折り紙 桜の折り方

   

スポンサーリンク
     

 

寒い冬が終わる頃、開花がニュースなどで取り上げられますね。

 

毎年私たちを笑顔にさせてくれる桜は、

いつ見ても綺麗で明るい気分になりますね!

 

桜の木の下で、お花見を楽しむ方も多いでしょう。

折り紙で桜を折って、春を楽しんでみませんか?

 

SPONSORED LINK

桜の折り方ver1

 

1.半分に折ります。

B サクラの折り方_html_m3445d3c6

2.もう一度半分に折ります。

B サクラの折り方_html_m7a9e8184

3.すべて開いて、折り筋に合わせて折ります。

B サクラの折り方_html_510d1c31

4.写真のように折り筋に合わせて折ります。

B サクラの折り方_html_12fdac8

5.半分に折ります。

B サクラの折り方_html_2120b020

6.袋になっている部分を開いて折りたたみます。

B サクラの折り方_html_202d4719

7.上の1枚だけ隣に折ります。

B サクラの折り方_html_m180b86eb

8.裏返します。

B サクラの折り方_html_m1fca42c5

9.半分に折ります。

B サクラの折り方_html_759bfb25

10.袋になっている部分を折りたたみます。

B サクラの折り方_html_m67567b3e

11.上の1枚だけ隣に折ります。

B サクラの折り方_html_m3a528e85

12.写真のように、折り筋に合わせて裏側に折ります。

B サクラの折り方_html_m201761f0

13.赤い印の部分をハサミで切ります。

B サクラの折り方_html_73915e92

14.点線で折ります。

B サクラの折り方_html_3131bfc2

15.写真のように折れたら完成です。

B サクラの折り方_html_m5bcbc9b3

 

桜の折り方ver2

 

1.半分に折ります。

B サクラの折り方_html_m69b797b3

2.折り目に合わせて折ります。

B サクラの折り方_html_2951566f

3.1の状態に戻して、また折り目に合わせて折ります。

B サクラの折り方_html_49af1ccb

4.折り目をつけたら戻し、星印を合わせるように折ります。

B サクラの折り方_html_m42620503

5.写真のように折れればOKです。

B サクラの折り方_html_108b9127

6.写真のように折り目に合わせて折ります。

B サクラの折り方_html_7c8c058

7.点線で折ります。

B サクラの折り方_html_3edefed3

8.点線を裏側に折ります。

B サクラの折り方_html_m989df1

9.赤で印した部分をハサミで切ります。

B サクラの折り方_html_1ceb80d1

10.切れたら、広げていきます。

B サクラの折り方_html_m5798dad6

11.矢印にそってたたみます。

B サクラの折り方_html_4633dae8

12.写真のように、点線を裏側に折ります。

B サクラの折り方_html_m746c4115

13.点線で折ります。

B サクラの折り方_html_m533721fd

14.開いたら、完成です。

B サクラの折り方_html_4a67c9c5

 

桜の折り方ver3

 

1.半分に折ります。

B サクラの折り方_html_m101a65d7

2.もう一度半分に折ります。

B サクラの折り方_html_56a859c6

3.折り目に合わせて折ります。

B サクラの折り方_html_1d4edef4

4.3でつけた折り筋に合わせて折ります。

B サクラの折り方_html_1b287735

5.点線で折ります。

B サクラの折り方_html_1c5d8859

6.点線で折ります。

B サクラの折り方_html_46cbd453

7.写真のように折れればOKです。

B サクラの折り方_html_6f33e4a4

8.赤で印した部分をハサミで折ります。

B サクラの折り方_html_12fd525f

9.切れたら、広げます。

B サクラの折り方_html_6bd931fa

10.完成です。

B サクラの折り方_html_m2853d8f6

 

Ver1の桜は、を描いてみてもかわいらしくできますよ。

また、どの桜も一つだけでは寂しいので、

たくさん折って飾ると雰囲気がでますよ!

 

折り紙の大きさを変えてみたり、色を変えたり、

自由にアレンジしてみましょう。

 

スポンサーリンク
 

LINEで送る
Pocket

関連記事

1

可愛くておしゃれなイースターのカードを簡単に手作りできるアイデア!

春は桜もいいですがイースターのイベントを楽しむのもおすすめです。 おうちの中でゆっくり楽しみた

記事を読む

1

春の簡単工作!桜を手作りしておうちで春の気分を楽しもうpart3

春のインテリアを取り入れたい方は桜を手作りしてみましょう。 ボリュームも調整しやすく 子

記事を読む

1

春を感じられるアイロンビーズのおすすめ作品集!part3

アイロンビーズは既成の図案以外にも様々な作り方で楽しめます。 自分のお好みのデザインに調整しや

記事を読む

1

【2020年お花見弁当レシピ】見て楽しい・食べて美味しい!簡単花盛りレシピまとめ

お花見弁当を持ってお出かけしてみましょう。 お花見をスタートにピクニックや運動会のお弁当なども

記事を読む

名称未設定-1

ハンドメイドのレッスンバッグの作り方【2】裁縫が苦手なママの救世主!意外なアレがバッグに大変身!?

  幼稚園の入園準備で、手作りのレッスンバッグを用意する事になって 慌てているお母さん

記事を読む

B イースターエッグを発泡スチロールで作ろう!簡単で可愛い作り方はコレ!_html_2dd5cc08

イースターエッグを発泡スチロールで作ろう!簡単で可愛い作り方はコレ!

  インテリアにピッタリ☆発泡スチロールで作るイースターエッグ   イース

記事を読む

1

イースターのパーティーをするならおすすめのお菓子レシピにチャレンジpart5

イースターの時期はお菓子作りを楽しんでいる方も多いです。 とても簡単にイースターの雰囲気を楽し

記事を読む

1

イースターの飾りを手作りして春の気分を盛り上げよう!part4

春を感じたいならイースター飾りを手作りしてお部屋に飾ってみましょう。 まだまだ寒い日が続いても

記事を読む

1

桜の簡単工作!手作り作品で春の気分を味わってみよう

春が待ち遠し方は自宅に桜を取り入れるのがおすすめです。 子供と一緒に春の工作を楽しむことができ

記事を読む

名称未設定-43

入園準備☆ランチョンマットを作ってみよう【3】ポケット付&パッチワークのランチョンマット

ランチョンマットは機能的に!! 入園準備でランチチョンマットを作るとき、ただの一枚布では周りと差が

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

1
【自分の母へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

お母さんになかなか感謝の気持ちを伝えることができていないなら、

1
【自分の母へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part1

母の日にプレゼントを贈る方も多いですが、 はっきりと言葉にして伝

1
【妻へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

年に一度の母の日は妻へ感謝の気持ちを伝えるチャンスでもあります。

1
【妻へ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part1

母の日に妻へ子供の代わりにメッセージを書く方も多いですよね。 &

1
【お義母さんへ】母の日にメッセージを贈るならおすすめ例文を参考に!part2

母の日に義母へメッセージカードを贈る際、 気を付けるポイントが様

→もっと見る

PAGE TOP ↑