イースターエッグの簡単な作り方2015!
スポンサーリンク
2015年の4月5日はイースターですね。
日本ではあまりなじみのないイベントかもしれませんが、
キリスト教の国ではとても大事なお祭りで、盛大に行われます。
なんといっても盛り上がるのは、イースターエッグです。
家中に隠されたイースターエッグを探すゲームは、年に一度のお楽しみです。
SPONSORED LINK
今年は可愛いイースターエッグを手作りしてみませんか?
簡単で可愛くできる作り方を、材料別にまとめてご紹介します。
【関連記事】イースターエッグをゆで卵で作ろう!簡単で可愛い作り方&飾り方
【関連記事】イースターエッグを発泡スチロールで作ろう!簡単で可愛い作り方はコレ!
いかがでしたか?
ゆで卵に食紅を使えば、飾った後に食べることができます。
逆に、食べられなくてもいいから長く飾っておきたい、という場合は
中身を抜いた生卵で作ったり、紙粘土や発泡スチロールで作ると良いでしょう。
工夫して、世界に一つの、あなただけのイースターエッグを作ってみてくださいね。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
イースターの飾りを手作りして春の気分を盛り上げよう!part4
春を感じたいならイースター飾りを手作りしてお部屋に飾ってみましょう。 まだまだ寒い日が続いても
-
-
入園準備☆手作り上履き入れの作り方【4】金具やテープ不要!布だけで作る上履き入れ
入園準備の上履き入れをすべて布で仕上げよう 上履き入れを作るとき、Dカンを準備したり、持ち手のテー
-
-
桜の簡単工作!手作り作品で春の気分を味わってみよう
春が待ち遠し方は自宅に桜を取り入れるのがおすすめです。 子供と一緒に春の工作を楽しむことができ
-
-
入園準備☆手作り上履き入れの作り方【3】可愛い蓋付キルティング&袋の上履き入れ
蓋つきキルティングの上履き入れ 入園準備で上履き入れを作ると思いますが、 上履き入れは、なかなか
-
-
入園準備☆手作り上履き入れの作り方【1】簡単な作り方の究極版はコレ!
入園準備☆上履き入れの基本的な作り方 幼稚園の入園準備で、必ず作らなければならないものの一つが上履
-
-
ハンドメイドのレッスンバッグの作り方【1】蓋付きレッスンバッグ
幼稚園の入園準備で作らなければならないキルティングバックは サイズが規定のものが多
-
-
折り紙 チューリップの折り方
春の暖かい気候になると、チューリップが綺麗に咲き始めます♥ 春の訪れを実感するので
-
-
桜モチーフのインテリア雑貨を手作りしてお部屋に飾ってみよう!part4
桜モチーフのインテリア雑貨はとても可愛らしいですが、 実は誰でも簡単に手作りして楽しむことがで
-
-
入園準備★まるで苺みたいなコップ袋の作り方
春から幼稚園に通うお子様のために、 3月は何かと入園準備に追われる月となりますよね
-
-
春を感じられるアイロンビーズのおすすめ作品集!part2
アイロンビーズは平面だけではなく立体的な作品も手作りできます。 DIY初心者でもチャレンジしや