イースターエッグの簡単な作り方2015!
スポンサーリンク
2015年の4月5日はイースターですね。
日本ではあまりなじみのないイベントかもしれませんが、
キリスト教の国ではとても大事なお祭りで、盛大に行われます。
なんといっても盛り上がるのは、イースターエッグです。
家中に隠されたイースターエッグを探すゲームは、年に一度のお楽しみです。
SPONSORED LINK
今年は可愛いイースターエッグを手作りしてみませんか?
簡単で可愛くできる作り方を、材料別にまとめてご紹介します。
【関連記事】イースターエッグをゆで卵で作ろう!簡単で可愛い作り方&飾り方
【関連記事】イースターエッグを発泡スチロールで作ろう!簡単で可愛い作り方はコレ!
いかがでしたか?
ゆで卵に食紅を使えば、飾った後に食べることができます。
逆に、食べられなくてもいいから長く飾っておきたい、という場合は
中身を抜いた生卵で作ったり、紙粘土や発泡スチロールで作ると良いでしょう。
工夫して、世界に一つの、あなただけのイースターエッグを作ってみてくださいね。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
【2020年手作りお花見弁当】簡単レシピを使ってインスタ映えするお弁当を詰めてみようpart5
花より団子ということわざがあるように、 お花見に行ったらお弁当にデザートも必要ですよね。
-
-
入園準備をしよう!手作り水筒カバーの作り方【2】便利なペットボトル兼水筒カバー
水筒カバー兼ペットボトル入れを作ろう 幼稚園に水筒を持っていくために水筒カバーを作りますが、 普
-
-
アイロンビーズを使って春を感じられる作品を手作りしてみよう!
アイロンビーズは100均でも手軽に購入できるアイテムですが、 ちょっとデザインを工夫すると春を
-
-
イースターの飾りを手作りして春の気分を盛り上げよう!part3
イースターは子供から大人まで楽しめるイベントで 日本でも定着し始めています。 おしゃれな
-
-
折り紙 祝い包みの折り方
4月は新入学・新社会人と新しいことが始まる月です。 新しいスタートをお祝いする気持
-
-
2020年イースターに簡単に手作りできるカードのおすすめデザインpart2
2020年のイースターは4月12日です。 イエス・キリストの復活を祝う日で日本でも定着してきま
-
-
イースターのパーティーをするならおすすめのお菓子レシピにチャレンジpart3
イースターは日本でもじわじわ人気が出てきているイベントです。 自宅でパーティーをするのであれば
-
-
入園準備★まるで苺みたいなコップ袋の作り方
春から幼稚園に通うお子様のために、 3月は何かと入園準備に追われる月となりますよね
-
-
生卵を使ったイースターエッグの簡単な作り方
イースターの日は、卵をカラフルにデコレーションして飾ったり、 子供が卵を使って遊ん