折り紙 ねずみの折り方
スポンサーリンク
干支にもなっているねずみを折ってみましょう。
十二支のお話を紹介します★
神様が元旦に自分のところに来たものから12番目までを
1年交替でその年の大将にしてくれると言いました♪
ねずみは話を聞き逃したネコにウソの日付をおしえ、
元旦になり一番に着いた牛の頭に乗っていて、
門が開いた瞬間に一番で飛び込み一番の干支になったそうです。
なんとなく現実のねずみも、ずるがしこいイメージですよね♥
SPONSORED LINK
ねずみの折り方1,かんたんねずみ
1.半分に折って折りあとをつけます。
2.下へ半分に折ります。
3.点線で左へ折ります。
4.点線で右へ折ります。
5.下の部分を点線で折ります。
6.できあがりです。
ねずみの折り方2.チューチューねずみ
1.たてよこ半分に折って折りあとをつけます。
2.真ん中に合わせて折ります。
3.真ん中で折ります。
4.裏返します。
5.真ん中に合わせて上へ折ります。
6.裏返します。
7.点線で上へ折ります。
8.裏返して上下を逆にします。
9.点線で上へ折ります。
10.裏返します。
11.点線で折り、間にさし込みます。
12.左右の角を折ります。
13.裏返します。
14.できあがりです。
ねずみの折り方3.おおきなしっぽのねずみ
1.縦に半分にしたおりがみを斜めに切ります。
2.半分に折ります。
3.点線で折って折りあとをつけます。
4.折りあとをつけた部分をはさみで切ってから開きます。
5.左右の角から下へ折ります。
6.裏返します。
7.真ん中に合わせて折ります。
8.点線で外側へ折ります。
9.裏返します。
10.点線で折りあとをつけます。
11.折りあとまで切ります。
12.半分に折ります。
13.点線で中割り折りにします。
14.もう一度中割りお降りにします。
15.できあがりです。
とてもかわいいねずみができました。
最後は体よりおおきなしっぽのねずみでびっくりですね★
体が小さくてしっぽがおおきいと、すばしっこい感じがします。
顔のみのねずみはわりと簡単だったと思います。
いろいろな表情を描いて楽しんでくださいね♥
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
彼氏から彼女へ送る手作りバースデーカード★アイデア賞もののキュートなデザイン集!
大切な彼女の誕生日プランはもう決めましたか? 誕生日プレゼントを渡
-
-
子供の手作りおもちゃ:家にあるアレでOK!スライムの簡単な作り方
子供と一緒におもちゃを手作りして楽しんでみませんか? 子供たちが大好きなスライムを自宅でも簡単
-
-
折り紙 くじらの折り方
海に住む体の大きな哺乳類であるくじらを折り紙で折ってみませんか?♥ 青系の折り紙で
-
-
出産祝いに手作りカードを送ろう!簡単で可愛いカードの作り方【1】
女性にとって、無事に赤ちゃんを出産するということはとても大変な事です。 なので、出
-
-
結婚祝いに手作りメッセージカードを贈ろう!簡単なのに可愛いカードの作り方
いつも一緒に出掛けたり、悩み事を相談したり、 おしゃべりをしていると時間があっとい
-
-
折り紙 猫(ねこ)の折り方
最近は、猫を飼っている人が多くなってきましたね。 あなたのおうちには、猫ちゃんはい
-
-
幼稚園のバザーで即完売!出品におすすめの手作り品の作り方一覧♪
子供の幼稚園でバザーを行うとき、 手作り品を出品しないといけませんよね。 お菓子
-
-
幼稚園のバザーに出品するカチューシャを手作りしてみよう!
幼稚園のバザーで何を出品しようか悩んでいる人であれば、 手作りカチューシャがおすす