折り紙 くじらの折り方
スポンサーリンク
海に住む体の大きな哺乳類であるくじらを折り紙で折ってみませんか?♥
青系の折り紙で折るととても涼しげで、暑い夏を和らげてくれますね。
また、たくさん作って紐などで吊るすと、風に揺れて目で見ても楽しめそうですね。
SPONSORED LINK
折り紙 くじらの折り方ver1
1.半分に折ります。
2.もう一度半分に折り、折り筋をつけます。
3.2でつけた折り筋に合わせて折ります。
4.上の一枚だけ折り曲げ、戻します。
5.4で折った折り筋(★で示した部分)に合わせて折ります。
6.4で折った折り筋に合わせて折ります。
7.裏返したら、完成です。
折り紙 くじらの折り方ver2
1.半分に折ります。
2.一度開き、点線で折ります。
3.点線で折ります。
4.また点線で折ります。
5.写真のようになればOKです。
6.半分に折ります。
7.点線で裏側に折ります。
8.完成です。
折り紙 くじらの折り方ver3
1.半分に折ります。
2.一度開き、折り筋に合わせて折ります。
3.点線で折ります。
4.写真のように折れればOKです。
5.半分に折ります。
6.点線を裏側に折ります。
7.完成です。
どのくじらも目などを描いて色々な表情のくじらを作ってみてくださいね♪
また、ver2のくじらでは、裏白部分に線を描いてみてもくじらの特徴がでますね!
画用紙などに折り紙で作ったくじらを貼って、
潮吹きの水を描けば、よりくじらの雰囲気が出ますね★
尾びれや頭の部分を折るときに、自分の好きな角度、
大きさで折るとまた違ったくじらができますよ。
色々なくじらをたくさん作ってみてくださいね!
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
幼稚園のバザーに出品する移動ポケットを手作りしてみよう!
幼稚園のバザーに出品する手作り品で 何を作ろうか悩んでいるママにおすすめなのが、
-
-
子供の手作りおもちゃ:ペットボトルや紙コップで簡単!リズム感を養うマラカスの作り方
小さい子供と一緒に手作りのおもちゃを作って楽しんでみませんか? 実は、子供
-
-
折り紙 遊べる折り紙の折り方(ぱくぱく、ぱくぱくかえる、ぱちぱちおめめ)
今回は、ぱくぱくする遊べる折り紙を紹介したいと思います。 昔、遊んだことがあるので
-
-
失敗しないバースデーカードの書き方とは?気を付けたいポイント&使えるメッセージ集
手作りのバースデーカードを作成するに当たり、 様々な点に気をつけることが必要です。
-
-
彼氏から彼女へ送る手作りバースデーカード★アイデア賞もののキュートなデザイン集!
大切な彼女の誕生日プランはもう決めましたか? 誕生日プレゼントを渡
-
-
折り紙 小鳥・インコ・オウムの折り方
私たちの身近にいる小鳥★ 折り紙の小鳥は、難しそうに見えますが、
-
-
手作りバースデーカードを友達に贈ろう!簡単で可愛いデザイン集♪
仲の良い友人の誕生日、プレゼントは決まったけれどなんだか物足りない… そんなときは
-
-
出産祝いには手作りのメッセージカードを添えよう!可愛いポップアップカードの作り方【2】
友人知人の出産のお祝い、 とっておきの贈り物に手作りのカードを添えてはいかがでしょ
- PREV
- 折り紙 金魚の折り方
- NEXT
- 折り紙 ポチ袋の折り方