折り紙 きつねの折り方

   

スポンサーリンク
     

 

きつねは自然豊かな山の中に住んでいるイメージがありますよね。

普段私たちが生活している場面ではなかなか目にする機会がないですね

 

折り紙で折るきつねはとてもかわいらしく簡単にできるので、

小さい子どもでも一人で折れますよ!

 

SPONSORED LINK

きつねの折り方ver1

 

1.半分に折ります。

B きつねの折り方_html_m4c82d9a7

2.もう一度半分に折ります。

B きつねの折り方_html_1840edf3

3.一度開いて、つけた折り筋に合わせて折ります。

B きつねの折り方_html_m749c54af

4.裏返して、真ん中の折り筋に合わせて折ります。

B きつねの折り方_html_7e149da8

5.矢印の袋になっている部分を開いてたたみます。

B きつねの折り方_html_4eb18e9e

6.写真のように折れればOKです。

B きつねの折り方_html_m1115f038

7.点線で折り、折り筋をつけます。

B きつねの折り方_html_751db791

8.写真のように折れればOKです。

B きつねの折り方_html_m3279a96

9.7でつけた折り筋に合わせて、写真のように折りたたみます。

B きつねの折り方_html_41a1729c

10.点線で折ります。

B きつねの折り方_html_3a1c1dd4

11.写真のように折れればOKです。そして、目を描いたら完成です。

B きつねの折り方_html_m77289c54

 

きつねの折り方2 顔とからだ

 

1.まず、顔を折ります。半分に折ります。

B きつねの折り方_html_4cfbcd26

2.下の角を一枚だけ、裏白が少し出るように折ります。

B きつねの折り方_html_m6c185f2b

3.点線を裏側に折ります。

B きつねの折り方_html_m5fe34931

4.顔の完成です。

B きつねの折り方_html_4054c2f2

5.次にからだを折っていきます。半分に折り、写真のような向きにします。

B きつねの折り方_html_m1c2b9e91

6.点線を裏側に折ります。

B きつねの折り方_html_564b3ac4

7.からだの完成です。

B きつねの折り方_html_m513e2b6e

8.顔とからだを合わせたら、きつねの完成です。

B きつねの折り方_html_7c7dc30

 

きつねの折り方ver3

 

1.裏白を表にして、半分に折ります。

B きつねの折り方_html_24c559d6

2.点線で折ります。

B きつねの折り方_html_m73881d19

3.向きを変えます。

B きつねの折り方_html_146e6d47

4.点線を裏側に折ります。

B きつねの折り方_html_m20420cbf

5.写真のように折れればOKです。

B きつねの折り方_html_m605a0cc

6.点線で折ります。

B きつねの折り方_html_m732f7ba1

7.写真のように折れればOKです。

B きつねの折り方_html_54f04a20

8.矢印の袋になっている部分を開いてたたみます。

B きつねの折り方_html_m57afcb5

9.写真のように折れればOKです。これで完成です。

B きつねの折り方_html_2d4774b9

 

どのきつねも顔を描いていろいろな表情で作ってみましょう。

Ver2のきつねでは、顔やからだの点線を裏側に折るところは、

自分の好きな角度や幅で折ってみても良いですね

 

また、最後に貼り合わせるときもいろいろな顔の向きにすると違った表情になりますね。

折り紙の大きさを変えれば、親子のきつねになります。

 

かわいいきつねをたくさん作ってみてくださいね!

 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

image054

折り紙 ポチ袋の折り方

  折り紙でポチ袋を折ってみましょう★ ポチ袋の「ポチ」は関西の方言で、「これっぽっち

記事を読む

B ねずみ_html_m380cacb6

折り紙 ねずみの折り方

  干支にもなっているねずみを折ってみましょう。 十二支のお話を紹介します★ &nb

記事を読む

かご

え、これが牛乳パック!?余った端切れで簡単に可愛いかごに大変身!

  ズボラ主婦の私は、娘と一緒に児童館のイベントによく参加します。 今回のイベ

記事を読む

image004

結婚式の席札☆100均の材料で簡単手作り、なのにこんなにスタイリッシュ!アイディアデザイン集♪

  結婚式の席札のデザインで悩んでいる人はいませんか? 手作りしたいけれど どうして

記事を読む

B 金魚の折り方_html_m3240940f

折り紙 金魚の折り方

  夏祭りに行くと金魚を目にしますね♪ 金魚すくいで悔しい思いをした方、また子どもに頃

記事を読む

B リボン_html_m6288e919

折り紙 リボンの折り方

  かわいいリボンを折り紙で折ってみましょう★ リボンは女の子の服やアクセサリーなどに

記事を読む

image007

幼稚園のバザーに出品する指輪を手作りしてみよう!

  幼稚園のバザーで手作り品に悩んでいる人におすすめしたいのが指輪です。 女の子ってや

記事を読む

image001

幼稚園のバザーに出品するカチューシャを手作りしてみよう!

  幼稚園のバザーで何を出品しようか悩んでいる人であれば、 手作りカチューシャがおすす

記事を読む

B-サルの折り方_html_m1c6778a7

折り紙 猿の折り方

  折り紙で猿を折ってみましょう♥ 温泉につかったり二本足で歩いたりと、猿は人間みたい

記事を読む

image001

炊飯器ホットケーキで簡単手作りおやつ!失敗しないポイントとは?

  小さいころのおやつといえば、 お母さんが作ってくれるホットケーキを 思い浮かべる

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
【秋のイベント】お月見飾りを手作りして十五夜を思いっきり楽しんで!

十五夜と言えばお月見団子を楽しむイメージがありますが、 実は子ど

1
十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part5

十五夜に向けて子どもと一緒に楽しめそうな手作り飾りがたくさんあります。

1
十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part4

子どもと一緒に十五夜を楽しむなら、 オリジナルの飾りを手作りして

1
十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part3

今年の十五夜は飾りを手作りしてイベントを楽しんでみましょう。 子

1
十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part2

子どもと一緒に秋のイベントである十五夜飾りを手作りして楽しんでみましょ

→もっと見る

PAGE TOP ↑