折り紙 リボンの折り方
スポンサーリンク
かわいいリボンを折り紙で折ってみましょう★
リボンは女の子の服やアクセサリーなどによく使われていますね。
特にヘアアクセサリーはリボンが多いのではないでしょうか。
また、プレゼントを渡すときにラッピングの仕上げとしても使えます。
リボンがあるだけでかわいらしさがとてもアップしますね。
ぜひ、折り紙でリボンを折っていろいろなところに活用してみてください♪
SPONSORED LINK
リボンの折り方1.大きなリボン
1.真ん中に折りあとをつけます。
2.折りあとに合わせて折ります。
3.半分に折ります。
4.上の一枚を点線で折り返します。
5.折り返したところでもう一枚を裏へ折ります。
6.上の一枚を開きます
7.重なっている部分をつぶすように折ります。
8.裏返します。
9.真ん中に合わせて折ります。
10.段折りの部分をずらして広げるように折ります。
11.4つの角を折ります。
12.裏返します。
13.できあがりです。
リボンの折り方2.ふんわりリボン
1.対角線で折りあとをつけて裏返します。
2.縦横に折りあとをつけます。
3.折りあとでたたむように折ります。
4.開いている方を下にして、上の角に折りあとをつけます。
5.全体を開きます。
6.折りあとをつけた部分をへこますように折ります。
7.折ったところ。
8.上の一枚を点線で折ります。
9.下の一枚は裏へ折ります。
10.下から全体を開きます。
11.裏返します。
12.裏から見て山折りになっている部分に、切り込みを入れます。
13.切り込みを入れた上の部分を下へさげます。
14.左右の四角の上下を真ん中に合わせて折ります。
15.2枚を合わせて切り込みを入れます。
16.点線で折ります。
17.赤と赤、黄色と黄色をのり付けします。
18.下の部分を切り取って、裏返します。
19.できあがりです。
リボンの折り方3.ひらひらリボン
1. リボンの上部分縦3.5センチ×横30センチ、
リボンの下部分縦2.5センチ×横15センチの折り紙を用意します。
上部分から折ります。真ん中に折りあとをつけます。
2.真ん中に合わせて左右を折ります。
3.重なっている2枚を一緒に段折りにします。
4.裏返します。
5.4カ所を点線で中割り折りにします。
6.4つの角を裏へ折ります。
7.上下の角を裏へ折ります。
8.上の部分ができあがりです。
9.下の部分を作ります。色のついている方を表にして、半分に折ります。
10.左を2枚重ねた状態で切り取り、右下を折ります。
11.三角に折った部分の間を開いてつぶすように折ります。
12.裏返します。
13.上の一枚を点線で折ります。
14.裏返します。
15.上の角を折ります。
16.裏返します。
17.オレンジの部分にのりをつけてのり付けします。
18.できあがりです。
かわいいリボンができました。
たくさん作っていろいろなところに使ってみましょう。
プレゼントにつければプレゼントらしさがアップしますね♥
お手紙やノートにはり付けてもかわいいかもしれません。
チェックや水玉などの柄の折り紙で折ると、よりいっそうかわいくなっておすすめです♪
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
折り紙 くじらの折り方
海に住む体の大きな哺乳類であるくじらを折り紙で折ってみませんか?♥ 青系の折り紙で
-
-
結婚式の席札立て☆スイーツデコのカップケーキの作り方をご紹介♪part3
結婚式をするカップルなら色々なものを手作りしたりしますよね。 特に席札立ては手作り
-
-
手作りバースデーカードのイチオシ!デザイン集【彼女から彼氏へ】part 1
大好きな彼氏の誕生日はどのようなプランで、喜ばせてあげる予定ですか? 大切な人のた
-
-
折り紙 ねずみの折り方
干支にもなっているねずみを折ってみましょう。 十二支のお話を紹介します★ &nb
-
-
折り紙 きつねの折り方
きつねは自然豊かな山の中に住んでいるイメージがありますよね。 普段私たちが生活して
-
-
折り紙 ポチ袋の折り方
折り紙でポチ袋を折ってみましょう★ ポチ袋の「ポチ」は関西の方言で、「これっぽっち
-
-
プレゼントボックスの折り方
子供のおやつにキャンディを出すと、「え~今日のおやつコレなの??」 ってちょっと不
-
-
彼氏から彼女へ送る手作りバースデーカード★アイデア賞もののキュートなデザイン集!
大切な彼女の誕生日プランはもう決めましたか? 誕生日プレゼントを渡
- PREV
- 折り紙 栗の折り方
- NEXT
- 折り紙 きつねの折り方