折り紙 色鉛筆(いろえんぴつ)の折り方
スポンサーリンク
カラフルな色鉛筆(いろえんぴつ)を、折り紙で折ってみましょう。
あなたの一番好きな色で折ってくださいね。
SPONSORED LINK
折り紙 色鉛筆の折り方(ミニサイズ)
1 折り紙を4等分にします。その中から1つをはさみで切り取ってください。
2 折り紙の裏を出してから先端を少し内側に折りましょう。
この部分が色鉛筆の芯になるのでバランスが大事です。
3 中心部分で角が三角になるように内側に折りましょう。
4 さらに中心で合う様に角を内側に折ります。
5 下の部分をハサミで、ギザギザになるように切ります。
6 鉛筆の長さを調整して半分に折ります。
7 両端を織り込んでいきます。
8 あっという間に色鉛筆の出来上がり。
折り紙の大きさによっては、大きな鉛筆、
小さな鉛筆と大小さまざまな大きさの鉛筆を作ることが
できますのでぜひ、試してみてくださいね★
折り紙 大きな色鉛筆の折り方
1 折り紙を縦と横、半分に折っていき、折り目をつけたら開きます。
2 3等分になるように折ります。
3 下から3分の1位のところで折りましょう。
4 続いて上側を約1センチくらいの幅で折ります。
この部分が鉛筆の芯先になるので、お好きな太さで折りましょう。
5裏返してから、上の角が中心に来るように折ります。
左右同じように折ります。
6左右にはみ出した部分を5)で折った部分に挟み込みます。
7ひっくり返したら出来上がりです。
1) で作ったミニサイズ色鉛筆をポケットにいれると
色鉛筆のおうちみたいで、かわいいですよ♥
ミニサイズ色鉛筆をたくさん折って、大きな色鉛筆のポケットに
並べてもいいですね。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
身近にある材料で簡単に手作りして楽しめる子供のおもちゃの作り方まとめ
子供の成長は早いですが、おもちゃも使える年齢が限られてきますよね。 そんな
-
-
折り紙 帽子の折り方
夏の暑い日差しには、帽子が必需品ですね♪ 帽子と一言で言っても、たくさんの種類があ
-
-
手紙(びんせん)の折り方
友達や親しい人へ手紙を書いたら、 ちょっと凝った折り方で折って渡してみませんか?♥
-
-
出産祝いに手作りカードを送ろう!簡単で可愛いカードの作り方【2】
赤ちゃん誕生のニュースは、周りの人まで幸せな気持ちにしてくれます♥ それが仲良しの友人の赤ちゃんだ
-
-
折り紙 きのこの折り方
きのこのイラストって コロンとしていてかわいいですよね★ 折り紙
-
-
え、これが牛乳パック!?余った端切れで簡単に可愛いかごに大変身!
ズボラ主婦の私は、娘と一緒に児童館のイベントによく参加します。 今回のイベ
-
-
結婚式の席札立ての作り方☆スイーツデコのマカロンを手作りしてみよう♪part2
オリジナルの結婚式を楽しみたいという人であれば、 席札立てを作る人も多いですよね。
-
-
折り紙 くじらの折り方
海に住む体の大きな哺乳類であるくじらを折り紙で折ってみませんか?♥ 青系の折り紙で