母の日のプレゼントに★小さな子供でも簡単にできる手作り工作の作り方【2】
5月は母の日があります。
もう、何のプレゼントを贈るか決めましたか。
まだという人は、子供に母の日に向けて工作をさせてみてはいかがですか。
手作りのプレゼントはきっとママは大喜びするでしょう。
【関連記事】母の日のプレゼントに★小さな子供でも簡単にできる手作り工作の作り方【1】
今回ご紹介する作品は、幼児がメインで作ることができるものです。
幼稚園などでも作るかもしれませんが、似顔絵がメインだと思いますので、
自宅でオリジナルな作品を作ってみるのもよいかもしれませんよ。
また、切り貼りなどの作業が多いのでとても楽しみながら
工作することができると思います。
パパもぜひ子供の一緒に作品を完成させてみてはいかがでしょうか。
SPONSORED LINK
カーネーションの花瓶を手作りしてママに贈ろう
今回は、カーネーションを入れる花瓶を作って母の日のプレゼントにしてみませんか。
日常にある材料でとても可愛い花瓶を作ることができます。
カーネーションを贈るだけでなく、花瓶までもセットで贈ることで、
ママも飾るのが楽しくなるのではないでしょうか。
子供はお絵かきをしたり、折り紙をちぎったりと指先をたくさん使うことができるので、
とても楽しい工作の時間となるはずです。
ぜひ、楽しみながら挑戦してみてくださいね。
出典:http://plaza.rakuten.co.jp/petapetapettann/diary/200805110000/
★材料★
トイレットペーパーの芯
クレヨン
色画用紙
セロハンテープ
カーネーション
折り紙
のり
★作り方★
1.トイレットペーパーにママを描いていきます。
今回は、頭部分をオレンジの折り紙、エプロン部分を水色の折り紙、
足部分を赤の折り紙を使用します。
この3色の折り紙を細かくちぎってください。
そして、写真のように、トイレットペーパーの芯にのりで貼り付けていきます。
2.全体を貼ったら、クレヨンを使用して、ママの顔を描いてください。
3.色画用紙を使って、蝶々の羽部分を作成します。大きめの長丸を2つ、
それより小さめの長丸を2つ作成しカットしてください。
4.できたら、蝶々の羽にクレヨンなどで模様を描きます。
5.蝶々の羽をトイレットペーパーの芯にセロハンテープで貼り付けていきます。
6.カーネーションをトイレットペーパーの芯に挿したら完成です。
いかがでしたか?
とても可愛らしい蝶々の花瓶を作ることができました。
カーネーションは生花でも造花どちらでもよいと思います。
長く飾ってもらいたい場合は、造花の方がよいかもしれませんね。
今回は、蝶々の羽の部分はセロハンテープで固定しましたが、
トイレットペーパーの芯に切れ込みを入れて、
差し込んで固定する方法もありますので、お好みで調整してみてくださいね。
ママにカーネーションのメモスタンドを作って贈ろう
日常の中にあると便利なメモスタンドを今回は、母の日用に作成したいと思います。
細かい作業が少し多いですが、できあがるととても可愛らしい作品になりますよ。
子供中心に作成できるものですが、
難しいところはパパがきれいに仕上げてあげてくださいね。
また、文字もうまくかけないようであれば、パパが画用紙に下書きをしてあげて、
ぬり絵のようにしてあげると子供もとても楽しみながら作品を
仕上げることができると思いますので、頑張ってみてください。
出典:http://adore-kids.com/?p=1943
★材料★
厚めの白い画用紙
折り紙(赤・緑)
はさみ
のり
ピンクの画用紙
マスキングテープ
クレヨン
ホッチキス
★作り方★
1.折り紙でカーネーションを作ります。下の図を参考に、4つ折ってください。
出典:http://www.origami-club.com/easy/flowers/carnation2/carnation2/index.html
2.厚めの白い画用紙を長方形にカットしてください。
3.周りにマスキングテープを貼り付けていき、囲ってください。
4.できたら片面に、クレヨンで、ママへのメッセージを書きます。
5.裏面には、ママの似顔絵を描いてください。
6.表側と裏側に工程1で作ったカーネーションをのりで四箇所貼り付けてください。
7.ピンクの色画用紙で筒を6個作成します。
8.ピンクの画用紙を長方形の形にカットして、半分にしますが、
そのとき折り曲げず、片方だけ筒状の形にしてください。
これを2つ作成したら、工程7の筒3つとホッチキスで固定します。
これをもう一つ作成してください。これでメモスタンドの土台の完成です。
9.できた土台を、厚紙にホッチキスで固定し、バランスがとれたらできあがりです。
いかがでしたか?
折り紙でカーネーションを折ったり、
土台を作ったりする作業が少し難しかったかもしれませんが、
とても可愛らしいメモスタンドを作ることができました。
子供が難しそうにしていたら、パパが手助けしてあげてください。
このメモスタンドは、土台がしっかりとしているので、
ママの買い物リストや写真など好きなものを立てられるようになっているので、
とても長く重宝すると思いますよ。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
【母の日のメッセージカード】100均の色画用紙で簡単に手作り!
母の日にカーネーションやプレゼントを贈る人も多いですが、 一緒にカードも贈ってみま
-
-
【母の日のメッセージカード】100均のクラフトパンチで簡単に手作り!
母の日は手作りカードを贈ってみませんか? 100均のクラフトパンチがあれば簡単に手
-
-
子どもの日のこいのぼりは手作りしてお部屋に飾ってみよう!part1
男の子の節句である子どもの日はこいのぼりを飾るのが一般的ですが、 住宅事情により大きなこいのぼ
-
-
【2020年手作りお花見弁当】簡単レシピを使ってインスタ映えするお弁当を詰めてみようpart5
花より団子ということわざがあるように、 お花見に行ったらお弁当にデザートも必要ですよね。
-
-
【お義母さんへ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part1
母の日に義母へプレゼントやメッセージを贈るなら どのようなことに気を付ければよいか悩む方は多い
-
-
こどもの日にこいのぼりを子供と一緒に手作りして飾ってみよう!part1
こどもの日に向けてこいのぼりや兜を自宅に飾る方は、 子供におもちゃ感覚で触らせてあげるためにも
-
-
こどもの日の献立はどうする?老人ホームで喜ばれるレシピはコレ!【2】
食事は、老人のエネルギーの源なので、 しっかりと食べてもらえるように施設側はいろん
-
-
【自分の母へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part1
母の日にプレゼントを贈る方も多いですが、 はっきりと言葉にして伝えるのがおすすめですよ。
-
-
【母の日のメッセージカード】100均の材料で簡単に手作り!
母の日は100均にある材料でカードを手作りして楽しんでみませんか? メッセージカー
-
-
【子供の日の鯉のぼりの作り方】風船やトイレットペーパーの芯が手作り鯉のぼりに変身!
子供の日で鯉のぼりをオリジナルにしたいのであれば、 親子で一緒に工作するの