鯉のぼりを手作りしてみよう!親子で簡単工作遊び【2】
5月5日に向けて、兜や鯉のぼりを飾るおうちが多いと思います。
立派な兜や鯉のぼりも季節の雰囲気を感じることができますが、
子供と一緒に、手作りの鯉のぼりを作って楽しんでみませんか★
【関連記事】鯉のぼりを手作りしてみよう!親子で簡単工作遊び【1】
工作というのは、子供の手先を器用にしたり、
様々な発想をさせるためにもとても大切なものですよ♪
親子で楽しい工作をすることで、
子供の健やかな成長のためにも必要なものだと思います♥
作り方はとても簡単ですし、見た目もとても可愛らしいものですので、
ぜひ参考に挑戦してみてください。
SPONSORED LINK
手作り鯉のぼりバックを作ろう
今回ご紹介するのは、鯉のぼり模様のバックです。
子供の手型を押すことで、鯉のぼりのうろこを表すことができますし、
また、子供の手型はその時の成長の証でもあります★
なので、とてもよい記念として残すことができるのではないでしょうか。
子供たちは、絵の具をたくさん手に塗ることができるので、
とても楽しみながら作品を作ることができるでしょう♪
親は後片付けが大変と思うかもしれませんが、
この日はこどもの日でもありますので、大目にみてあげてくださいね。
出典:http://gu-taran.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_9a9/gu-taran/IMG_5616.JPG
★材料★
無地の紙バック
折り紙
はさみ
のり
絵の具
筆
水
★作り方★
1.鯉のぼりの目と口を折り紙で作成します。
目の部分は、黒、青、黄色の折り紙を円にカットします。
大きさをかえてカットし、貼り付けていくと、目のパーツの出来上がりです。
口は好きな形にカットしてください。
2.子供の手に、好きな色の絵の具を塗ってください。そして、バックにスタンプします。
3.目と口のパーツをのりではりつけたら完成です。
いかがですか?
無地の紙バックを用意してしまえば、
ほとんど完成に近いと言っても過言ではありません♥
もし、紙バックも手作りするようでしたら、
持ち手などを工夫するととても可愛らしく仕上げることができるでしょう。
そして、鯉のぼりのうろこの部分は、
家族みんなの手型を押すと家族の絆を表すことができますので、
工夫してみてくださいね♪
おやつを食べながら、鯉のぼりを作ってみよう
今回は、チョコレートの箱を使って、鯉のぼりを作ります。
鯉のぼりが出来上がったらチョコレートをみんなで食べれますよ♥
子供たちは大喜びで鯉のぼりを作ってくれるでしょう。
材料も少なくて、切り貼りをするだけの簡単な作業で作ることができますので、
ぜひ試してみてくださいね★
出典:http://atelier.woman.excite.co.jp/creation/25534.html
★材料★
チョコレートの空箱
白と黒の画用紙
業務用シール
はさみ
のり
★作り方★
1.板チョコの包装はそのまま使いますので、食べようとしてはがさないでください。
2.銀紙と板チョコの箱の間にはさみの先を入れて、
端を写真のように三角形にカットしてください。
3.白と黒の画用紙を使用し、鯉のぼりの目を作成します。
今回は、白の画用紙の円が4cm、黒の画用紙の円が3cmで作成しました。
これをのりで貼り付けてください。
4.板チョコの色を変えると雰囲気がまた変わります。
5.業務用の丸い形のシールを貼り付けていきます。
いろんな種類の色を用意するととても可愛らしく仕上げることができます。
6.鱗の部分にシールを貼り付けるとこのようになります。
7.これで鯉のぼりの完成となります。
いかがでしたか?とても簡単ですよね。
できあがったら、子供たちとおやつの時間にチョコレートを食べてもよし!!★
お友達に端午の節句のプレゼントとして渡してもよいでしょう。
これなら誰でも喜んでくれるものだと思います。
また、中身を食べたら、空箱を飾ることもできますので、
ゴミとして捨てないで、お部屋に飾ってみましょう♥
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
子どもの日のこいのぼりは手作りしてお部屋に飾ってみよう!part1
男の子の節句である子どもの日はこいのぼりを飾るのが一般的ですが、 住宅事情により大きなこいのぼ
-
-
【自分の母へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part1
母の日にプレゼントを贈る方も多いですが、 はっきりと言葉にして伝えるのがおすすめですよ。
-
-
折り紙 兜(かぶと)の折り方
5月5日はこどもの日です★ 端午の節句として、男の子の健やかな成長
-
-
【こどもの日】晩御飯におすすめの簡単デコレシピpart2
こどもの日の晩御飯はもう決まりましたか? せっかくのイベントですから、 普段食べる料理も
-
-
大好きなお母さんに!母の日はプレゼントを手作りして喜ばせよう
母の日にカーネーションをプレゼントする方が多いですが、 毎年カーネーションだとマンネリ化してし
-
-
保育園児でも簡単!母の日の手作りプレゼントの作り方
5月はゴールデンウィークがあるので 五月病に子供も大人もかかりそうですよね。 で
-
-
春を感じられるアイロンビーズのおすすめ作品集!part4
アイロンビーズは子供以外に大人も夢中になって おしゃれな作品が手作りできるのでおすすめです。
-
-
こどもの日にこいのぼりを子供と一緒に手作りして飾ってみよう!part1
こどもの日に向けてこいのぼりや兜を自宅に飾る方は、 子供におもちゃ感覚で触らせてあげるためにも
-
-
【子供の日の鯉のぼりの作り方】段ボールやビニール袋など家にあるものを使って材料費ゼロ!
子供の日は、鯉のぼりや兜を飾るだけで終わらせていませんか? 子供の日を思い
-
-
【子供の日の鯉のぼりの作り方】牛乳パックや折り紙など、家にある材料で簡単手作り!
子供の日に向けて鯉のぼりの工作を親子で楽しんでみませんか? 誰にでも簡単に手作りが出来て、子供