折り紙 桜の折り方

   

スポンサーリンク
     

 

寒い冬が終わる頃、開花がニュースなどで取り上げられますね。

 

毎年私たちを笑顔にさせてくれる桜は、

いつ見ても綺麗で明るい気分になりますね!

 

桜の木の下で、お花見を楽しむ方も多いでしょう。

折り紙で桜を折って、春を楽しんでみませんか?

 

SPONSORED LINK

桜の折り方ver1

 

1.半分に折ります。

B サクラの折り方_html_m3445d3c6

2.もう一度半分に折ります。

B サクラの折り方_html_m7a9e8184

3.すべて開いて、折り筋に合わせて折ります。

B サクラの折り方_html_510d1c31

4.写真のように折り筋に合わせて折ります。

B サクラの折り方_html_12fdac8

5.半分に折ります。

B サクラの折り方_html_2120b020

6.袋になっている部分を開いて折りたたみます。

B サクラの折り方_html_202d4719

7.上の1枚だけ隣に折ります。

B サクラの折り方_html_m180b86eb

8.裏返します。

B サクラの折り方_html_m1fca42c5

9.半分に折ります。

B サクラの折り方_html_759bfb25

10.袋になっている部分を折りたたみます。

B サクラの折り方_html_m67567b3e

11.上の1枚だけ隣に折ります。

B サクラの折り方_html_m3a528e85

12.写真のように、折り筋に合わせて裏側に折ります。

B サクラの折り方_html_m201761f0

13.赤い印の部分をハサミで切ります。

B サクラの折り方_html_73915e92

14.点線で折ります。

B サクラの折り方_html_3131bfc2

15.写真のように折れたら完成です。

B サクラの折り方_html_m5bcbc9b3

 

桜の折り方ver2

 

1.半分に折ります。

B サクラの折り方_html_m69b797b3

2.折り目に合わせて折ります。

B サクラの折り方_html_2951566f

3.1の状態に戻して、また折り目に合わせて折ります。

B サクラの折り方_html_49af1ccb

4.折り目をつけたら戻し、星印を合わせるように折ります。

B サクラの折り方_html_m42620503

5.写真のように折れればOKです。

B サクラの折り方_html_108b9127

6.写真のように折り目に合わせて折ります。

B サクラの折り方_html_7c8c058

7.点線で折ります。

B サクラの折り方_html_3edefed3

8.点線を裏側に折ります。

B サクラの折り方_html_m989df1

9.赤で印した部分をハサミで切ります。

B サクラの折り方_html_1ceb80d1

10.切れたら、広げていきます。

B サクラの折り方_html_m5798dad6

11.矢印にそってたたみます。

B サクラの折り方_html_4633dae8

12.写真のように、点線を裏側に折ります。

B サクラの折り方_html_m746c4115

13.点線で折ります。

B サクラの折り方_html_m533721fd

14.開いたら、完成です。

B サクラの折り方_html_4a67c9c5

 

桜の折り方ver3

 

1.半分に折ります。

B サクラの折り方_html_m101a65d7

2.もう一度半分に折ります。

B サクラの折り方_html_56a859c6

3.折り目に合わせて折ります。

B サクラの折り方_html_1d4edef4

4.3でつけた折り筋に合わせて折ります。

B サクラの折り方_html_1b287735

5.点線で折ります。

B サクラの折り方_html_1c5d8859

6.点線で折ります。

B サクラの折り方_html_46cbd453

7.写真のように折れればOKです。

B サクラの折り方_html_6f33e4a4

8.赤で印した部分をハサミで折ります。

B サクラの折り方_html_12fd525f

9.切れたら、広げます。

B サクラの折り方_html_6bd931fa

10.完成です。

B サクラの折り方_html_m2853d8f6

 

Ver1の桜は、を描いてみてもかわいらしくできますよ。

また、どの桜も一つだけでは寂しいので、

たくさん折って飾ると雰囲気がでますよ!

 

折り紙の大きさを変えてみたり、色を変えたり、

自由にアレンジしてみましょう。

 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

名称未設定-75

入園準備でお弁当袋を作ろう【2】パンダ型や恐竜型、切替え付などユニークなお弁当袋特集!

  入園準備でお弁当袋作り☆パンダ編 出典:http://atelier.woma

記事を読む

1

春を感じられるアイロンビーズのおすすめ作品集!part3

アイロンビーズは既成の図案以外にも様々な作り方で楽しめます。 自分のお好みのデザインに調整しや

記事を読む

1

イースターの飾りを手作りして春の気分を盛り上げよう!part3

イースターは子供から大人まで楽しめるイベントで 日本でも定着し始めています。 おしゃれな

記事を読む

1コサージュ1

卒業式に参列する母親が知っておくべきコサージュの付け方とは?

  卒入学などでスーツに コサージュをつける人が多いと思います★ でも、コサージュは

記事を読む

1

イースター飾りを手作り!お部屋のインテリアに取り入れてみようpart3

春の訪れを感じさせてくれるイースターの飾りを手作りしてお部屋に取り入れてみましょう。 &nbs

記事を読む

11

ハンドメイドのレッスンバッグの作り方【1】蓋付きレッスンバッグ

  幼稚園の入園準備で作らなければならないキルティングバックは サイズが規定のものが多

記事を読む

1

イースター飾りを手作り!お部屋のインテリアに取り入れてみようpart2

春に桜をイメージする方も多いですが、 イースターも忘れてはいけません。  

記事を読む

1

イースターを思いっきり楽しむならカードを手作りしてみよう!part5

春の訪れを祝うならイースターカードを手作りして楽しんでみましょう。 作り方も簡単で子どもと一緒

記事を読む

15

入園準備をしよう!手作り水筒カバーの作り方【1】サーモス&ショルダー

  入園準備☆肩掛けタイプのサーモス水筒カバー   入園準備で水筒カバーは

記事を読む

1

イースターのパーティーをするならおすすめのお菓子レシピにチャレンジpart3

イースターは日本でもじわじわ人気が出てきているイベントです。 自宅でパーティーをするのであれば

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
クリスマスにサンタは必須!簡単手作りできるかわいいデザインをご紹介

クリスマスにサンタクロースはかかせません! オーナメントや小物な

1
クリスマスに向けてオリジナルサンタを手作りして楽しもう!part2

クリスマスにはサンタクロースが欠かせないので、 手作りして楽しん

1
クリスマスに向けてオリジナルサンタを手作りして楽しもう!part5

お部屋にサンタクロースを飾ってクリスマスをしっかりと楽しんでみませんか

1
クリスマスに向けてオリジナルサンタを手作りして楽しもう!part4

サンタクロースは誰でも簡単に手作りできて、 おうちの中に飾ればク

1
クリスマスに向けてオリジナルサンタを手作りして楽しもう!part3

クリスマスのイベントに向けてハンドメイドを楽しんでみませんか?

→もっと見る

PAGE TOP ↑