折り紙 きつねの折り方
スポンサーリンク
きつねは自然豊かな山の中に住んでいるイメージがありますよね。
普段私たちが生活している場面ではなかなか目にする機会がないですね★
折り紙で折るきつねはとてもかわいらしく簡単にできるので、
小さい子どもでも一人で折れますよ!♪
SPONSORED LINK
きつねの折り方ver1
1.半分に折ります。
2.もう一度半分に折ります。
3.一度開いて、つけた折り筋に合わせて折ります。
4.裏返して、真ん中の折り筋に合わせて折ります。
5.矢印の袋になっている部分を開いてたたみます。
6.写真のように折れればOKです。
7.点線で折り、折り筋をつけます。
8.写真のように折れればOKです。
9.7でつけた折り筋に合わせて、写真のように折りたたみます。
10.点線で折ります。
11.写真のように折れればOKです。そして、目を描いたら完成です。
きつねの折り方2 顔とからだ
1.まず、顔を折ります。半分に折ります。
2.下の角を一枚だけ、裏白が少し出るように折ります。
3.点線を裏側に折ります。
4.顔の完成です。
5.次にからだを折っていきます。半分に折り、写真のような向きにします。
6.点線を裏側に折ります。
7.からだの完成です。
8.顔とからだを合わせたら、きつねの完成です。
きつねの折り方ver3
1.裏白を表にして、半分に折ります。
2.点線で折ります。
3.向きを変えます。
4.点線を裏側に折ります。
5.写真のように折れればOKです。
6.点線で折ります。
7.写真のように折れればOKです。
8.矢印の袋になっている部分を開いてたたみます。
9.写真のように折れればOKです。これで完成です。
どのきつねも顔を描いていろいろな表情で作ってみましょう。
Ver2のきつねでは、顔やからだの点線を裏側に折るところは、
自分の好きな角度や幅で折ってみても良いですね♥
また、最後に貼り合わせるときもいろいろな顔の向きにすると違った表情になりますね。
折り紙の大きさを変えれば、親子のきつねになります。
かわいいきつねをたくさん作ってみてくださいね!♪
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
出産祝いには手作りのメッセージカードを添えよう!可愛いポップアップカードの作り方【2】
友人知人の出産のお祝い、 とっておきの贈り物に手作りのカードを添えてはいかがでしょ
-
-
子供の手作りおもちゃ:紙皿で簡単に楽しめるおもちゃの作り方!
子供といつも外で遊んでいると母親も体がもちませんよね。 たまには、おうちでのんびりと工作を楽し
-
-
幼稚園のバザーに出品するブローチを手作りしてみよう!
幼稚園のバザーで手作り品に悩んでいるなら ブローチがおすすめですよ。 少ない材料
-
-
出産祝いに手作りカードを送ろう!簡単で可愛いカードの作り方【2】
赤ちゃん誕生のニュースは、周りの人まで幸せな気持ちにしてくれます♥ それが仲良しの友人の赤ちゃんだ
-
-
折り紙 ひよこの折り方
小さくてかわいいひよこは、見ているだけで癒されますね♥ たまごから顔を出しているひ
-
-
手作りバースデーカードのイチオシ!デザイン集【彼女から彼氏へ】part 1
大好きな彼氏の誕生日はどのようなプランで、喜ばせてあげる予定ですか? 大切な人のた
-
-
幼稚園のバザーに出品するカチューシャを手作りしてみよう!
幼稚園のバザーで何を出品しようか悩んでいる人であれば、 手作りカチューシャがおすす
-
-
折り紙 ねずみの折り方
干支にもなっているねずみを折ってみましょう。 十二支のお話を紹介します★ &nb
-
-
折り紙 カードケースの折り方
銀行のカードやポイントカードなど、 今ではなんでもカード化されているので、 どな
-
-
折り紙 お皿の折り方
お皿の折り方をご紹介いたします♥ カレンダーのような比較的丈夫な紙でつくると、