折り紙 牛の折り方

   

スポンサーリンク
     

 

牛をおりがみで折ってみましょう

牛の乳、つまり牛乳からはチーズやヨーグルトが作られますね。

生活に欠かせないというかたも多いのではないでしょうか。

 

牛には4つの胃袋があるということはよく知られていますが、

本当の胃は1つだけであとの3つは食道が変化したものなのだそうです。

 

ほかの3つは反芻(はんすう)をするために使われます。

反芻して栄養をしっかり吸収するから、おいしい牛乳が作られるのですね

 

SPONSORED LINK

牛の折り方1.牛の箸置き

 

1.三角に折って折りあとを付けて戻します。

B ウシ_html_77b473e9

2.真ん中に合わせて折ります。

B ウシ_html_b83b359

3.角を色の付いた部分に合わせて折ります。

B ウシ_html_ce445f8

4.点線で折ります。

B ウシ_html_6deb7eb9

5.裏返します。

B ウシ_html_m199b42c3

6.半分に折ります。

B ウシ_html_m22026843

7.半分に折ります。

B ウシ_html_109ed178

8.図の部分を上へ持ち上げます。

B ウシ_html_m6cb11dbc

9.はさみで切って左に倒します。

B ウシ_html_m4be328d1

10.できあがりです。

B ウシ_html_m613209d3

 

牛の折り方2.牛の顔

 

1.半分に折ります。

B ウシ_html_1c1f700c

2.さらに半分に折ります。

B ウシ_html_m28ba2e96

3.間を開いてつぶすようにたたみます。

B ウシ_html_m6fd537c4

4.上下を逆にしてから、点線で折ります。

B ウシ_html_m7c3e555e

5.開いて戻します。

B ウシ_html_77df9302

6.上から開いてつぶします。

B ウシ_html_m7eb8e815

7.つぶした部分を真ん中で折ります。

B ウシ_html_m39af35b8

8.点線で折ります。

B ウシ_html_9f5b1d1

9.点線で段折りにします。

B ウシ_html_m64df3a84

10.裏返します。

B ウシ_html_m177b7cbe

11.できあがりです。

 B ウシ_html_m4781e976

 

牛の折り方3.立派な角の牛

 

1.半分に折ります。

B ウシ_html_35fc52b9

2.さらに半分に折ります。

B ウシ_html_7debe1eb

3.開いてたたみます。

B ウシ_html_m438faf50

4.上下を逆にします。

B ウシ_html_3d1d3c43

5.真ん中で3等分して折ります。

B ウシ_html_m706bc17f

6.点線で折ります。

B ウシ_html_1ad080be

7.点線で開くように折ります。

B ウシ_html_m6eef2c3e

8.上の部分を斜めに折って、下の角を上へ折ります。

B ウシ_html_639e8267

9.裏返します。

B ウシ_html_m9c15bb8

10.耳を下へ折ります。

B ウシ_html_m69af766d

11.できあがりです。

 B ウシ_html_7554e182

 

かわいい牛ができました。

牛というと白地に黒の模様があるイメージですが、

茶色や黒い牛も存在します

 

おりがみですので、ピンクや青などで折ってみても楽しいですね。

描く模様を変えるといろいろな種類の牛になりますので、

工夫してみてくださいね

 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

B-サルの折り方_html_m1c6778a7

折り紙 猿の折り方

  折り紙で猿を折ってみましょう♥ 温泉につかったり二本足で歩いたりと、猿は人間みたい

記事を読む

9

折り紙 くじらの折り方

  テレビでくじらの映像を見ました。 何匹も群れで泳ぐ姿や潮をふく姿は、 ものすごく

記事を読む

B 星_html_m3b1e6cbe

折り紙 星の折り方

  夜空にキラキラ光ってとてもきれいな星を、折り紙で折ってみましょう★ 晴れた日の夜に

記事を読む

24

折り紙 カードケースの折り方

  銀行のカードやポイントカードなど、 今ではなんでもカード化されているので、 どな

記事を読む

2

子供の手作りおもちゃ:家にあるアレでOK!スライムの簡単な作り方

子供と一緒におもちゃを手作りして楽しんでみませんか? 子供たちが大好きなスライムを自宅でも簡単

記事を読む

1空飛ぶロケット-8

折り紙 ロケットの折り方

  ロケットの折り方を紹介します♪   ロケットに乗って宇宙へ行って地球を

記事を読む

30

折り紙 トラックの折り方

  男の子に大人気のトラックを折り紙で作ってみませんか? とっても簡単に折れて、見た目

記事を読む

B ドラム缶で作る自作のバーベキューコンロ_html_m4b7ebe0e

ドラム缶で簡単!自作バーベキューコンロの作り方

  今年の夏に行うバーベキューはコンロを手作りしてから始めてみませんか? ドラム缶を使

記事を読む

1

祝儀袋は簡単に手作りできる!特別な日のお祝いに向けて準備しようpart1

お祝いの時に贈るご祝儀袋は簡単に手作りすることができます。 個性を出しながらしっかりと思いを伝

記事を読む

4

子供の手作りおもちゃ:ペットボトルや紙コップで簡単!リズム感を養うマラカスの作り方

  小さい子供と一緒に手作りのおもちゃを作って楽しんでみませんか? 実は、子供

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
【自分の母へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

お母さんになかなか感謝の気持ちを伝えることができていないなら、

1
【自分の母へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part1

母の日にプレゼントを贈る方も多いですが、 はっきりと言葉にして伝

1
【妻へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

年に一度の母の日は妻へ感謝の気持ちを伝えるチャンスでもあります。

1
【妻へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part1

母の日に妻へ子供の代わりにメッセージを書く方も多いですよね。 &

1
【お義母さんへ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

母の日に義母へメッセージカードを贈る際、 気を付けるポイントが様

→もっと見る

PAGE TOP ↑