折り紙 大きな動物三種(キリン・ヒツジ・鹿)
スポンサーリンク
おりがみで作れる動物はたくさんありますが、
そのなかから比較的大きな動物の折り方をご紹介します★
動物園などでも大きな動物はとても人気がありますね。
たくさん作ってオリジナルの動物園を作り上げるのも楽しそうです♪
SPONSORED LINK
大きな動物1.キリン
1.半分に折って折りあとをつけて戻します。
2.真ん中へ合わせて折ります。
3.半分に折ります。
4.点線でかぶせるように折ります。
5.もう一度かぶせるように折ります。
6.先を中に折り込みます
7.点線で中へ折り込みます。
8.折り込んだ部分をもう一度折り込んで、先を少し出します。
9.はさみで切り取ります。
10.できあがりです。
大きな動物2.ヒツジ
1.たてよこに折って折りあとをつけます。真ん中から3分の2のところで折ります。
2.裏返します。
3.上下の角を真ん中へ合わせて折ります。
4.上の辺を真ん中に合わせて折ります。
5.開くように点線で折ります。
6.点線でつぶすように折ります。
7.半分に折ります。
8.開きながら点線で折ります。
9.上の角を下へ折り、下の角を裏へ折ります。
10.顔の部分をしたから開きつつ、左へ引っ張るようにして折ります。
11.点線で中へ折り込むように折ります。
12.白い部分をしたから開いて中へ折り込みます。
13.点線で中へ折り込みます。
14.できあがりです。
大きな動物の折り方3.シカ
1.点線の通りに折りあとをつけて、たたむように折ります。
2.開いている方を上にして、左右の角を真ん中へ合わせて折ります。
3.点線で折りあとをつけます。
4.色のついた部分を開きながら折りたたみます。
5.残りの3つも同じように折ります。
6.上の一枚を上へ折ります。
7.左の一枚を右へ倒します。
8.中へ折り込むようにして折ります。
9.折った部分を開きます。
10.中心より少し手前に合わせて折ります。
11.開いたのを戻します。
12.右の一枚を左へ倒します。
13.よこへまっすぐになるように、折り込みます。
14.開いて中心へ向かって折ります。
15.開いたのを戻します。右も左と同じように折ります。
16.上の一枚だけ左右から切り込みを入れます。
17.切った部分を真ん中へ向かって立たせて、線の通りに切り取ります。
18.真ん中の三角の部分を左へ倒し、点線の通りに段折りにしながら半分に折ります。
19.しっぽを段折りで作り、角の部分を少し下へ倒します。
20.できあがりです。
シカは折る角度の調整が難しいですが4つの脚で
しっかり立つことができるので、かっこいいですね♥
ヒツジは裏表を逆にして折って、体の部分に色をつけてもかわいくなります。
キリンとヒツジも工夫してバランスを取ると立たせられますので、
試してみてください。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
結婚祝いに手作りメッセージカードを贈ろう!簡単なのに可愛いカードの作り方
いつも一緒に出掛けたり、悩み事を相談したり、 おしゃべりをしていると時間があっとい
-
-
結婚式の席札や席札立ての作り方まとめ☆低予算なのに驚くほど可愛く仕上がる!
【結婚式の席札や席札立ての作り方2・テーマ別記事一覧】 [blogcard u
-
-
自作バーベキューコンロの作り方★レンガを積むだけで簡単!
今年の夏は、家族や友人と自宅でバーベキューを思う存分楽しみませんか? 暑い中遠出し
-
-
幼稚園のバザーに出品する木製クリップを手作りしてみよう!
幼稚園のバザーに向けて何を手作りしようか悩んでいるママは多いですよね。 そこで、お
-
-
折り紙 きのこの折り方
きのこのイラストって コロンとしていてかわいいですよね★ 折り紙
-
-
折り紙 金魚の折り方
夏祭りに行くと金魚を目にしますね♪ 金魚すくいで悔しい思いをした方、また子どもに頃
-
-
折り紙 くじらの折り方
海に住む体の大きな哺乳類であるくじらを折り紙で折ってみませんか?♥ 青系の折り紙で
-
-
折り紙 リボンの折り方
かわいいリボンを折り紙で折ってみましょう★ リボンは女の子の服やアクセサリーなどに