折ります。

B 折り紙 夏祭り三種の折り方_html_m2876b300

7.裏返します。

B 折り紙 夏祭り三種の折り方_html_10d370de

8.左右を開きながら、上へ上げるように折ります。

B 折り紙 夏祭り三種の折り方_html_m528fd6ca

9.裏返します。

B 折り紙 夏祭り三種の折り方_html_m24a28421

10.下を持って左右に広げるように折ります。

B 折り紙 夏祭り三種の折り方_html_m4074f883

11.上の一枚を下へおろして開きます。

B 折り紙 夏祭り三種の折り方_html_4b8c27ad

12.裏返します。

B 折り紙 夏祭り三種の折り方_html_m154179ef

13.段折りにして中へ折り込みます。

B 折り紙 夏祭り三種の折り方_html_m4e01aa4c

14.折り込んだところ。

B 折り紙 夏祭り三種の折り方_html_4c2aaa53

15.下の角を上へ折ります。

B 折り紙 夏祭り三種の折り方_html_m5f221c8f

16.裏返します。

B 折り紙 夏祭り三種の折り方_html_3d22a557

17.上の角を中へ折り込みます。

B 折り紙 夏祭り三種の折り方_html_m13f647f2

18.できあがりです。

B 折り紙 夏祭り三種の折り方_html_m6265f9fc

 

楽しい思い出がよみがえってきましたか?

出目金は尾びれが大きくてかっこいいですね

 

うちわは絵や文字を書いてオリジナルなうちわにして楽しみましょう。

はっぴにも模様や文字を書いて本物らしくしてみましょう。

次の夏祭りが待ち遠しいですね

 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

1

季節に合わせたインテリア!夏のガーランドを手作りしておしゃれな空間に

ガーランドはお部屋のインテリアに人気のアイテムですが、 季節感を楽しむのであれば夏のガーランド

記事を読む

1

【親子工作】オリジナルの七夕飾りを手作りしてお部屋に飾ろう!part3

七夕飾りは手軽に手作りすることができ、 親子工作として楽しむことができます。  

記事を読む

2

【他の子とはひと味違う!夏休みの宿題】自由研究の定番・ペットボトル工作にひとひねりアイディア!part5

子供の夏休みってとても長いですよね。 宿題もあるし工作をさせないといけない。  

記事を読む

1

夏休みの自由研究は女の子も工作にチャレンジしておしゃれな作品を完成させよう!

夏休みの工作は貯金箱が定番で、 男の子がチャレンジするイメージが強いかもしれませんが、

記事を読む

1

夏の絵葉書を手作りして暑中お見舞いを知り合いに送ろう!part5

夏に暑中お見舞いを送るなら、 手作りの絵葉書で気持ちを伝えてみましょう。  

記事を読む

1

親子で七夕に楽しめるおすすめの工作アイディアを一挙公開!

七夕のイベントはどのように楽しんでいますか? 小さいお子様がいる家庭なら工作をして楽しむのがお

記事を読む

1

女の子もチャレンジ!小学校の夏休みの宿題は工作にチャレンジしようpart3

夏休みの宿題に工作をさせてみようと思っても 女の子だからといって諦めていませんか? &n

記事を読む

1

【他の子とはひと味違う!夏休みの宿題】自由研究の定番・ペットボトル工作にひとひねりアイディア!part2

夏は学校の宿題で工作をさせないといけなかったりしますよね。 子供でも簡単に手作りできる工作の材

記事を読む

1

【自由研究向け工作】これは思いつかなかった!?ペットボトル工作で他の子と差をつけるアイディア集!

夏に親子で工作を楽しもうと思っているならペットボトルを使うのがおすすめ! すぐに材料を準備する

記事を読む

1

【絵葉書を手作り】夏の挨拶はオリジナルデザインでサプライズ!

季節の挨拶として夏は暑中お見舞いを送る方が多いですが、 葉書を手作りすることで、 相手に

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
【自分の母へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

お母さんになかなか感謝の気持ちを伝えることができていないなら、

1
【自分の母へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part1

母の日にプレゼントを贈る方も多いですが、 はっきりと言葉にして伝

1
【妻へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

年に一度の母の日は妻へ感謝の気持ちを伝えるチャンスでもあります。

1
【妻へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part1

母の日に妻へ子供の代わりにメッセージを書く方も多いですよね。 &

1
【お義母さんへ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

母の日に義母へメッセージカードを贈る際、 気を付けるポイントが様

→もっと見る

PAGE TOP ↑