折り紙 虎(とら)の折り方

   

 

動物園で実際に見ると、虎(とら)ってとても大きいですね

ネコは小さくてかわいいのに、同じ猫科でも大きさが全然違います。

 

虎はベンガルトラやシベリアトラなどがいますが、

体が真っ白なホワイトタイガーもいるのをご存じでしょうか

個体数が少なく、インドでは神聖なものとされているそうです。

 

また過去にはブラックタイガーなるものも数例ですが

捕らえられたことがあるそうです。

 

そんなわけで白や黒で折ってみても良いかもしれませんね

 

虎の折り方1.虎のかお

 

1.縦半分に折って折りあとをつけます。

B ねずみ_html_77d876a3

2.半分に折ります。

B トラ_html_4c0a4911

3.真ん中に合わせて下へ折ります。

B トラ_html_m31c2fb7f

4.点線で上へ折ります。

B トラ_html_4b58f327

5.左右の角を折ります。

B トラ_html_46d6547

6.上の角を折ります。

B トラ_html_5bec6177

7.裏返します。

B トラ_html_madb3b62

8.下の一枚を上へ折ります。

B トラ_html_m3fd0eae1

9.折った部分を下へ折り返します。後ろの一枚は中へ折り鋳込みます。

B トラ_html_m47d42ef9

10.できあがりです。

B トラ_html_4ea40f92

 

虎の折り方2.走る虎

 

1.半分に折って折りあとをつけて裏返します。

B トラ_html_39c574a8

2.つけた折りあとと交差するように折ります。

B トラ_html_1a00a576

3.上の一枚を半分に折って折りあとをつけます。

B トラ_html_606e1ae5

4.折りあとが交差しているところで折ります。

B トラ_html_m26e8a651

5.角を上にあげるように折ります

B トラ_html_m59784afd

6.点線で折って折りあとをつけます。

B トラ_html_m68522d67

7.間を開いて折り返します。

B トラ_html_m629987ec

8.点線で中割り折りにします。

B トラ_html_m3bb64bb2

9.もう一度点線で中割り折りにします。

B トラ_html_58709a09

10.横向きにして点線で折ります。裏も同じように折ります。

B トラ_html_28741129

11.点線で段折りにします。

B トラ_html_m48381b72

12.点線で段折りにします。きれいに折りにくいときは、開いてから折ります。

B トラ_html_m28df94c4

13.点線で中割り折りにします。裏も同じように折ります。

B トラ_html_1cb9065e

14.点線が山折りになっている部分です。

B トラ_html_m42413c57

15.中割り折りにします。

B トラ_html_m1322643d

16.内側へ折り込みます。

B トラ_html_ma8274af

17.白い部分を引っ張り出します。

B トラ_html_m369e0f64

18.点線で中割り折りにします。

B トラ_html_m6238322a

19.点線で折ります。

B トラ_html_503e5682

20.点線で上へ折ります。

B トラ_html_m6238322a

21.中割り折りにします。

B トラ_html_mef8e6ad

22.白い部分を中割り折りにします。

B トラ_html_m42fdbaed

23.しっぽを中割り折りにします。

B トラ_html_ae64197

24.できあがりです。

B トラ_html_m1680f2eb

 

虎の折り方3.おすわり虎

 

1.半分にしたおりがみを用意して、点線で折りあとをつけます。

B トラ_html_m6441460a

2.点線で山折りにして、折りあとをつけます。

B トラ_html_m30a53609

3.真ん中まで切り込みを入れます。

B トラ_html_547184f3

4.折りあとを使ってたたみます。

B トラ_html_m648393f4

5.半分に折ります。

B トラ_html_6781e5ab

6.点線で折ります。

B トラ_html_5e135e9

7.裏返します。

B トラ_html_d609689

8.点線で折ります。

B トラ_html_m5628f135

9.開いて裏返しにします。

B トラ_html_m4d8beebb

10.上の一枚を上へ開いて、折りあとででたたみます。

B トラ_html_m492646bd

11.切り込みを入れた部分を開いて、10と同じように折ります。

B トラ_html_m492646bd

12.点線で折って、右へ戻します。

B トラ_html_m26ce4cdf

13.下へ折ります。

B トラ_html_m105d9af5

14.線に合わせて半分に折ります。

B トラ_html_m6c97cc23

15.右の一枚を左へ折ります。

B トラ_html_1afbdc90

16.点線で上へ折ります。

B トラ_html_m20f0d272

17.右へ戻してます。

B トラ_html_m5140904e

18.右も同じように折ります。

B トラ_html_28ff270c

19.上の角を後ろへ折ってから、点線で上へ折ります。

B トラ_html_2db2e61c

20.点線で下へ折ります。

B トラ_html_m7357782f

21.点線で折って戻します。

B トラ_html_m78a907e8

22.折ったあとに下の角を合わせて折ります。

B トラ_html_m25c7fa57

23.下へ折ります。

B トラ_html_2d8ae08e

24.点線で上へ折り曲げます。

B トラ_html_7fb25992

25.開きます。

B トラ_html_1d59f739

26.真ん中に合わせて折ります。

B トラ_html_m6f36455b

27.真ん中で分けて下から3分の1のところを折ります。

B トラ_html_m63cfd06e

28.点線で段折りにします。

B トラ_html_m191353eb

29.半分に折ります。

B トラ_html_m3a7a293e

30.上の一枚を山折りに、下の一枚を谷折りにします。

B トラ_html_2371a77b

31.できあがりです。

 

かわいい虎やかっこいい虎が折れましたでしょうか。

ちょっと折り方が複雑なので最初は上手にできないかもしれませんが、

慣れるときれいに折れるようになります

 

さらに慣れたら、自分でバランスを考えて折ることもできますよ。

耳を大きくしたり、体を小さくして足を長くしたりするなど工夫してみてください

 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

27

折り紙 家の折り方

  折り紙で作る家はとても簡単で、いろいろな形の家があります。 子どもの頃に一度は折っ

記事を読む

image001

炊飯器ホットケーキで簡単手作りおやつ!失敗しないポイントとは?

  小さいころのおやつといえば、 お母さんが作ってくれるホットケーキを 思い浮かべる

記事を読む

image001

結婚式の席札立ての作り方☆スイーツデコのマカロンを手作りしてみよう♪part2

  オリジナルの結婚式を楽しみたいという人であれば、 席札立てを作る人も多いですよね。

記事を読む

B イヌ_html_m74d0892c

折り紙 犬の折り方

  かわいい犬の折り方をご紹介します。 犬をペットとして飼われている方も多いと思います

記事を読む

10

折り紙 小鳥・インコ・オウムの折り方

  私たちの身近にいる小鳥★   折り紙の小鳥は、難しそうに見えますが、

記事を読む

image004

結婚式の席札☆100均の材料で簡単手作り、なのにこんなにスタイリッシュ!アイディアデザイン集♪

  結婚式の席札のデザインで悩んでいる人はいませんか? 手作りしたいけれど どうして

記事を読む

B バーベキューコンロを100均の材料で作ろう!_html_82959fa

自作バーベキューコンロの作り方★100均の材料でOK!

  夏はバーベキューの季節ですね。 自宅のお庭でやっても楽しいですし、河原でやっても楽

記事を読む

B 財布の折り方_html_473f7525

折り紙 財布の折り方

  お財布は昔懐かしい伝承遊びの一つですね。 子どもの頃に折ったことのある方も多いでし

記事を読む

8

出産祝いに手作りカードを送ろう!簡単で可愛いカードの作り方【1】

  女性にとって、無事に赤ちゃんを出産するということはとても大変な事です。 なので、出

記事を読む

4

子供の手作りおもちゃ:ペットボトルや紙コップで簡単!リズム感を養うマラカスの作り方

  小さい子供と一緒に手作りのおもちゃを作って楽しんでみませんか? 実は、子供

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
クリスマス飾りの定番!ブーツを手作りしてイベントを盛り上げよう

クリスマスになるとオリジナルオーナメントを手作りして楽しむ方が多いです

1
クリスマスプレゼントがもらえるようにブーツを手作りして飾ろう!part5

クリスマスプレゼントを入れるブーツからオーナメントのサイズまで、

1
クリスマスプレゼントがもらえるようにブーツを手作りして飾ろう!part4

子供から大人まで簡単に手作りできるサンタブーツのおすすめアイデアをご紹

1
クリスマスプレゼントがもらえるようにブーツを手作りして飾ろう!part3

サンタさんからプレゼントをもらえるように、 クリスマスに向けてブ

1
クリスマスプレゼントがもらえるようにブーツを手作りして飾ろう!part2

不器用さんでも簡単にクリスマス飾りを手作りして楽しむことができますよ。

→もっと見る

  • ブログランキング参加中!

    今日の記事がお役に立ちましたら、

    ぽちっとクリックお願いします!

    ↓↓↓


    にほんブログ村
PAGE TOP ↑