折り紙 犬の折り方
スポンサーリンク
かわいい犬の折り方をご紹介します。
犬をペットとして飼われている方も多いと思います★
SPONSORED LINK
犬はうれしいときは大はしゃぎして怒られるとシュンとしてしまう、
気持ちに正直なところがとてもかわいいですよね。
また犬は可愛いだけでなく、、嗅覚が発達しているので麻薬犬や警察犬としても活躍しています♪
さらに盲導犬など、体の不自由な人を助けてくれる犬や、
心をいやしてくれたりするセラピー犬などもいます。
犬はもはや、私たちの生活になくてはならないパートナーですね♥
犬の折り方1.犬の顔
1.折り紙を三角に折ります。
2.さらに半分に折ります。
3.点線で下へ折ります。
4.下の角を上へ折ります。
5.できあがりです。
犬の折り方2.犬の箸置き
1.4分の1にした折り紙を使い、真ん中で半分に折って折りあとをつけます。
2.点線で折ります。
3.右の段折り以外を開きます。
4.真ん中で半分に折ります。
5.上に持ち上げて下の白い部分を出します。
6.点線でかぶせるように段折りにします。
7.上へ引っぱって伸ばします。
8.点線でかぶせるように段折りにします。
9.できあがりです。
犬の折り方3.おすわり犬
1.折り紙をたてよこ半分に折って折りあとをつけます。
2.真ん中に合わせて折ります。
3.真ん中から開いて折ります。
4.点線で折りあとをつけます。
5.点線で折ります。
6.間を開いてたたむように折ります。
7.裏返します。
8.真ん中に合わせて折ります。
9.下の角を折ります。
10.点線で折り、間に挟みます。
11.上の角を裏へ折ります。
12.真ん中で半分に折ります。
13.向きを変えます。
14.上の一枚を点線で折って開きます。
15.裏の一枚も向こう側へ折ります。
16.かぶせるように折ります。
17.できあがりです。
犬の箸置きは、犬を好きなお客様にお出しすると喜ばれるのではないでしょうか。
おすわり犬は耳を前に倒すと耳のたれた犬になりますのでこちらもかわいいですよ。
犬の顔はとても簡単なので、小さいお子様でも作れそうですね★
好きな表情を書き込めるのも楽しくて盛り上がりそうです。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
折り紙 大きな動物三種(キリン・ヒツジ・鹿)
おりがみで作れる動物はたくさんありますが、 そのなかから比較的大きな動物の折り方を
-
-
結婚式の手作り席札立て★マカロン&トトロ型マカロンの作り方
結婚式を控えている人は、 色々な準備に追われていると思いますが、 席札立てはもう
-
-
幼稚園のバザーに出品するブローチを手作りしてみよう!
幼稚園のバザーで手作り品に悩んでいるなら ブローチがおすすめですよ。 少ない材料
-
-
折り紙 うまの折り方
2014年の干支、『うま』を折り紙で手作りしてみませんか?★ 立体的なうまの折り方
-
-
祝儀袋は簡単に手作りできる!特別な日のお祝いに向けて準備しようpart2
おしゃれなご祝儀袋のデザインが販売されていますが、 実は簡単に手作りすることができますよ。
-
-
祝儀袋は簡単に手作りできる!特別な日のお祝いに向けて準備しようpart5
おめでたいときに贈るご祝儀袋は簡単に手作りすることができ、 市販のものよりも個性を出しながら気
-
-
折り紙 帽子の折り方
夏の暑い日差しには、帽子が必需品ですね♪ 帽子と一言で言っても、たくさんの種類があ
-
-
プレゼントボックスの折り方
子供のおやつにキャンディを出すと、「え~今日のおやつコレなの??」 ってちょっと不