折り紙 色鉛筆(いろえんぴつ)の折り方
スポンサーリンク
カラフルな色鉛筆(いろえんぴつ)を、折り紙で折ってみましょう。
あなたの一番好きな色で折ってくださいね。
SPONSORED LINK
折り紙 色鉛筆の折り方(ミニサイズ)
1 折り紙を4等分にします。その中から1つをはさみで切り取ってください。
2 折り紙の裏を出してから先端を少し内側に折りましょう。
この部分が色鉛筆の芯になるのでバランスが大事です。
3 中心部分で角が三角になるように内側に折りましょう。
4 さらに中心で合う様に角を内側に折ります。
5 下の部分をハサミで、ギザギザになるように切ります。
6 鉛筆の長さを調整して半分に折ります。
7 両端を織り込んでいきます。
8 あっという間に色鉛筆の出来上がり。
折り紙の大きさによっては、大きな鉛筆、
小さな鉛筆と大小さまざまな大きさの鉛筆を作ることが
できますのでぜひ、試してみてくださいね★
折り紙 大きな色鉛筆の折り方
1 折り紙を縦と横、半分に折っていき、折り目をつけたら開きます。
2 3等分になるように折ります。
3 下から3分の1位のところで折りましょう。
4 続いて上側を約1センチくらいの幅で折ります。
この部分が鉛筆の芯先になるので、お好きな太さで折りましょう。
5裏返してから、上の角が中心に来るように折ります。
左右同じように折ります。
6左右にはみ出した部分を5)で折った部分に挟み込みます。
7ひっくり返したら出来上がりです。
1) で作ったミニサイズ色鉛筆をポケットにいれると
色鉛筆のおうちみたいで、かわいいですよ♥
ミニサイズ色鉛筆をたくさん折って、大きな色鉛筆のポケットに
並べてもいいですね。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
結婚式の席札☆100均の材料で簡単手作り、なのにこんなにスタイリッシュ!アイディアデザイン集♪
結婚式の席札のデザインで悩んでいる人はいませんか? 手作りしたいけれど どうして
-
-
折り紙 しおりの折り方
本を読んだときに使うしおり。 本を買ったときについている広告を兼ねたものや、 ス
-
-
友人への結婚祝いに手作りポップアップカードを贈ろう!簡単なのにゴージャスにできる作り方
結婚が決まった友人のために、何かお祝いを贈る予定はありますか?★ プレゼントを贈る
-
-
折り紙 ペンギンの折り方
ペンギンが好きという方も多いのではないでしょうか?♥ 水族館や動物園に行くといろい
-
-
折り紙 遊べる折り紙の折り方(ぱくぱく、ぱくぱくかえる、ぱちぱちおめめ)
今回は、ぱくぱくする遊べる折り紙を紹介したいと思います。 昔、遊んだことがあるので
-
-
祝儀袋は簡単に手作りできる!特別な日のお祝いに向けて準備しようpart4
大切な晴れの日に贈るご祝儀袋は手作りしてみませんか? 実は簡単に手作りすることができ、
-
-
折り紙 ポチ袋の折り方
折り紙でポチ袋を折ってみましょう★ ポチ袋の「ポチ」は関西の方言で、「これっぽっち
-
-
自作バーベキューコンロの作り方★レンガを積むだけで簡単!
今年の夏は、家族や友人と自宅でバーベキューを思う存分楽しみませんか? 暑い中遠出し