イースターエッグの簡単な作り方2015!
2015年の4月5日はイースターですね。
日本ではあまりなじみのないイベントかもしれませんが、
キリスト教の国ではとても大事なお祭りで、盛大に行われます。
なんといっても盛り上がるのは、イースターエッグです。
家中に隠されたイースターエッグを探すゲームは、年に一度のお楽しみです。
SPONSORED LINK
今年は可愛いイースターエッグを手作りしてみませんか?
簡単で可愛くできる作り方を、材料別にまとめてご紹介します。
【関連記事】イースターエッグをゆで卵で作ろう!簡単で可愛い作り方&飾り方
【関連記事】イースターエッグを発泡スチロールで作ろう!簡単で可愛い作り方はコレ!
いかがでしたか?
ゆで卵に食紅を使えば、飾った後に食べることができます。
逆に、食べられなくてもいいから長く飾っておきたい、という場合は
中身を抜いた生卵で作ったり、紙粘土や発泡スチロールで作ると良いでしょう。
工夫して、世界に一つの、あなただけのイースターエッグを作ってみてくださいね。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
【卒業式&入学式向け】フェルトで手作りコサージュを作ってみよう
卒業式や入学式につける コサージュの準備はもうお済みですか? ま
-
-
折り紙 チューリップの折り方
春の暖かい気候になると、チューリップが綺麗に咲き始めます♥ 春の訪れを実感するので
-
-
入園準備☆手作り上履き入れの作り方【3】可愛い蓋付キルティング&袋の上履き入れ
蓋つきキルティングの上履き入れ 入園準備で上履き入れを作ると思いますが、 上履き入れは、なかなか
-
-
春を感じられるアイロンビーズのおすすめ作品集!part4
アイロンビーズは子供以外に大人も夢中になって おしゃれな作品が手作りできるのでおすすめです。
-
-
イースターの飾りを手作りして春の気分を盛り上げよう!part3
イースターは子供から大人まで楽しめるイベントで 日本でも定着し始めています。 おしゃれな
-
-
2020年イースターに簡単に手作りできるカードのおすすめデザインpart3
イースターという言葉を最近耳にする方も多いのではないでしょうか? ディズニーランドの装飾もイー
-
-
折り紙の簡単な折り方★たんぽぽ
寒い冬が終わり、暖かくなるにつれ、 道端には黄色いたんぽぽの花が徐々に目につくこと
-
-
春の簡単工作!桜を手作りしておうちで春の気分を楽しもうpart3
春のインテリアを取り入れたい方は桜を手作りしてみましょう。 ボリュームも調整しやすく 子
-
-
【2020年手作りお花見弁当】簡単レシピを使ってインスタ映えするお弁当を詰めてみようpart4
お花見のお弁当を作るなら、 みんなが喜んでくれるようなレシピを取り入れたいですよね。 &
-
-
春を感じられるアイロンビーズのおすすめ作品集!part5
アイロンビーズは図案がないと作るのが難しいと思っていませんか? 逆に自由にアレンジができて春を