ひな祭り工作の作り方★牛乳パックで可愛いおひなさまを作ろう!【2】

   

スポンサーリンク
     

 

おひなさまがお店などで展示される季節となりましたね

 

おひなさまも現代風の顔つきに近づいて作られていたり、

女の子にちなんでピンクの色をベースにしているおひなさまもあります

 

おひなさまを大切に保管するため、道具や人形の顔など触らないように

したいですが、子供のおもちゃとなりそうでママたちはドキドキしているのではないでしょうか。

 

そこで、今年は牛乳パックでおひなさまを手作りしてみませんか?

これなら子供と一緒に作って楽しめ、いくら触られても安心です。

【関連記事】ひな祭り工作の作り方★牛乳パックで可愛いおひなさまを作ろう!【1】

 

ひな祭りが終わった後、保管しておく場所もいらず、毎年新しいものに

作り替える楽しみもありますのでオススメです

SPONSORED LINK

 

牛乳パックで6面パズルのおひなさまを作ろう

 

おひなさまのパズルを作って子供たちとたくさん遊びませんか?

このおひなさまならいくら触っても遊んでも、牛乳パックでできていますから安心です。

 

遊ばないときは、おひなさまとして飾りましょう

写真は飛行機ですが、おひなさまの絵にしたら可愛くなります。

 

名称未設定-19

出典: http://ameblo.jp/ipu-san/entry-10366830435.html

 

<材料>

牛乳パック 8個

はさみ

ガムテープ

お雛様とお内裏様を描いた用紙

三人官女を描いた用紙

五人はやしを描いた用紙

梅の花を描いた用紙

ぼんぼりを描いた用紙

好きな絵を描いた用紙

 

<作り方>

1.牛乳パックをサイコロ状にするためにはさみで切ります。頑丈に作るため底のほうだけ

を使いますので、8個の牛乳パックを下から7cmくらいのところ切ってください。

2.牛乳パックの底と底通しを重ね合わせガムテープでとめます。これを4個作ってください。

できたらサイコロを三か所、写真のようにつなげます。

名称未設定-20

3.おひなさまなどを描いた用紙を貼り付けます。用紙はサイコロの大きさに

あわせて四等分にしてください。すべての面に貼ったら完成です。

 

牛乳パックでおひなさまの雛段を作ろう

 

おひなさまの季節が近づいてきましたが、今年のご予定は何かありますか?

子供とおひなさまを作成するプランを入れてみてはいかがでしょう

 

牛乳パックで少し立体的なおひなさまを簡単に作ることができます。

子供との時間が減っていると考えている親御さんには

大切な時間になるかもしれませんね

 

名称未設定-21

出典: http://www9.ocn.ne.jp/~penguin/image/hina8.jpg

 

<材料>

牛乳パック 1個

ヤクルトの容器 2個

セロハンテープ

のり

油性ペン

カッター

はさみ

折り紙

 

<作り方>

1.牛乳パックに赤い折り紙を貼り付けます。

2.牛乳パックの真ん中にヤクルトの容器が2つ入る大きさに2か所切り込みを入れます。

すべて切り取らずに2cmほど残してください。

3.切り込みを入れたところを谷折りし、台を作ってください。

4.ヤクルトの容器に折り紙を貼り付けます。同時に笏や扇、烏帽子や冠を貼り付けましょう。

そして、ペンで顔を描きます。

5.できたら、台におひなさまを置き、折り紙で作成したぼんぼりを貼り付けて完成です。

 

牛乳パックを使って、つるし雛を作ろう

 

お雛様というとお人形のイメージですが、最近ではつるし飾りも増えてきました。

つるし雛は、良縁や無病息災を祈願して、桃の節句に飾るもので、縁起物とされています。

 

実は、牛乳パックを使っていることがわからないくらい

かわいいつるし雛を作ることができますよ

 

名称未設定-22

出典: http://blogs.yahoo.co.jp/mamapunko/34000143.html

 

<材料>

牛乳パック

ちりめん

キルト綿

赤い糸

輪っかまたは棒でもよい

土台の板と棒

裁縫セット

ボンド

ビーズなど

 

<作り方>

1.牛乳パックで必要な分だけ型を作ります。桃の節句にちなんでお花の形や縁起物の

亀やいろいろ用意してみましょう。

2.型ができたら型に合わせてちりめんを切ります。綿を入れるものは大きめに裁断

してください。また、亀やウサギなどを作るときは、耳や目など裁縫セットで追加しておきましょう。

3.牛乳パックの型に、キルト綿を詰めてちりめんでくるみます。すべてくるむことが難しい人は、

同じ型を2つ用意して、貼り合わせると簡単です。赤い糸もはさむのを忘れないでくださいね。

赤い糸は時々蝶々結びをしたりビーズを通すとさらに可愛くなります。

4.飾りができたら輪っかや棒に結び付けます。そして土台に飾り付けたら完成です。

 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

1フェルト1

【卒業式&入学式向け】フェルトで手作りコサージュを作ってみよう

  卒業式や入学式につける コサージュの準備はもうお済みですか?   ま

記事を読む

名称未設定-12

手作りひな祭りカードの作り方★消しゴムハンコや切り絵・水彩画で世界に一つのオリジナルひなカードを作ろう!

消しゴムハンコを使ってひなカード作り   出典: http://blogs.yah

記事を読む

2Bトライフル1

ホワイトデーのお返しに!子供でも作れる★材料を盛り付けるだけの簡単トライフル

  子供のホワイトデーのお返しは 簡単で手作りのデザートにしませんか? オーブンなど

記事を読む

名称未設定-15

ひな祭り工作の作り方★牛乳パックで可愛いおひなさまを作ろう!【1】

  お子様がいる家庭でしたら、毎日牛乳を飲んでいませんか? おひなさまも近いので、ゴミ

記事を読む

1_60代男性1

【60代男性】送別会に贈る手作りメッセージカードの作り方

  60代男性が退職を迎え、 送別会を開くときは、 プレゼントの他に手作りメッセージ

記事を読む

1

【ひな祭りパーティー料理】愛情たっぷりのごちそうを作ってみよう!part4

お雛様を飾るだけでも春を感じますが、 さらにイベントを楽しみたいのであればひな祭り料理を手作り

記事を読む

1画用紙お雛様1

手作りひな祭り★画用紙を切って貼るだけ!お雛様の簡単な作り方

  まだまだ寒い日が続いていますが、 3月は桃の節句ひな祭りです★ もう春がそこまで

記事を読む

4

ホワイトデーラッピング:相手に喜ばれる簡単手作りアイディアpart2

  バレンタインにお菓子をもらったらお返しは絶対です。 市販のお菓子をお返しを

記事を読む

名称未設定-32

手作りひな祭り★こんなに簡単!紙コップで出来るおひなさまの作り方【2】

  おひなさまのイベントで、お子様と何かしようかと考えているあなた!! 紙コップで、簡

記事を読む

1_30代女性2

【30代女性向け】送別会に贈る手作りメッセージカードの作り方

  30代女性の送別会には、 これまでの感謝の気持ちを込めて、 プレゼントと一緒に手

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
【自分の母へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

お母さんになかなか感謝の気持ちを伝えることができていないなら、

1
【自分の母へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part1

母の日にプレゼントを贈る方も多いですが、 はっきりと言葉にして伝

1
【妻へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

年に一度の母の日は妻へ感謝の気持ちを伝えるチャンスでもあります。

1
【妻へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part1

母の日に妻へ子供の代わりにメッセージを書く方も多いですよね。 &

1
【お義母さんへ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

母の日に義母へメッセージカードを贈る際、 気を付けるポイントが様

→もっと見る

PAGE TOP ↑