折り紙 色鉛筆(いろえんぴつ)の折り方
スポンサーリンク
カラフルな色鉛筆(いろえんぴつ)を、折り紙で折ってみましょう。
あなたの一番好きな色で折ってくださいね。
SPONSORED LINK
折り紙 色鉛筆の折り方(ミニサイズ)
1 折り紙を4等分にします。その中から1つをはさみで切り取ってください。
2 折り紙の裏を出してから先端を少し内側に折りましょう。
この部分が色鉛筆の芯になるのでバランスが大事です。
3 中心部分で角が三角になるように内側に折りましょう。
4 さらに中心で合う様に角を内側に折ります。
5 下の部分をハサミで、ギザギザになるように切ります。
6 鉛筆の長さを調整して半分に折ります。
7 両端を織り込んでいきます。
8 あっという間に色鉛筆の出来上がり。
折り紙の大きさによっては、大きな鉛筆、
小さな鉛筆と大小さまざまな大きさの鉛筆を作ることが
できますのでぜひ、試してみてくださいね★
折り紙 大きな色鉛筆の折り方
1 折り紙を縦と横、半分に折っていき、折り目をつけたら開きます。
2 3等分になるように折ります。
3 下から3分の1位のところで折りましょう。
4 続いて上側を約1センチくらいの幅で折ります。
この部分が鉛筆の芯先になるので、お好きな太さで折りましょう。
5裏返してから、上の角が中心に来るように折ります。
左右同じように折ります。
6左右にはみ出した部分を5)で折った部分に挟み込みます。
7ひっくり返したら出来上がりです。
1) で作ったミニサイズ色鉛筆をポケットにいれると
色鉛筆のおうちみたいで、かわいいですよ♥
ミニサイズ色鉛筆をたくさん折って、大きな色鉛筆のポケットに
並べてもいいですね。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
折り紙の簡単な折り方★ケーキ
誕生日や入園、入学などお祝い事には欠かせないケーキ★ 子どもも大人
-
-
折り紙 ひよこの折り方
小さくてかわいいひよこは、見ているだけで癒されますね♥ たまごから顔を出しているひ
-
-
祝儀袋は簡単に手作りできる!特別な日のお祝いに向けて準備しようpart2
おしゃれなご祝儀袋のデザインが販売されていますが、 実は簡単に手作りすることができますよ。
-
-
折り紙 金魚の折り方
夏祭りに行くと金魚を目にしますね♪ 金魚すくいで悔しい思いをした方、また子どもに頃
-
-
折り紙 リボンの折り方
かわいいリボンを折り紙で折ってみましょう★ リボンは女の子の服やアクセサリーなどに
-
-
手作りバースデーカードのイチオシ!デザイン集【彼女から彼氏へ】part 1
大好きな彼氏の誕生日はどのようなプランで、喜ばせてあげる予定ですか? 大切な人のた
-
-
祝儀袋は簡単に手作りできる!特別な日のお祝いに向けて準備しようpart1
お祝いの時に贈るご祝儀袋は簡単に手作りすることができます。 個性を出しながらしっかりと思いを伝
-
-
子供の手作りおもちゃ:紙皿で簡単に楽しめるおもちゃの作り方!
子供といつも外で遊んでいると母親も体がもちませんよね。 たまには、おうちでのんびりと工作を楽し
-
-
レッスンバッグでキルティング素材のメリットやデメリットは?人気の生地は?
幼稚園入園に向けて レッスンバッグを手作りしようと思っている母親は多いですよね。
-
-
折り方 コースターの折り方
コップなどの下に置いてテーブルの水ぬれを防いだり、 テーブルに熱が伝わらないように