折り紙 亀の折り方
折り紙で亀を折ってみましょう★
亀は縁起物として扱われることが多いですね。
SPONSORED LINK
また、動きがゆっくりであることからゆったりとした生活の
象徴としても使われることが多いようです。
比較的に飼育が楽なミドリガメなら、
飼ったことがあるという方も多いのではないでしょうか♪
あまり手もかからず、
うるさく鳴くこともないのでペットとしては飼いやすいですね。
亀の折り方1.大きな陸亀
1.三角に折ります。
2.左右の角を下の角に合わせて折ります。
3.真ん中で上へ折り上げます。
4.点線で外側へ折ります。
5.左右の角を真ん中に合わせて折ります。
6.上の一枚だけ切り込みを入れます。
7.点線で外側へ折ります。
8.点線で段折りにします。
9.裏返します。
10.できあがりです。
亀の折り方2.ウミガメ
1.三角に折ります。
2.半分に折ります。
3.上の辺に合わせて折ります。
4.全部開きます。
5.点線で折ります。
6.半分に折ります。
7.向きを変えます。
8.下から間を開いて点線で折ります。
9.裏返します。
10.同じように開いて折ります。
11.切り込みを入れます。
12.点線で下へ折ります。
13.点線で上へ折ります。
14.角を少し折ります。
15.切り込みを入れます。
16.点線で折ります。
17.点線で折り返します。
18.下から間を開いてつぶすように折ります。
19.反対側も同じように折ります。
20.折った部分を持って回転させるように裏返します。
21.角を少し折ります。
22.裏返します。
23.できあがりです。
亀の折り方3.寿亀
1.色の付いた面を表にして、縦横に折りあとをつけます。
2.裏返します。
3.対角線で折りあとをつけます。
4.折りあとでたたみます。
5.上の角は下の辺へ、左右の角は上の角へ合わせて折りあとをつけます。
6.下から間を開いて上へあげるように折ります。
7.上の角を真ん中に合わせて折ります。
8.真ん中から間を開いて上へあげるように折ります。
9.裏も同じように折ります。
10.下は中心より外側になるように点線で折りあとをつけます。
11.点線で外側へ折ります。
12.折りあとで折ります。
13.裏も同じように折ります。
14.点線で中割り折りにします。
15.さらに中割り折りにして横から少しでるようにします。
16.矢印のところから横に開いて、形を整えます。
17.できあがりです。
いろいろな亀ができました♥
大きな陸亀は甲羅が大きくて迫力がありますね。
ウミガメはキレイな海を泳いでいるところがイメージできて、とてもすがすがしいです。
寿亀は立体的で本物そっくりのできばえです★
縁起物ですので玄関などに飾ると、幸運がやってくるかもしれませんね。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
祝儀袋は簡単に手作りできる!特別な日のお祝いに向けて準備しようpart2
おしゃれなご祝儀袋のデザインが販売されていますが、 実は簡単に手作りすることができますよ。
-
子供の手作りおもちゃ:ティッシュ箱で簡単に楽しめるおもちゃの作り方!
いつもゴミに出してしまうティッシュ箱! これを使うだけで子供のおもちゃを簡
-
折り紙 きのこの折り方
きのこのイラストって コロンとしていてかわいいですよね★ 折り紙
-
レッスンバッグでキルティング素材のメリットやデメリットは?人気の生地は?
幼稚園入園に向けて レッスンバッグを手作りしようと思っている母親は多いですよね。
-
結婚式の席札や席札立ての作り方まとめ☆低予算なのに驚くほど可愛く仕上がる!
【結婚式の席札や席札立ての作り方2・テーマ別記事一覧】 [blogcard u
-
出産祝いに手作りカードを送ろう!簡単で可愛いカードの作り方【1】
女性にとって、無事に赤ちゃんを出産するということはとても大変な事です。 なので、出
-
失敗しないバースデーカードの書き方とは?気を付けたいポイント&使えるメッセージ集
手作りのバースデーカードを作成するに当たり、 様々な点に気をつけることが必要です。
-
折り紙 くじらの折り方
テレビでくじらの映像を見ました。 何匹も群れで泳ぐ姿や潮をふく姿は、 ものすごく
-
祝儀袋は簡単に手作りできる!特別な日のお祝いに向けて準備しようpart1
お祝いの時に贈るご祝儀袋は簡単に手作りすることができます。 個性を出しながらしっかりと思いを伝
- PREV
- 手作りバレンタインカード★ポップアップのかわいいデザイン集
- NEXT
- 折り紙 栗の折り方