手紙(びんせん)の折り方
スポンサーリンク
友達や親しい人へ手紙を書いたら、
ちょっと凝った折り方で折って渡してみませんか?♥
そのまま渡すよりは、渡した方ももらった方もワクワクして楽しい気分になれますよ。
できあがりは閉じている状態になるので、ひみつの手紙を渡すのにもピッタリです。
きちんと折ると、形が崩れたり破けたりしにくくなるのでいいですよ♪
SPONSORED LINK
手紙の折り方1.封筒型の手紙
1.4分の1のところに少しだけ折りあとをつけて、折りあとに合わせて折ります。
2.真ん中に合わせて折ります。
3.角を折ります。
4.点線で折ります。
5.上の辺を真ん中に合わせて折ります。
6.上の角を中にさし込むようにしながら折ります。
7.できあがりです。
手紙の折り方2.遊べる手紙
1. 長方形の紙を用意して、真ん中に折りあとをつけて
からそれに合わせて角を折ります。
※白い方に手紙の内容を描いてください。
2.左上と右下の辺を合わせるように折ります。
3.縦に向きを変えます。
4.上の一枚を開いて真ん中で折ります。
5.裏返します。
6.真ん中で折ります。
7.いったん開きます。
8.左右の折りあとで裏に折ります。
9.上の辺を左に、下の辺を右に合わせて折ります。
10.裏返します。
11.点線で折って間にさし込みます。
12.できあがりです。
手紙の折り方3.ひし形の手紙
1.4等分して折りあとをつけます。
2.角を真ん中に合わせて折ります。
3.右を折りあとで折ります。
4.白い線の部分を重ねるように折ります。
5.折った部分を広げます。
6.折りあとに合わせて切り込みを入れます。
7.上も同じようにして切り込みを入れます。
8.点線で折ります。
9.折りあとで折ります。
10.はみ出した部分を折ります。
11.折りあとで折ります。
12.上も同じように折ります。
13.後に折った方を、真ん中から開いたところにさし込みます。
14.できあがりです。
いかがですか?ただ四角に折っただけよりずっとかわいらしいですよね★
遊べる手紙は、左右の三角の部分を引っぱると、
パッと手紙の内容が現れるようになっています。
強く引っぱりすぎると破けてしまうので、気を付けてくださいね♪
何度も開いたり閉じたりできるので楽しいですよ。
ぜひお試しください。
スポンサーリンク
関連記事一覧
関連記事
-
-
子供の手作りおもちゃ:金魚すくいが家でできる!?お風呂で楽しめるおもちゃの作り方
子供とのお風呂って時間勝負で大変だと思っていませんか? せめてママが洗って
-
-
折り紙 きつねの折り方
きつねは自然豊かな山の中に住んでいるイメージがありますよね。 普段私たちが生活して
-
-
彼氏から彼女へ送る手作りバースデーカード★アイデア賞もののキュートなデザイン集!
大切な彼女の誕生日プランはもう決めましたか? 誕生日プレゼントを渡
-
-
折り紙 きのこの折り方
きのこのイラストって コロンとしていてかわいいですよね★ 折り紙
-
-
手作りバースデーカードのイチオシ!デザイン集【彼女から彼氏へ】part 1
大好きな彼氏の誕生日はどのようなプランで、喜ばせてあげる予定ですか? 大切な人のた
-
-
自作バーベキューコンロの作り方★100均の材料でOK!
夏はバーベキューの季節ですね。 自宅のお庭でやっても楽しいですし、河原でやっても楽
-
-
折り紙 ペンギンの折り方
ペンギンが好きという方も多いのではないでしょうか?♥ 水族館や動物園に行くといろい
-
-
折り紙 ポチ袋の折り方
折り紙でポチ袋を折ってみましょう★ ポチ袋の「ポチ」は関西の方言で、「これっぽっち
-
-
ドラム缶で簡単!自作バーベキューコンロの作り方
今年の夏に行うバーベキューはコンロを手作りしてから始めてみませんか? ドラム缶を使
-
-
身近にある材料で簡単に手作りして楽しめる子供のおもちゃの作り方まとめ
子供の成長は早いですが、おもちゃも使える年齢が限られてきますよね。 そんな
- PREV
- 折り紙 チューリップの折り方
- NEXT
- 折り紙 ハロウィンのかぼちゃ