手紙(びんせん)の折り方

   

 

友達や親しい人へ手紙を書いたら、

ちょっと凝った折り方で折って渡してみませんか?

 

そのまま渡すよりは、渡した方ももらった方もワクワクして楽しい気分になれますよ。

できあがりは閉じている状態になるので、ひみつの手紙を渡すのにもピッタリです。

 

きちんと折ると、形が崩れたり破けたりしにくくなるのでいいですよ

SPONSORED LINK

手紙の折り方1.封筒型の手紙

 

1.4分の1のところに少しだけ折りあとをつけて、折りあとに合わせて折ります。

B 手紙_html_m54ab749a
2.真ん中に合わせて折ります。

B 手紙_html_517c9dee
3.角を折ります。

B 手紙_html_7fc1ba49
4.点線で折ります。

B 手紙_html_m53c78cff
5.上の辺を真ん中に合わせて折ります。

B 手紙_html_1e7f2df
6.上の角を中にさし込むようにしながら折ります。

B 手紙_html_m2526da9b
7.できあがりです。

 

手紙の折り方2.遊べる手紙

 

1. 長方形の紙を用意して、真ん中に折りあとをつけて

からそれに合わせて角を折ります。

※白い方に手紙の内容を描いてください。

B 手紙_html_60efd6ad
2.左上と右下の辺を合わせるように折ります。

B 手紙_html_2a685faa
3.縦に向きを変えます。

B 手紙_html_5ac50526
4.上の一枚を開いて真ん中で折ります。

B 手紙_html_m30663d97
5.裏返します。

B 手紙_html_m576a8682
6.真ん中で折ります。

B 手紙_html_m740296d8
7.いったん開きます。

B 手紙_html_5769ee4d
8.左右の折りあとで裏に折ります。

B 手紙_html_1763ab5c
9.上の辺を左に、下の辺を右に合わせて折ります。

B 手紙_html_m7c861da6
10.裏返します。

B 手紙_html_1483a8e0
11.点線で折って間にさし込みます。

B 手紙_html_226e1693
12.できあがりです。

 B 手紙_html_m19ddd894

 

手紙の折り方3.ひし形の手紙

 

1.4等分して折りあとをつけます。

B 手紙_html_51975a0b
2.角を真ん中に合わせて折ります。

B 手紙_html_m438c3c4
3.右を折りあとで折ります。

B 手紙_html_m7e5ad836
4.白い線の部分を重ねるように折ります。

B 手紙_html_5a863407
5.折った部分を広げます。

B 手紙_html_m18fccff8
6.折りあとに合わせて切り込みを入れます。

B 手紙_html_m75bc277
7.上も同じようにして切り込みを入れます。

 B 手紙_html_107477c
8.点線で折ります。

B 手紙_html_m7e5ad836
9.折りあとで折ります。

B 手紙_html_m58d40073
10.はみ出した部分を折ります。

B 手紙_html_3cfcf6d8
11.折りあとで折ります。

B 手紙_html_23c6d7fd
12.上も同じように折ります。

B 手紙_html_m5e3ecc4b
13.後に折った方を、真ん中から開いたところにさし込みます。

B 手紙_html_m27938d05
14.できあがりです。

 B 手紙_html_6d5e0930

 

いかがですか?ただ四角に折っただけよりずっとかわいらしいですよね

 

遊べる手紙は、左右の三角の部分を引っぱると、

パッと手紙の内容が現れるようになっています。

 

強く引っぱりすぎると破けてしまうので、気を付けてくださいね

何度も開いたり閉じたりできるので楽しいですよ。

ぜひお試しください。

 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

image001

幼稚園のバザーに出品するマグネットを手作りしてみよう!

  幼稚園のバザーに出品する手作り品って 何を作れば子供たちが喜んでくれるか悩みますよ

記事を読む

image004

結婚式の席札☆100均の材料で簡単手作り、なのにこんなにスタイリッシュ!アイディアデザイン集♪

  結婚式の席札のデザインで悩んでいる人はいませんか? 手作りしたいけれど どうして

記事を読む

B 帽子の折り方_html_m4fc35208

折り紙 帽子の折り方

  夏の暑い日差しには、帽子が必需品ですね♪ 帽子と一言で言っても、たくさんの種類があ

記事を読む

no image

折り紙 魚の折り方

  普段私たちが食べている魚にもたくさんの種類がありますね★ また、観賞用の色とりどり

記事を読む

1

祝儀袋は簡単に手作りできる!特別な日のお祝いに向けて準備しようpart5

おめでたいときに贈るご祝儀袋は簡単に手作りすることができ、 市販のものよりも個性を出しながら気

記事を読む

image054

折り紙 ポチ袋の折り方

  折り紙でポチ袋を折ってみましょう★ ポチ袋の「ポチ」は関西の方言で、「これっぽっち

記事を読む

B ウシ_html_7554e182

折り紙 牛の折り方

  牛をおりがみで折ってみましょう★ 牛の乳、つまり牛乳からはチーズやヨーグルトが作ら

記事を読む

10

折り紙 小鳥・インコ・オウムの折り方

  私たちの身近にいる小鳥★   折り紙の小鳥は、難しそうに見えますが、

記事を読む

8

出産祝いに手作りカードを送ろう!簡単で可愛いカードの作り方【1】

  女性にとって、無事に赤ちゃんを出産するということはとても大変な事です。 なので、出

記事を読む

1

プレゼントボックスの折り方

  子供のおやつにキャンディを出すと、「え~今日のおやつコレなの??」 ってちょっと不

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
クリスマス飾りの定番!ブーツを手作りしてイベントを盛り上げよう

クリスマスになるとオリジナルオーナメントを手作りして楽しむ方が多いです

1
クリスマスプレゼントがもらえるようにブーツを手作りして飾ろう!part5

クリスマスプレゼントを入れるブーツからオーナメントのサイズまで、

1
クリスマスプレゼントがもらえるようにブーツを手作りして飾ろう!part4

子供から大人まで簡単に手作りできるサンタブーツのおすすめアイデアをご紹

1
クリスマスプレゼントがもらえるようにブーツを手作りして飾ろう!part3

サンタさんからプレゼントをもらえるように、 クリスマスに向けてブ

1
クリスマスプレゼントがもらえるようにブーツを手作りして飾ろう!part2

不器用さんでも簡単にクリスマス飾りを手作りして楽しむことができますよ。

→もっと見る

  • ブログランキング参加中!

    今日の記事がお役に立ちましたら、

    ぽちっとクリックお願いします!

    ↓↓↓


    にほんブログ村
PAGE TOP ↑