父の日は手作りメッセージカードで感謝の気持ちを伝えよう!

   

スポンサーリンク
     

 

6月の第三日曜日は父の日ですね

普段、家にいない父親も家族の大黒柱として頑張ってくれています。

 

そこで、この日は手作りカードに感謝の気持ちを込めて贈ってみませんか?

グリーンティングカードは贈ったことがあっても、

自分で手作りをしたことがない人!!

 

そんな人でも簡単にカードを作る方法がありますので、

今回はアイデアから作り方までをご紹介します。

ぜひ、参考にしてみてください。

SPONSORED LINK

筆ペンと折り紙で素敵な父の日カードを作ろう

 

感謝の気持ちを一番わかりやすく表すには、

言葉を書くことではないでしょうか。

 

そこで、筆ペンを使って父親にメッセージを書いてみましょう。

筆ペンが初心者であっても気にすることはありません。

上手い下手は関係ないのです

 

父親に対する気持ちをに表せばよいのです。

わざと字を崩す感じがとても味の出るものになりますので、

きっちりと書く必要はないのです

 

また、折り紙でお花をつけることでとても素敵なカードに変身しますので、

試してみてください。

image001

出典:http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/68/0001056168/89/imgee19b0cazik1zj.jpeg

 

<材料>

色画用紙

はがき

折り紙

筆ペン

のりかボンド

 

<作り方>

1. はがきに筆ペンでメッセージを書きます。

一発で完成することは難しいと思いますので、

何度か練習してみて良いと思ったものを選んでみてくださいね。

 

2. はがきより、二回りほど大きめに、色画用紙をカットします。

 

3. そして、色画用紙とはがきをのりやボンドで貼り付けてください。

 

4. 折り紙でアジサイを作ります。折り紙を4分の1にカットしてください。

image002

5. 折り紙を三角に折ってください。

image003

6. さらに三角に折ってください。

image004

7. 折り紙を広げて、次は四角に折ります。

image005

8. そして、また四角におります。

image006

9. 折り紙をまた広げます。

image007

10. 折り紙は写真を参考に畳んでください。

image008

11. 写真のように、四箇所折ってください。

image009

12. とんがっている先を折って、折り目を付けます。

image010

13. 先ほどの折ったところを戻してください。

image011

14. 折り目をつけたところを基準に、花びらになる部分を開き、

両端は折り目をつけて写真のように仕上げてください。

image013

出典:http://ori-ori.seesaa.net/article/22556739.html

 

15. できたアジサイを色画用紙に貼り付け、

同時に葉っぱなども折り紙で作成し貼り付けたら完成です。

 

いかがでしたか?

 

6月は、アジサイの季節ですので今回は、アジサイにしましたが、

父の日にあわせてバラでもよいですし、折り紙が苦手な人であれば、

造花を貼り付けるという方法もありますので、自分でアレンジしてみてくださいね。

 

自分の手型を使って、手作りカードを作ろう

 

グリーンティングカードは、はがきサイズのものが多いですが、

贈るカードというのは特に決まりはありません

 

そこで、今回は自分の手型を使って手作りカードを作ってみましょう。

自然とハートの形もできますし、

作り方がとても簡単ですのでぜひ試してみてくださいね

image014

出典:http://allabout.co.jp/gm/gc/405040/photo/983594/

 

<材料>

色画用紙

鉛筆

サインペン

のり

はさみ

 

<作り方>

1. 手型のカードを作成します。

自分の手が入る大きさの色画用紙を用意して、半分に折ってください。

image015

2. 半分に折った色画用紙に、手を置いて鉛筆で型をとります。

image016

3. 型を取るときは、少し大きめにとりましょう。

image017

4. 型を取った部分を、はさみで切り取り、画用紙を広げるとこのようになります。

image018

出典:http://myhomesewingcafe.blogspot.jp/

 

5. このままカードとして使用してもよいですが、

さらに色画用紙に貼り付けると参考の写真のような

メッセージカードに仕上がります。

 

6. サインペンなどを使用し、メッセージを書いたら出来上がりです。

いかがでしたか?

 

とても簡単に父の日の手作りカードを作ることができました。

また、シールなどを使用してデコレーションするともっと可愛くなるでしょう

 

ハートの形が父親に対する気持ちを表すことができますし、

あなたの手の大きさを見て、子供の成長を感じてもらえると思いますので、

ぜひ贈ってみてくださいね

 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

B 父の日はお父さんのためにおつまみを手作りしてあげよう_html_m1cf9f70d

父の日はお父さんのためにおつまみを手作りしてあげよう

  6月の第3日曜日は父の日ですが、この日はどのような プランでお父さんを喜ばせてあげ

記事を読む

1

父の日は心のこもった手作りプレゼントを贈って喜ばせよう!part2

父の日にプレゼントを贈るなら手作りがおすすめです。 市販のものよりも想いがこもっていてもらった

記事を読む

1

父の日は感謝の気持ちを込めて手作りカードをプレゼントしよう!part4

父の日にお父さんに何をプレゼントすればいいのか悩む方は多いです。 では、メッセージカードを手作

記事を読む

1

父の日はメッセージカードを手作りして感謝の気持ちを伝えよう!part5

今までメッセージカードを手作りしたことがない方も、 今年の父の日は手作りしてサプライズしてみま

記事を読む

1

【父親へ】父の日に贈るおすすめのメッセージ例文をご紹介!part1

父の日にプレゼントに添えるメッセージカードは、 何を書けばお父さんが喜んでくれるかな?と悩む方

記事を読む

1

父の日は心のこもった手作りプレゼントを贈って喜ばせよう!part5

父の日のプレゼントにカードを渡す人も多いですが、 今年はもう少し時間をかけて手作りのプレゼント

記事を読む

1

父の日はメッセージカードを手作りして感謝の気持ちを伝えよう!part2

父の日に向けてメッセージカードを手作りしてみませんか? 日頃の感謝の気持ちをしっかりと伝えるこ

記事を読む

1

父の日は感謝の気持ちを込めて手作りカードをプレゼントしよう!part1

父の日に手作りプレゼントは難しいと感じるかもしれませんが、 メッセージカードなら簡単に完成させ

記事を読む

1

【お義父さんへ】父の日に贈るおすすめのメッセージ例文をご紹介!part2

父の日にお嫁さんはプレゼントやメッセージカードを用意する方もいますよね。  

記事を読む

new_image001

父の日のメッセージカードの作り方☆折り紙や紙袋で子供でも簡単手作り♪

  父の日は母の日よりも盛り上がりが少ないですが、 きちんとお父さんに感謝の気持ちを伝

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part5

十五夜に向けて子どもと一緒に楽しめそうな手作り飾りがたくさんあります。

1
十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part4

子どもと一緒に十五夜を楽しむなら、 オリジナルの飾りを手作りして

1
十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part3

今年の十五夜は飾りを手作りしてイベントを楽しんでみましょう。 子

1
十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part2

子どもと一緒に秋のイベントである十五夜飾りを手作りして楽しんでみましょ

1
十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part1

秋のイベントと言えば十五夜! お月見団子を手作りする方も多いです

→もっと見る

PAGE TOP ↑