イースターエッグの簡単な作り方2015!
スポンサーリンク
2015年の4月5日はイースターですね。
日本ではあまりなじみのないイベントかもしれませんが、
キリスト教の国ではとても大事なお祭りで、盛大に行われます。
なんといっても盛り上がるのは、イースターエッグです。
家中に隠されたイースターエッグを探すゲームは、年に一度のお楽しみです。
SPONSORED LINK
今年は可愛いイースターエッグを手作りしてみませんか?
簡単で可愛くできる作り方を、材料別にまとめてご紹介します。
【関連記事】イースターエッグをゆで卵で作ろう!簡単で可愛い作り方&飾り方
【関連記事】イースターエッグを発泡スチロールで作ろう!簡単で可愛い作り方はコレ!
いかがでしたか?
ゆで卵に食紅を使えば、飾った後に食べることができます。
逆に、食べられなくてもいいから長く飾っておきたい、という場合は
中身を抜いた生卵で作ったり、紙粘土や発泡スチロールで作ると良いでしょう。
工夫して、世界に一つの、あなただけのイースターエッグを作ってみてくださいね。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
入園準備でお弁当袋を作ろう【1】基本を動画でマスターしよう!
入園準備に作らなくてはいけないものがたくさんありますが、 順調に進んでいますか?♪
-
-
折り紙の簡単な折り方★たんぽぽ
寒い冬が終わり、暖かくなるにつれ、 道端には黄色いたんぽぽの花が徐々に目につくこと
-
-
折り紙 桜もちの折り方
4月になると段々と暖かくなって、 スーパーなどでは、春らしい食べ物を目にします♥
-
-
春を感じられるアイロンビーズのおすすめ作品集!part3
アイロンビーズは既成の図案以外にも様々な作り方で楽しめます。 自分のお好みのデザインに調整しや
-
-
2020年イースターに簡単に手作りできるカードのおすすめデザインpart4
卵とウサギがシンボルのイースターは日本でも楽しまれるようになりました。 自宅でイースターの雰囲
-
-
イースターの飾りを手作りして春の気分を盛り上げよう!part5
カラフルで可愛らしいイースター飾りを自宅に取り入れて、 春の気分を感じてみませんか? &
-
-
イースターのパーティーをするならおすすめのお菓子レシピにチャレンジpart1
2020年のイースターに向けてお菓子を手作りして楽しもうと思っている方は多いですよね。 自宅で
-
-
入園準備をしよう!手作り水筒カバーの作り方【2】便利なペットボトル兼水筒カバー
水筒カバー兼ペットボトル入れを作ろう 幼稚園に水筒を持っていくために水筒カバーを作りますが、 普
-
-
折り紙の簡単な折り方★蝶々(ちょうちょ)
春になると蝶々(ちょうちょ)を目にする機会が増えますよね★ 春を代表する昆虫の蝶々
-
-
【2020年お花見弁当レシピ】見て楽しい・食べて美味しい!簡単花盛りレシピまとめ
お花見弁当を持ってお出かけしてみましょう。 お花見をスタートにピクニックや運動会のお弁当なども