出産祝いに手作りカードを送ろう!簡単で可愛いカードの作り方【2】

   

赤ちゃん誕生のニュースは、周りの人まで幸せな気持ちにしてくれます

それが仲良しの友人の赤ちゃんだったら、なおさら嬉しくなりますよね。

 

【関連記事】出産祝いに手作りカードを送ろう!簡単で可愛いカードの作り方【1】

【関連記事】出産祝いには手作りのメッセージカードを添えよう!可愛いポップアップカードの作り方【1】

 

その気持ちをぜひ、手作りカードにこめて贈ってみましょう!

最近では可愛いクラフトシールやマスキングテープがたくさんあるので、

手作りでも簡単に可愛いカードが作れてしまうのです!!

 

SPONSORED LINK

とってもキュートなベビーカーのカード

 

B 出産祝いに手作りカードを送ろう!簡単で可愛いカードの作り方【2】_html_m5ba81ce1

出典元:http://ameblo.jp/mano-3/entry-11745633096.html

 

<用意するもの>

・丸く切った紙…2枚

・半円に切った紙…1枚

・小さい丸い紙…4枚

・飾りに使うレース…少々

・リボン…少々

・ボタン…2個

B 出産祝いに手作りカードを送ろう!簡単で可愛いカードの作り方【2】_html_45dd37d5

1 半円の紙をじゃばら折りにし、先端を丸くカーブに切ります。

半円紙は丸い紙よりも一回り大きく切るのがポイントです!

台紙にする二枚の丸紙は4分の1を切り取ります。

 

2枚のうち、1枚はあとで裏側に貼り合わせる分になるのでよけておきます。

2 ベビーカーの真ん中にレースを貼ります。

B 出産祝いに手作りカードを送ろう!簡単で可愛いカードの作り方【2】_html_5a4fe634

3 蛇腹に折った半円はベビーカーの幌の部分になります。

少し広げて形を整え、両面テープで台紙にしっかり貼りつけます。

両端と真ん中を留めると、幌が浮きにくくなります。

 

4 ボタンと小さい丸い紙のうち2枚をボンドで貼り合わせ、

ベビーカーのタイヤを作ります。

残りの2枚はあとで裏側に貼り合わせる分になるのでよけておきます。

B 出産祝いに手作りカードを送ろう!簡単で可愛いカードの作り方【2】_html_m6b58ad1a

5 タイヤを貼り付けます。その後、残しておいたもう1枚の台紙と、

小さな丸い紙2枚をそれぞれ裏面に貼り合わせます。

メッセージは貼ったあとに書くと滲んでしまう可能性があるので、

あらかじめ書いておいた方が良いでしょう。

 

6 最後にリボンを飾って完成です!

B 出産祝いに手作りカードを送ろう!簡単で可愛いカードの作り方【2】_html_6221a6be

リボンの他に花飾りやチャーム、

メッセージタグなどをつけてもとっても可愛いですね!

B 出産祝いに手作りカードを送ろう!簡単で可愛いカードの作り方【2】_html_m61c4060a

 

天使のお祝いカード

 

B 出産祝いに手作りカードを送ろう!簡単で可愛いカードの作り方【2】_html_5c636a12

出典元:http://atelier.woman.excite.co.jp/creation/29527.html

 

<用意するもの>

・お好みの紙…封筒に入るサイズで

・リボン…少々

・穴あけパンチ

 

1 天使のイラストを描きます。

フリーの素材集でイラストを探し、用意した紙にプリントしてもOKです!

 

2 イラストの周りを形にそって切り抜きます。

 

3 パンチで穴をあけ、リボンを通して完成です!

送る時の封筒を中が透けて見えるトレーシング封筒にするのがオススメですよ

 

寄せ書きにピッタリ!レースペーパーポケットのカード

 

B 出産祝いに手作りカードを送ろう!簡単で可愛いカードの作り方【2】_html_m713a70a1
出典元:http://www.seria-group.com/campaign/recipe/cat21/

 

<用意するもの>

・折りたたみ色紙(13.5×24)

・レースペーパー

・折り紙(柄つき)

・コラージュカード

・ペーパーテープ

・飾り用のシール

 

1 色紙の表裏に柄つき折り紙を貼りつけます。

まずは色紙の表(閉じた時に外側になるほう)に折り紙を貼ります。

折り紙二枚の4辺に両面テープをつけ、色紙の折り目から

 

左右0.25センチ離して、左右の面に一枚ずつ貼りつけます。

この時、色紙から折り紙が左右上下はみだした状態になります。

 

2 色紙を裏返し、はみ出ている折り紙を上下、

左右の順で中に折り込み留めます。

B 出産祝いに手作りカードを送ろう!簡単で可愛いカードの作り方【2】_html_m571d3a70

3 別の柄の折り紙2枚を色紙より一回り小さいサイズにカットし、

色紙の中面に折り目の部分を避けて貼りつけます。

B 出産祝いに手作りカードを送ろう!簡単で可愛いカードの作り方【2】_html_m6e9ae577

4 色紙の折り目を隠すように、ペーパーテープをぐるっと一周貼りつけます。

浮いてしまわないように指で押しながらしっかり貼ります。

B 出産祝いに手作りカードを送ろう!簡単で可愛いカードの作り方【2】_html_m1e4ca39f

5 レースペーパーを縦半分に折り、下辺に両面テープを貼ってから横半分におります。

同じものを4枚用意しましょう。

B 出産祝いに手作りカードを送ろう!簡単で可愛いカードの作り方【2】_html_72611c1d

6 折ったレースぺーパーを色紙に貼りつけます。

B 出産祝いに手作りカードを送ろう!簡単で可愛いカードの作り方【2】_html_m60ec437c

7 シールを色紙やレースペーパーに貼り、可愛らしくデコレーションをします。

赤ちゃんグッズをモチーフにしたシールを使えばぐっと出産祝いのカードらしくなります。

 

8 コラージュカードの裏面にメッセージをかき、

レースペーパーのポケットに差し入れます。

コラージュカードを選ぶ時は、ポケットに入るサイズを考えて購入しましょう!

B 出産祝いに手作りカードを送ろう!簡単で可愛いカードの作り方【2】_html_6a91c169

9 最後にゆっくりと折りたたみ、折り目をしっかりつけたら完成です!!

 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

4

子供の手作りおもちゃ:ペットボトルや紙コップで簡単!リズム感を養うマラカスの作り方

  小さい子供と一緒に手作りのおもちゃを作って楽しんでみませんか? 実は、子供

記事を読む

2

子供の手作りおもちゃ:家にあるアレでOK!スライムの簡単な作り方

子供と一緒におもちゃを手作りして楽しんでみませんか? 子供たちが大好きなスライムを自宅でも簡単

記事を読む

B 折り紙 うまの折り方_html_m5e2d4e2a

折り紙 うまの折り方

  2014年の干支、『うま』を折り紙で手作りしてみませんか?★ 立体的なうまの折り方

記事を読む

B クジラの折り方_html_150d0deb

折り紙 くじらの折り方

  海に住む体の大きな哺乳類であるくじらを折り紙で折ってみませんか?♥ 青系の折り紙で

記事を読む

8

出産祝いに手作りカードを送ろう!簡単で可愛いカードの作り方【1】

  女性にとって、無事に赤ちゃんを出産するということはとても大変な事です。 なので、出

記事を読む

B レンガで作る自作のバーベキューコンロ_html_m53d9231c

自作バーベキューコンロの作り方★レンガを積むだけで簡単!

  今年の夏は、家族や友人と自宅でバーベキューを思う存分楽しみませんか? 暑い中遠出し

記事を読む

image001

幼稚園のバザーに出品する木製クリップを手作りしてみよう!

  幼稚園のバザーに向けて何を手作りしようか悩んでいるママは多いですよね。 そこで、お

記事を読む

2バナナ-8

折り紙 フルーツの折り方(りんご、バナナ、ぶどう)

  私の家では、毎朝フルーツを食べます。 手軽にビタミンを摂取できるし、 寝起きで食

記事を読む

24

折り紙 カードケースの折り方

  銀行のカードやポイントカードなど、 今ではなんでもカード化されているので、 どな

記事を読む

image017

幼稚園のバザーに出品する移動ポケットを手作りしてみよう!

  幼稚園のバザーに出品する手作り品で 何を作ろうか悩んでいるママにおすすめなのが、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
子供の日は簡単に手作りできるおもちゃで楽しい時間を!

子供の日は成長のお祝いにおもちゃを買ってあげる方も多いですが、

1
子供の日は手作りおもちゃで楽しい時間をたくさん過ごしてもらおう!part5

子供の日と言えば兜や鯉のぼり! でも高級で子供のおもちゃとして触

1
子供の日は手作りおもちゃで楽しい時間をたくさん過ごしてもらおう!part4

子供の日のイベントを思いっきり楽しんでもらうなら、 手作りおもち

1
子供の日は手作りおもちゃで楽しい時間をたくさん過ごしてもらおう!part3

子供の日は子供が主役! 楽しい時間を過ごしてもらうためにもおもち

1
子供の日は手作りおもちゃで楽しい時間をたくさん過ごしてもらおう!part2

子供の日は成長の記念として思いっきり遊べるおもちゃを手作りしてみるのも

→もっと見る

PAGE TOP ↑