折り紙 馬の折り方
スポンサーリンク
長い足や首を持ち、とても速く走ることができる馬はかっこいいですよね。
馬は草食系でとても優しい目をしています♥
また、とても頭が良く優しくしてくれた人やお世話に
なった人の顔は長い間会わなくても忘れないそうです。
だから人間と仲良くできるのですね♪
そんな馬を折り紙で折ってみましょう。
SPONSORED LINK
馬の折り方1.あしなが馬
1.点線で折りあとをつけてからたたむように折ります。
2.点線で折りあとをつけます。
3.上の一枚に切り込みを入れます。裏も同じようにします。
4.上の一枚を点線で折ります。裏も同じように折ります。
5.点線で折ります。
6.上下を逆にして点線で中割り折りにします
7.顔の先を中割り折りにしてできあがりです。
馬の折り方2.かわいい馬
1.半分に折って折りあとをつけます。
2.真ん中に合わせて折ります。
3.裏返します。
4.半分に折ります。
5.真ん中で半分に折って向きを変えます。
6.かぶせるように折ります。
7.点線で中割り折りにします。
8.さらに中割り折りにして上へ折ります。
9.点線で中割り折りにします
10.点線でかぶせるように折ります。
11.点線で段折りにして中へ折り込みます。
12.点線で折って中へ折り込みます。
13.点線で内側へ折ります。
14.首の部分を段折りにします。口元を中割りにします。
15.かぶせるように折ります。
16.できあがりです。
馬の折り方3.トコトコ子馬
1.点線で折りあとをつけます。
2.中心へ向かって折ります。
3.裏返します。
4.三角に折ります。
5.もう一度三角に折ります。
6.下を開いてたたむように折ります。裏も同じように折ります。
7.点線で上へ折ってもどします。
8.真ん中から開いて上へ上げるように折ります。
9.右の一枚を左へ折って、上下を逆にします。裏も同じように折ります。
10.真ん中へ合わせて折ります。裏も同じように折ります。
11.右の一枚を左へ倒します。裏も同じように折ります。
12.点線で中割り折りにします。
13.口元を中割り折りにして、下の部分を切り取ります。
14.できあがりです。
かわいい馬の折り紙が折れましたか?
実際にもかわいい馬ですが、折り紙で折ってみてもかわいいですね。
小さい折り紙で折って箸置きにしたり、
封筒などにはって飾りとして利用したりできます★
作っただけではもったいないのでいろいろなアイデアで活用してみましょう。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
折り紙 うまの折り方
2014年の干支、『うま』を折り紙で手作りしてみませんか?★ 立体的なうまの折り方
-
-
結婚式の席札☆100均の材料でお手軽手作り!可愛いアイディアデザイン集♪
結婚式の席札は100均の材料でも可愛く作ることができます。 費用を安く済ませること
-
-
折り紙 虎(とら)の折り方
動物園で実際に見ると、虎(とら)ってとても大きいですね♥ ネコは小さくてかわいいの
-
-
幼稚園のバザーに出品する指輪を手作りしてみよう!
幼稚園のバザーで手作り品に悩んでいる人におすすめしたいのが指輪です。 女の子ってや
-
-
折り紙 ひよこの折り方
小さくてかわいいひよこは、見ているだけで癒されますね♥ たまごから顔を出しているひ
-
-
祝儀袋は簡単に手作りできる!特別な日のお祝いに向けて準備しようpart1
お祝いの時に贈るご祝儀袋は簡単に手作りすることができます。 個性を出しながらしっかりと思いを伝
-
-
子供の手作りおもちゃ:ペットボトルや紙コップで簡単!リズム感を養うマラカスの作り方
小さい子供と一緒に手作りのおもちゃを作って楽しんでみませんか? 実は、子供
-
-
折り紙 ねずみの折り方
干支にもなっているねずみを折ってみましょう。 十二支のお話を紹介します★ &nb
- PREV
- 折り紙 牛の折り方
- NEXT
- 折り紙 あさがおの折り方