折り紙 うさぎの折り方
スポンサーリンク
かわいいウサギの折り方をご紹介します。
ウサギはフワフワでおとなしくてかわいいですよね♥
ペットとして飼われている方も多いのではないでしょうか。
おりがみで折っても、とてもかわいいウサギができますのでぜひ折ってみてください。
SPONSORED LINK
ウサギの折り方1.かわいいウサギ
1.三角になるように半分に折ります。
2.上から少し下へ合わせて折ります。
3.真ん中より少し外側に合わせて折ります。
4.上の角を少し折ります。
5.裏返します。
6.できあがりです。
ウサギの折り方2.ふうせんウサギ
1.半分に折ります。
2.さらに半分に折ります。
3.間を開いて折ります。
4.上の一枚を真ん中に合わせて折ります。
5.左右の角を真ん中へ折ります。
6.それぞれを下へ折ります。
7.間を開いて中へさし込みます。
8.裏返します。
9.真ん中に合わせて折ります。
10.左を一枚右へめくります。
11.真ん中へ合わせて折ります。
12.残りの1つを右へめくります。
13.真ん中へ合わせて折ります。
14.左へめくります。
15.開くように折ります。
16.間を開いて耳の形にします。さらに、ふうせんを膨らませます。
17.できあがりです。
ウサギの折り方3.ぴょんぴょんウサギ
1.三角に折ります。
2.さらに半分に折ります。
3.開いてたたみます。
4.裏も同じように折ります。
5.真ん中へ合わせて折りあとをつけて戻します。
6.開いて点線の通りに折ります。
7.裏も同じように折ります。
8.上の一枚を下へ下ろします。
9.全体を半分に折ります。
10.横向きにします。
11.点線で後ろへ折ります。
12.点線で右へ折ります。
13.裏へ折ります。
14.一番上を戻します。
15.下から開きます。
16.縦にします。
17.上の角を折りあとに合わせて折って、戻します。
18.今折った折りあとに合わせて折って、さらにもう一回折ります。
19.点線の通りに段折りにします。
20.半分に折ります。
21.点線で中へ折り込みます。
22.もう一度点線で中へ折り込みます。
23.中の折ったところを中へ折り込みます。
24.下から見たところ。
25.脚ができて、できあがりです。
簡単なウサギから、本物そっくりのウサギまでご紹介しました。
やさしいウサギはいろいろな表情を書いて楽しめます♪
ウサギのふうせんはコロコロしてかわいいですね。
最後のぴょんぴょんウサギは折り方が少し複雑ですが本物そっくりに
折れるのでチャレンジしてみてください★
何度か折っていると要領をつかんで自分らしい
ウサギが折れるので楽しくなりますよ♥
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
幼稚園のバザーに出品する指輪を手作りしてみよう!
幼稚園のバザーで手作り品に悩んでいる人におすすめしたいのが指輪です。 女の子ってや
-
-
え、これが牛乳パック!?余った端切れで簡単に可愛いかごに大変身!
ズボラ主婦の私は、娘と一緒に児童館のイベントによく参加します。 今回のイベ
-
-
折り紙 ひよこの折り方
小さくてかわいいひよこは、見ているだけで癒されますね♥ たまごから顔を出しているひ
-
-
手紙(びんせん)の折り方
友達や親しい人へ手紙を書いたら、 ちょっと凝った折り方で折って渡してみませんか?♥
-
-
折り紙 お皿の折り方
お皿の折り方をご紹介いたします♥ カレンダーのような比較的丈夫な紙でつくると、
-
-
折り紙 くじらの折り方
海に住む体の大きな哺乳類であるくじらを折り紙で折ってみませんか?♥ 青系の折り紙で
-
-
折り紙 小鳥・インコ・オウムの折り方
私たちの身近にいる小鳥★ 折り紙の小鳥は、難しそうに見えますが、
-
-
折り紙 金魚の折り方
夏祭りに行くと金魚を目にしますね♪ 金魚すくいで悔しい思いをした方、また子どもに頃
- PREV
- 父の日は手作りメッセージカードで感謝の気持ちを伝えよう!
- NEXT
- 折り紙 桜もちの折り方