折り紙 トラックの折り方

   

スポンサーリンク
     

 

男の子に大人気のトラックを折り紙で作ってみませんか?

とっても簡単に折れて、見た目も格好良いですよ

 

またいろいろな種類のトラックが折れるので、

はたらくクルマに合わせて自由に折ってみてくださいね!

 

SPONSORED LINK

トラックの折り方1 荷台付きトラック

 

1.まず、半分に折ります。

B トラックの折り方_html_m51166321

2.さらに半分折ります。

B トラックの折り方_html_5bd48eb8

3.もう一度半分に折って、折り筋をつけます。

B トラックの折り方_html_3a22301b

4.1の状態まで戻して、点線部分をハサミで切ります。

B トラックの折り方_html_658c9e63

5.一度すべて開きます。

B トラックの折り方_html_66fabff7

6.写真のようにたたみます。

B トラックの折り方_html_7ee73ed6

7.点線を裏側に折ります。

B トラックの折り方_html_m2d1b925f

8.画用紙などでタイヤを作って貼れば、完成です。

 B トラックの折り方_html_m67e804

 

トラックの折り方2 宅急便

 

1.半分に折ります。

B トラックの折り方_html_m585a8181

2.もう一度半分に折ります。

B トラックの折り方_html_41209a38

3.一度すべて開いて、写真のように少し折り曲げます。

B トラックの折り方_html_m5ae2edb1

4.点線を折ります。

B トラックの折り方_html_46a9bcb

5.写真のように折れたら、裏返します。

B トラックの折り方_html_m4feaeecc

6.折り筋に合わせて折ります。

B トラックの折り方_html_7a648dae

7.点線で折ります。

 B トラックの折り方_html_m201bcd84

8.点線で折ります。

B トラックの折り方_html_39667a2b

9.完成です。

B トラックの折り方_html_17a06e25

 

トラックの折り方3 大型トラック

 

1.半分に折ります。

B トラックの折り方_html_m23ff974f

2.一度開いて、点線で折ります。

B トラックの折り方_html_m4802c3c2

3.点線で折ります。

B トラックの折り方_html_76356eee

4.点線で段折りをします。

B トラックの折り方_html_mb03d2f1

5.写真のように折れればOKです。

B トラックの折り方_html_m7170d4ce

6.半分に折ります。

B トラックの折り方_html_m28b036eb

7.点線で折り筋をつけ、折り筋にそってなかわり折りをします。

B トラックの折り方_html_m534787ab

8.完成です。

 B トラックの折り方_html_4d99f03c

 

宅急便のトラックの一度開いて少し折るところは、このくらいかな?

自分なりの幅で折ってみましょう

いろいろな大きさのトラックができるので楽しいですね。

 

どのトラックも窓や模様などを描いて自由にアレンジしてみてくださいね。

 

荷台付きトラックには、荷台部分に画用紙などで自由に作って

荷物を乗せてみるのも雰囲気がでて、遊びの幅が広がりそうですね!

 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

B 出産祝いには手作りのメッセージカードを添えよう!可愛いポップアップカードの作り方【2】_html_m5cb666e0

出産祝いには手作りのメッセージカードを添えよう!可愛いポップアップカードの作り方【2】

  友人知人の出産のお祝い、 とっておきの贈り物に手作りのカードを添えてはいかがでしょ

記事を読む

2だましぶね-6

折り紙 船の折り方

  折り紙で作る船は、意外と種類がたくさんあります。   どれも簡単に作る

記事を読む

B 折り紙 うまの折り方_html_m5e2d4e2a

折り紙 うまの折り方

  2014年の干支、『うま』を折り紙で手作りしてみませんか?★ 立体的なうまの折り方

記事を読む

3

子供の手作りおもちゃ:ティッシュ箱で簡単に楽しめるおもちゃの作り方!

  いつもゴミに出してしまうティッシュ箱! これを使うだけで子供のおもちゃを簡

記事を読む

B 失敗しないバースデーカードの書き方!気を付けたいポイントとマナー_html_m31f84997

失敗しないバースデーカードの書き方とは?気を付けたいポイント&使えるメッセージ集

  手作りのバースデーカードを作成するに当たり、 様々な点に気をつけることが必要です。

記事を読む

1

おしゃれなのに簡単に手作りできる祝儀袋で思いをしっかりと伝えてみよう!

様々なお祝いの場面で出会うご祝儀袋は、 市販のものよりも手作りした方が思いをしっかりと伝えるこ

記事を読む

image054

折り紙 ポチ袋の折り方

  折り紙でポチ袋を折ってみましょう★ ポチ袋の「ポチ」は関西の方言で、「これっぽっち

記事を読む

B 星_html_m3b1e6cbe

折り紙 星の折り方

  夜空にキラキラ光ってとてもきれいな星を、折り紙で折ってみましょう★ 晴れた日の夜に

記事を読む

image001

幼稚園のバザーに出品する木製クリップを手作りしてみよう!

  幼稚園のバザーに向けて何を手作りしようか悩んでいるママは多いですよね。 そこで、お

記事を読む

1

子供の手作りおもちゃ:金魚すくいが家でできる!?お風呂で楽しめるおもちゃの作り方

  子供とのお風呂って時間勝負で大変だと思っていませんか? せめてママが洗って

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
【秋のイベント】お月見飾りを手作りして十五夜を思いっきり楽しんで!

十五夜と言えばお月見団子を楽しむイメージがありますが、 実は子ど

1
十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part5

十五夜に向けて子どもと一緒に楽しめそうな手作り飾りがたくさんあります。

1
十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part4

子どもと一緒に十五夜を楽しむなら、 オリジナルの飾りを手作りして

1
十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part3

今年の十五夜は飾りを手作りしてイベントを楽しんでみましょう。 子

1
十五夜に向けて飾りを手作りしてオリジナルのお月見を楽しもう!part2

子どもと一緒に秋のイベントである十五夜飾りを手作りして楽しんでみましょ

→もっと見る

PAGE TOP ↑