折り紙 ハロウィンのかぼちゃ
スポンサーリンク
10月31日はハロウィンの日です♥
かぼちゃをくりぬいてジャック・オー・ランタンを作ったり、
子供たちがお化けや魔女に仮装して近所の家で
お菓子をもらったりするイベントです。
最近では日本でも浸透してきているので、
ハロウィンの季節になるとかぼちゃの形をしたお菓子や
グッズがお店に並びますね★
折り紙のかぼちゃを飾って楽しくハロウィンを過ごしましょう。
SPONSORED LINK
折り紙 ハロウィンのかぼちゃの折り方 Ver.1
1.縦7センチ×横17.5センチくらいの折り紙を用意します。
8等分して折りあとをつけます。裏返します。
2.点線で段折りにします。
3.角を中に折り込みます。
4.裏返します。
5.角を折ります。
6.裏返します。
7.目、鼻、口を描いてできあがりです。
折り紙 ハロウィンのかぼちゃの折り方 Ver.2
1.対角線で半分に折ります。
2.さらに半分に折ります。
3.間を開いて四角に折ります。裏も同じように折ります。
4.点線で裏へ折ります。
5.点線で裏に折ります。
6.上下の角を裏へ折ります。
7.左右の角を裏へ折ります。
8.目、鼻、口を描いてできあがりです。
折り紙 ハロウィンのかぼちゃの折り方 Ver.3
1.縦横と対角線で折りあとをつけてたたみます。
2.真ん中に合わせて折りあとをつけます。
3.間を開いてつぶすように折ります。
4.他の3つも同じように折ります。
5.下の角を対角線で中へ折り込みます。他の3つも同じように折ります。
6.左右の角を折ります。
7.他の3つも同じように折ります。
8.折った部分同士をくっつけて、離れないようにつまみながら空気を入れます。
9.目、鼻、口を描いてできあがりです。
ふっくらカボチャは、
うまくカボチャの形に膨らますことができましたでしょうか♪
できあがりを上から見て、最後に折った三角の部分が
くっついていて見えなくなるように膨らますのがコツです。
できあがったカボチャは、
魔女の帽子をかぶせるとさらにかわいらしくなりそうですね★
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
子供でも簡単にできる!思い出に残る落ち葉アートおすすめアイディア集 part1
秋冬になると落ち葉がたくさん身近にありますが、 これをつかってアートを楽しんでみてはいかがです
-
-
ハロウィンパーティー用の飾りを手作りする方法やアイディア10選!
ハロウィンが近づいてくるとホームパーティーを開く人も多いですよね。 楽しいパーティ
-
-
ハロウィンの仮装を手作りで仕上げよう!【大人女性編】
ハロウィンは子供だけのイベントではなく、 ハロウィンパーティーなどを開いて 大人
-
-
【松ぼっくり工作の作り方】簡単に手作りできるおすすめアイディア!
秋になってくると落ち葉や木の実をたくさん拾うことが出来ますが、 松ぼっくりも子供たちに人気です
-
-
100均の材料に見えない!簡単おすすめのハロウィンラッピング
ハロウィンにお菓子を配る予定があるなら、 100均の材料で簡単に仕上げてみませんか? ハロウ
-
-
【2018ハロウィン飾り】簡単に手作りできるガーランド!
ハロウィンが近くなるとお部屋のインテリアにこだわったり、 ホームパーティー用に飾り付けをしたり
-
-
ハロウィンにぴったりのお菓子入れを100均の材料で手作り!他と差を付ける作り方は?
ハロウィンの季節は手作りが楽しい時期です。 仮装もそうですが、子供たちのお菓子入れを手作りするのも
-
-
ハロウィンに向けてフェルトを使って小物を手作りしてみよう!part3
ハロウィンが近くなってくるとハロウィン飾りに力を入れる方が増えてきました。 今年は手作りに挑戦
- PREV
- 手紙(びんせん)の折り方
- NEXT
- 折り紙 子供の日の兜の折り方