折り紙 亀の折り方

   

 

折り紙で亀を折ってみましょう

は縁起物として扱われることが多いですね。

 

SPONSORED LINK


 

また、動きがゆっくりであることからゆったりとした生活の

象徴としても使われることが多いようです。

 

比較的に飼育が楽なミドリガメなら、

飼ったことがあるという方も多いのではないでしょうか

 

あまり手もかからず、

うるさく鳴くこともないのでペットとしては飼いやすいですね。

 

亀の折り方1.大きな陸亀

 

1.三角に折ります。

B  亀_html_m470acafc
2.左右の角を下の角に合わせて折ります。

B  亀_html_38603d69
3.真ん中で上へ折り上げます。

B  亀_html_m77492b60
4.点線で外側へ折ります。

B  亀_html_m6f0baf54
5.左右の角を真ん中に合わせて折ります。

B  亀_html_m63725ccc
6.上の一枚だけ切り込みを入れます。

B  亀_html_m49285baa
7.点線で外側へ折ります。

B  亀_html_be5a3e1
8.点線で段折りにします。

B  亀_html_5938c4c1
9.裏返します。

B  亀_html_m1490ff54
10.できあがりです。

B  亀_html_3ea7d2b4

 

亀の折り方2.ウミガメ

 

1.三角に折ります。

B  亀_html_6b410d03
2.半分に折ります。

B  亀_html_m4b1a1e73
3.上の辺に合わせて折ります。

B  亀_html_m5662b67d
4.全部開きます。

B  亀_html_m510904c7
5.点線で折ります。

B  亀_html_579a2b3c
6.半分に折ります。

B  亀_html_c46921b
7.向きを変えます。

B  亀_html_m69c534d7
8.下から間を開いて点線で折ります。

B  亀_html_26e38a5d
9.裏返します。

B  亀_html_m28b87aea
10.同じように開いて折ります。

B  亀_html_m278cbaed
11.切り込みを入れます。

B  亀_html_m606c781e
12.点線で下へ折ります。

B  亀_html_m122a53f8
13.点線で上へ折ります。

B  亀_html_m7289f205
14.角を少し折ります。

B  亀_html_m8112cf
15.切り込みを入れます。

B  亀_html_4a9fe24d
16.点線で折ります。

B  亀_html_57de6517
17.点線で折り返します。

B  亀_html_4a28a33f
18.下から間を開いてつぶすように折ります。

B  亀_html_m1b82c1bd
19.反対側も同じように折ります。

B  亀_html_42e52bc0
20.折った部分を持って回転させるように裏返します。

B  亀_html_3c204b6e
21.角を少し折ります。

B  亀_html_m4367142d
22.裏返します。

B  亀_html_393922b9
23.できあがりです。

B  亀_html_4823eb68

 

亀の折り方3.寿亀

 

1.色の付いた面を表にして、縦横に折りあとをつけます。

B  亀_html_c0392dc
2.裏返します。

B  亀_html_3b7ddffe
3.対角線で折りあとをつけます。

B  亀_html_m3246ac8d
4.折りあとでたたみます。

B  亀_html_m16cb4d3d
5.上の角は下の辺へ、左右の角は上の角へ合わせて折りあとをつけます。

B  亀_html_241ef724
6.下から間を開いて上へあげるように折ります。

B  亀_html_m74260f56
7.上の角を真ん中に合わせて折ります。

B  亀_html_152f1964
8.真ん中から間を開いて上へあげるように折ります。

B  亀_html_m41502e98
9.裏も同じように折ります。

B  亀_html_739a5d17
10.下は中心より外側になるように点線で折りあとをつけます。

B  亀_html_204e547
11.点線で外側へ折ります。

B  亀_html_17eb8719
12.折りあとで折ります。

B  亀_html_m251b032c
13.裏も同じように折ります。

B  亀_html_m53193f9f
14.点線で中割り折りにします。

B  亀_html_246a1a4b
15.さらに中割り折りにして横から少しでるようにします。

B  亀_html_7a8c9c60
16.矢印のところから横に開いて、形を整えます。

B  亀_html_m57b5f461
17.できあがりです。

B  亀_html_m797ec4e6

 

いろいろな亀ができました

大きな陸亀は甲羅が大きくて迫力がありますね。

 

ウミガメはキレイな海を泳いでいるところがイメージできて、とてもすがすがしいです。

 

寿亀は立体的で本物そっくりのできばえです

縁起物ですので玄関などに飾ると、幸運がやってくるかもしれませんね。

 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

image001

幼稚園のバザーに出品するマグネットを手作りしてみよう!

  幼稚園のバザーに出品する手作り品って 何を作れば子供たちが喜んでくれるか悩みますよ

記事を読む

1

おしゃれなのに簡単に手作りできる祝儀袋で思いをしっかりと伝えてみよう!

様々なお祝いの場面で出会うご祝儀袋は、 市販のものよりも手作りした方が思いをしっかりと伝えるこ

記事を読む

B 失敗しないバースデーカードの書き方!気を付けたいポイントとマナー_html_m31f84997

失敗しないバースデーカードの書き方とは?気を付けたいポイント&使えるメッセージ集

  手作りのバースデーカードを作成するに当たり、 様々な点に気をつけることが必要です。

記事を読む

3

子供の手作りおもちゃ:ティッシュ箱で簡単に楽しめるおもちゃの作り方!

  いつもゴミに出してしまうティッシュ箱! これを使うだけで子供のおもちゃを簡

記事を読む

B イヌ_html_m74d0892c

折り紙 犬の折り方

  かわいい犬の折り方をご紹介します。 犬をペットとして飼われている方も多いと思います

記事を読む

3

子供の手作りおもちゃ:紙皿で簡単に楽しめるおもちゃの作り方!

子供といつも外で遊んでいると母親も体がもちませんよね。 たまには、おうちでのんびりと工作を楽し

記事を読む

1

祝儀袋は簡単に手作りできる!特別な日のお祝いに向けて準備しようpart5

おめでたいときに贈るご祝儀袋は簡単に手作りすることができ、 市販のものよりも個性を出しながら気

記事を読む

B 結婚する友人に手作りポップアップカードを贈ろう_html_m3aaa70c5

友人への結婚祝いに手作りポップアップカードを贈ろう!簡単なのにゴージャスにできる作り方

  結婚が決まった友人のために、何かお祝いを贈る予定はありますか?★ プレゼントを贈る

記事を読む

2だましぶね-6

折り紙 船の折り方

  折り紙で作る船は、意外と種類がたくさんあります。   どれも簡単に作る

記事を読む

B ウシ_html_7554e182

折り紙 牛の折り方

  牛をおりがみで折ってみましょう★ 牛の乳、つまり牛乳からはチーズやヨーグルトが作ら

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
クリスマス飾りの定番!ブーツを手作りしてイベントを盛り上げよう

クリスマスになるとオリジナルオーナメントを手作りして楽しむ方が多いです

1
クリスマスプレゼントがもらえるようにブーツを手作りして飾ろう!part5

クリスマスプレゼントを入れるブーツからオーナメントのサイズまで、

1
クリスマスプレゼントがもらえるようにブーツを手作りして飾ろう!part4

子供から大人まで簡単に手作りできるサンタブーツのおすすめアイデアをご紹

1
クリスマスプレゼントがもらえるようにブーツを手作りして飾ろう!part3

サンタさんからプレゼントをもらえるように、 クリスマスに向けてブ

1
クリスマスプレゼントがもらえるようにブーツを手作りして飾ろう!part2

不器用さんでも簡単にクリスマス飾りを手作りして楽しむことができますよ。

→もっと見る

  • ブログランキング参加中!

    今日の記事がお役に立ちましたら、

    ぽちっとクリックお願いします!

    ↓↓↓


    にほんブログ村
PAGE TOP ↑